ちょっと早めのボードゲーム会のご案内です。
年明け早々に、こちらのボードゲーム会についてとあるところでいっぱい告知しますので、
新しい方が来てくれる予感!(笑)
ユーロゲームも遊びますが、ゲームマーケット主軸のこじんまりとしたボードゲーム会です。
日 付: 2017年 2月 26日(日)
時 間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK
場 所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室 ※東京都多摩市ではありません!
<地図>
会 費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合
参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp
こちらまでメールをください。
※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か
「asobi」(半角)としてください
詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm
こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。
特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、製作者のテストプレイや、新作の事前プレイなどを行っております。
出展者の方も是非!お待ちしております。
■今後の開催予定■
2017年 3月 26日(日)
<遊んだ結果>
今回は、11人も来られましたので一時 3卓になったので、自分の遊んだゲームを中心に紹介です。
まずは「Kingdomino」。単純にタイルをとって配置する。王冠付きのタイルと、同じ土地を集めると高得点ですが、
なかなか他の人がそうはさせてくれず。シンプルでとっても面白い! タイルに細かな絵が書かれているもの、
自分の領土を作っている気にさせてくれて楽しいです。
堀場工房さんのゲームマーケット2017春の新作「ミカンdeキャッと」
ルーレットと回して、出た数のみかんを積んでいく積みゲー。
同じ積みゲーのうちの樹ブロックで鍛えられた腕を見せつけてやりましたよー!(^o^)/
みかんにルーレットとコンポーネントが凄い!
同じ、新作ではゲームマーケット2017神戸に委託予定のPubitsさんの「クレルソンと夜明けの展覧会」
山、森、丘、建物などいろいろなパーツを配置して、○△□の穴がなるべく見えるようにしていくゲーム。
手番に「山」と言うと全員が山を配置するので、相手がこまって自分が困らないものを配置するのはコツ。
なにはともあれ、こんな感じに出来上がるのが素敵!バックの太陽の背景がまだ試作品なので木目ですが、
完成品は、空色になるみたい。完成した際に風景画になるのがポイント!
ゲームマーケット2017春に拡張を出す予定のうちの「ローマの力」もテストプレイ。
お陰様で、これで細部のルールや、新属州ボード、拡張カードなどが決まりましたぁ。
130点と131点と言う白熱したゲーム展開になりました。
その他、遊んだものは
リベリウム
ドミノのチキンフット
ファウナ
そして樹ブロックも遊びました。
年明け早々に、こちらのボードゲーム会についてとあるところでいっぱい告知しますので、
新しい方が来てくれる予感!(笑)
ユーロゲームも遊びますが、ゲームマーケット主軸のこじんまりとしたボードゲーム会です。
日 付: 2017年 2月 26日(日)
時 間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK
場 所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室 ※東京都多摩市ではありません!
<地図>
会 費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合
参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp
こちらまでメールをください。
※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か
「asobi」(半角)としてください
詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm
こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。
特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、製作者のテストプレイや、新作の事前プレイなどを行っております。
出展者の方も是非!お待ちしております。
■今後の開催予定■
2017年 3月 26日(日)
<遊んだ結果>
今回は、11人も来られましたので一時 3卓になったので、自分の遊んだゲームを中心に紹介です。
まずは「Kingdomino」。単純にタイルをとって配置する。王冠付きのタイルと、同じ土地を集めると高得点ですが、
なかなか他の人がそうはさせてくれず。シンプルでとっても面白い! タイルに細かな絵が書かれているもの、
自分の領土を作っている気にさせてくれて楽しいです。
堀場工房さんのゲームマーケット2017春の新作「ミカンdeキャッと」
ルーレットと回して、出た数のみかんを積んでいく積みゲー。
同じ積みゲーのうちの樹ブロックで鍛えられた腕を見せつけてやりましたよー!(^o^)/
みかんにルーレットとコンポーネントが凄い!
同じ、新作ではゲームマーケット2017神戸に委託予定のPubitsさんの「クレルソンと夜明けの展覧会」
山、森、丘、建物などいろいろなパーツを配置して、○△□の穴がなるべく見えるようにしていくゲーム。
手番に「山」と言うと全員が山を配置するので、相手がこまって自分が困らないものを配置するのはコツ。
なにはともあれ、こんな感じに出来上がるのが素敵!バックの太陽の背景がまだ試作品なので木目ですが、
完成品は、空色になるみたい。完成した際に風景画になるのがポイント!
ゲームマーケット2017春に拡張を出す予定のうちの「ローマの力」もテストプレイ。
お陰様で、これで細部のルールや、新属州ボード、拡張カードなどが決まりましたぁ。
130点と131点と言う白熱したゲーム展開になりました。
その他、遊んだものは
リベリウム
ドミノのチキンフット
ファウナ
そして樹ブロックも遊びました。