東京都シルバーパスが10月から4割ほど値下げになるとのニュースがある。
70歳以上の高齢者にとってありがたい制度ではあるが
住民税課税者は負担金¥20510と利用頻度を考えると躊躇する金額である。
非課税者は¥1000で購入できるのだが課税世帯でも配偶者が非課税だと¥1000になる。
なんか変な制度なんだけど高齢者の社会参加を促すためだという。
だがこのシルバーパス年度開始時期が10月なんだよね。
昨年の収入で住民税額が決まるんだけど
平成6年10月からのパスは平成5年度の非課税の人が対象になるそうだ。
聞いてみたら昨年非課税になった人が今年70歳になった人は今年の9月までのパスを購入できるという。
そのためには平成6年の非課税証明書類が必要になる。
この非課税証明の書類だけど大体6月頃に通知される。
つまりこれまでは課税だったけど昨年収入が減って今年非課税になる人は早くても6月になるまでは¥1000で購入ができないようだ。
少し矛盾していると思う。
なんで10月から翌年9月までなんだろうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます