”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

木酢ぽん酢

2014年12月05日 19時17分00秒 | おいしい!

パソコンサークルのメンバーから「木酢(キズ)」というのをもらった。

IMG_0722

「木酢」で検索すると「木酢液」のことがいっぱい出てくる。
その中で

「貴酢」と書くこともある。ユズ(柚子)・スダチ(酢橘・酸橘)・カボス(芳酢・臭橙)などと同じく、酸味や香りのために使われる柑橘で、福岡県や佐賀県の一部で栽培されている

とあるのを見つけた。

果汁が豊富で焼酎にいれたりポン酢を作ったりすると美味しいよといわれたので
「木酢 レシピ」で検索したら

木酢のレシピ 2品[クックパット]

を見つけた。
「手こね寿司」はわたしには難しいので「ポン酢」を作ってみた。

IMG_0723

タイミング良く、今夜は「鍋」。

まろやかで酸味とうまみがマッチしてとても美味しかったです。

色々試してみたいと思いますが、何しろ少ししかありません。

「木酢」の取れるところはおふくろのふるさとだから
小学2年の時に行ったときに酸っぱいミカンを食べた覚えが強烈にあるので
それが「木酢」だったのかもしれない。
福岡県朝倉郡筑前町に「木酢サイダー」ってのもある。

おふくろのふるさとは朝倉郡甘木町だったかな。すぐ隣みたいです。

筑前町のページにPDFファイルがあった。

image

地元でないとなかなか手に入らないらしい。

image

〇〇〇さん、ありがとう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽天グリーティングカードの... | トップ | 一気に本格的冬到来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿