
本日のボードゲーム会は、建てる!建てる!建てるゲーでしたぁ。
日 付: 2019年 8月 25日(日)
時 間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK
場 所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室 ※東京都多摩市ではありません!
会 費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合
参加方法: TwiPlaで受け付けています。
https://twipla.jp/events/379350
詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm
こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。
特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、新作の事前プレイなどを行っております。
出展者の方も是非!お待ちしております。
※遊ぶのもテストプレイもやりたいので、午前中はテストプレイ、午後は発売品を遊ぶに出来ればと思います。
<結果>
以上でした。
日 付: 2019年 8月 25日(日)
時 間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK
場 所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室 ※東京都多摩市ではありません!
会 費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合
参加方法: TwiPlaで受け付けています。
https://twipla.jp/events/379350
詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm
こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。
特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、新作の事前プレイなどを行っております。
出展者の方も是非!お待ちしております。
※遊ぶのもテストプレイもやりたいので、午前中はテストプレイ、午後は発売品を遊ぶに出来ればと思います。
<結果>
アグリコラ 牧場の動物たち
— 植民地戦争+α/ゲムマ秋1日目 (@chiyakazuha) August 25, 2019
人数が揃うまで、フタリコラ。久しぶりだったが、やっぱりマゾゲー!
何度やっても辛いけど、楽しいんだから凄いゲームだ。#ボードゲーム pic.twitter.com/U1fciQcFCx
#マヤる!
— 植民地戦争+α/ゲムマ秋1日目 (@chiyakazuha) August 25, 2019
見た目よりもパズルが難しく、1回目は皆さん苦戦して、もう一回! 短時間濃厚なので、1回でも楽しめるし、上手く出来なかったら、もう1回と遊べて良いかも。#ゲムマ pic.twitter.com/S0haWwvWqu
5×5city
— 植民地戦争+α/ゲムマ秋1日目 (@chiyakazuha) August 25, 2019
普段、連れと2人でヘビーローテーションしているので、3人は新鮮? そんなことなく人数に影響されない変わらずの楽しさでした。#ゲムマ pic.twitter.com/gSp7r9F1Ns
フィールドオブグリーン
— 植民地戦争+α/ゲムマ秋1日目 (@chiyakazuha) August 25, 2019
こちらも普段は2人プレイですが、3人プレイになると違った楽しさになりますね。
カードがドラフトになるので、新鮮な楽しさでした。#ボードゲーム pic.twitter.com/CvYfnUpzmX
開拓王
— 植民地戦争+α/ゲムマ秋1日目 (@chiyakazuha) August 25, 2019
サンフアンと同じバリアブルフェイズシステム。特権があるものの自分だけが得をする行動を選ぶのがコツ。
しかし、タイル配置の比率が大きい! でもこそが楽しいから。#ゲムマ pic.twitter.com/v5DDzl94oJ
と言うことで、本日は建設ゲーム会の日でした。
— 植民地戦争+α/ゲムマ秋1日目 (@chiyakazuha) August 25, 2019
最後に遊園で有名らしい、メロンパン屋プリメーロで、メロンパンを買って帰る。これも楽しみのひとつです。
次回の向ヶ丘遊園ボードゲーム会は、9月29日。
ハーバーをやりたいなっておもいます。 pic.twitter.com/InLUqb3nqg
以上でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます