サクサク三国志の群雄と後継者の関係についての続きです。サクサク三国志の拡張セットでは新たな群雄と後継者のセットが追加されています。
孫堅、董卓などの顔ぶれで、基本セットが設定している194年よりも少し早い年代に割拠して、亡くなっていった群雄たちです。
基本セットが194年に割拠した勢力なら、拡張セットは189年頃をイメージしてセレクトしています。
採用している群雄と後継者の組合せは以下の通りです。
こんな感じです。
サクサク三国志:群雄と後継者 <基本セット>
サクサク三国志:群雄と後継者 <拡張セット>
孫堅、董卓などの顔ぶれで、基本セットが設定している194年よりも少し早い年代に割拠して、亡くなっていった群雄たちです。
基本セットが194年に割拠した勢力なら、拡張セットは189年頃をイメージしてセレクトしています。
採用している群雄と後継者の組合せは以下の通りです。
○曹昴→曹操
まだ曹昴が生きている時代です。本当は曹操→曹昴なのですが、曹昴が早死にしたことから、あえて逆にしています。曹昴が死ぬまでは曹操は雛氏に溺れている設定です。
○陶謙→劉備
この時代だと陶謙が徐州に割拠しており、流れから劉備が後継者です。陶謙は選べない勢力です。
○孫堅→孫権
袁術の後継者を孫策にした都合、こうなりました。
○韓馥→袁紹
袁紹が冀州を分捕る前なので韓馥です。史実どおり韓馥は全てを袁紹に譲ります。
○袁術→孫策
やりたかった組合せです。袁術の元に孫策が身を寄せているイメージです。史実では、袁術存命中に孫策は独立しますが、死ぬと後を引き継ぐことになります。
○劉表→劉
劉が生まれる前なので劉です。病弱な劉はいつでも捨てられるカードです。
○劉焉→劉璋
劉璋の父 劉焉からスタートです。ここは劉焉→劉璋→劉循と親子孫と三代に渡って継承されます。
○公孫サン→公孫続
公孫サンは基本セットの年代にも生きていたのですが、落ち目だったので入れませんでした。拡張セットの年代なら大勢力を誇っていましたので採用です。後継者は息子の公孫続です。父の後を追って自害したことから、いつでも捨てられるカードです。
○馬騰→馬超
拡張セットの時代なら馬騰健在です。跡継ぎは勿論 馬超ですので、馬騰→馬超のリレーが楽しめます。
○董卓→王允
どちらも選べないカードですが、空白地では董卓が割拠し自滅し、後を王允が継ぐことになります。
まだ曹昴が生きている時代です。本当は曹操→曹昴なのですが、曹昴が早死にしたことから、あえて逆にしています。曹昴が死ぬまでは曹操は雛氏に溺れている設定です。
○陶謙→劉備
この時代だと陶謙が徐州に割拠しており、流れから劉備が後継者です。陶謙は選べない勢力です。
○孫堅→孫権
袁術の後継者を孫策にした都合、こうなりました。
○韓馥→袁紹
袁紹が冀州を分捕る前なので韓馥です。史実どおり韓馥は全てを袁紹に譲ります。
○袁術→孫策
やりたかった組合せです。袁術の元に孫策が身を寄せているイメージです。史実では、袁術存命中に孫策は独立しますが、死ぬと後を引き継ぐことになります。
○劉表→劉
劉が生まれる前なので劉です。病弱な劉はいつでも捨てられるカードです。
○劉焉→劉璋
劉璋の父 劉焉からスタートです。ここは劉焉→劉璋→劉循と親子孫と三代に渡って継承されます。
○公孫サン→公孫続
公孫サンは基本セットの年代にも生きていたのですが、落ち目だったので入れませんでした。拡張セットの年代なら大勢力を誇っていましたので採用です。後継者は息子の公孫続です。父の後を追って自害したことから、いつでも捨てられるカードです。
○馬騰→馬超
拡張セットの時代なら馬騰健在です。跡継ぎは勿論 馬超ですので、馬騰→馬超のリレーが楽しめます。
○董卓→王允
どちらも選べないカードですが、空白地では董卓が割拠し自滅し、後を王允が継ぐことになります。
こんな感じです。
サクサク三国志:群雄と後継者 <基本セット>
サクサク三国志:群雄と後継者 <拡張セット>
あまり語っていなかったので、今回はサクサク三国志の群雄と後継者の関係について書きます。
サクサク三国志では、プレイヤーは君主に据えるカードを選びます。主に群雄/後継者カードの群雄を選ぶことになります(後継者面からスタートしてもOK)。また、ランダムに選ばれた数枚の一般武将から選ぶ場合もあります。
この通常選ばれる10枚の群雄/後継者カードですが、基本セットでは表面は、194年頃に割拠していた勢力から選んでいます。
※ちなみにイラストはこの少し後の200年ごろの年齢をイメージして描いていますので、司馬懿や諸葛亮は若者で、曹操や劉備、張昭は壮年で、陸遜などは少年です
なので、曹操、劉備、袁紹…ですが、孫呉からは孫策が群雄に選ばれています。これ以外には袁術、劉表、劉璋、劉ヨウらがいます。
それぞれは死んだ場合は、裏の後継者に切り替わります。
後継者については、その陣営で史実から見て適切そうな後継者を決めています。
それぞれ後継者との関連は以下の通りです。
サクサク三国志では、山から配下となる武将を取得していく為、配下が史実と同じにはなりませんので、架空の展開を楽しむことになります。一方で君主に据えることの出来る武将を史実に沿って選ばれた、群雄とその後継者から選ぶことになるので、史実の雰囲気も楽しむことが出来ます。
サクサク三国志:群雄と後継者 <基本セット>
サクサク三国志:群雄と後継者 <拡張セット>
サクサク三国志では、プレイヤーは君主に据えるカードを選びます。主に群雄/後継者カードの群雄を選ぶことになります(後継者面からスタートしてもOK)。また、ランダムに選ばれた数枚の一般武将から選ぶ場合もあります。
この通常選ばれる10枚の群雄/後継者カードですが、基本セットでは表面は、194年頃に割拠していた勢力から選んでいます。
※ちなみにイラストはこの少し後の200年ごろの年齢をイメージして描いていますので、司馬懿や諸葛亮は若者で、曹操や劉備、張昭は壮年で、陸遜などは少年です
なので、曹操、劉備、袁紹…ですが、孫呉からは孫策が群雄に選ばれています。これ以外には袁術、劉表、劉璋、劉ヨウらがいます。
それぞれは死んだ場合は、裏の後継者に切り替わります。
後継者については、その陣営で史実から見て適切そうな後継者を決めています。
それぞれ後継者との関連は以下の通りです。
○曹操→曹丕
まあ、王道ですね。194年であれば曹昴が死んでいるので、後継者は曹丕でしょう。
○劉備→劉禅
まだ劉禅は生まれていませんが、他に後継者もいないので。
○孫策→孫権
史実どおりです。武力派から外交派にチェンジです。
○袁紹→袁照
こちらも史実どおりです。かなりパワーダウンします。
○袁術→袁氏
他に居なかったので袁術の娘です。名も出てこない息子よりも孫権の妃となった袁夫人の方が無難と考えました。孫呉との融和の象徴だったので能力は「和睦」です。
○劉表→劉
こちらも史実を優先して、長男の劉を差し置いて後継者です。かなりパワーダウンしますが、所持枚数に含まないので部下に任せられます。
○劉璋→劉循
劉璋の領地は劉備が奪ってしまいましたが、劉備の入蜀が無ければ、順調に長男の劉循が後を継いだと考えました。無名ですが小粒なりの能力があります。
○劉ヨウ→太史慈
息子の劉基って選択肢もありましたが、劉?の後はその残党を太史慈が取りまとめ割拠したり、太師慈は孫呉の武将ではなく群雄とみなすべきと言う考えから。
○張魯→馬超
張魯の後継者が馬超と言うのもおかしいのですが、父親の馬騰は既に兵を馬超に譲って上洛中ですし、逆に張魯に後継者が居なかったことから馬超を後継者にしました。張魯は選べない群雄ですので、馬超からスタートする選択肢しかありません。
○李カク→郭シ
どちらが先と言うことも無いのですが、どちらも選べない群雄ですので、空白地にこの2人が割拠している雰囲気を出せればと言うところです。
まあ、王道ですね。194年であれば曹昴が死んでいるので、後継者は曹丕でしょう。
○劉備→劉禅
まだ劉禅は生まれていませんが、他に後継者もいないので。
○孫策→孫権
史実どおりです。武力派から外交派にチェンジです。
○袁紹→袁照
こちらも史実どおりです。かなりパワーダウンします。
○袁術→袁氏
他に居なかったので袁術の娘です。名も出てこない息子よりも孫権の妃となった袁夫人の方が無難と考えました。孫呉との融和の象徴だったので能力は「和睦」です。
○劉表→劉
こちらも史実を優先して、長男の劉を差し置いて後継者です。かなりパワーダウンしますが、所持枚数に含まないので部下に任せられます。
○劉璋→劉循
劉璋の領地は劉備が奪ってしまいましたが、劉備の入蜀が無ければ、順調に長男の劉循が後を継いだと考えました。無名ですが小粒なりの能力があります。
○劉ヨウ→太史慈
息子の劉基って選択肢もありましたが、劉?の後はその残党を太史慈が取りまとめ割拠したり、太師慈は孫呉の武将ではなく群雄とみなすべきと言う考えから。
○張魯→馬超
張魯の後継者が馬超と言うのもおかしいのですが、父親の馬騰は既に兵を馬超に譲って上洛中ですし、逆に張魯に後継者が居なかったことから馬超を後継者にしました。張魯は選べない群雄ですので、馬超からスタートする選択肢しかありません。
○李カク→郭シ
どちらが先と言うことも無いのですが、どちらも選べない群雄ですので、空白地にこの2人が割拠している雰囲気を出せればと言うところです。
サクサク三国志では、山から配下となる武将を取得していく為、配下が史実と同じにはなりませんので、架空の展開を楽しむことになります。一方で君主に据えることの出来る武将を史実に沿って選ばれた、群雄とその後継者から選ぶことになるので、史実の雰囲気も楽しむことが出来ます。
サクサク三国志:群雄と後継者 <基本セット>
サクサク三国志:群雄と後継者 <拡張セット>
ゲームマーケットまであと1か月となり、カタログもきました。
うちのカタログ原稿は頑張ったと思ったのですが、なんか見てみると結構埋没しています。(泣)
あと、当日は植民地戦争も少しばかりは用意していきますので、過去の記事を掘り起こして整理してみました。勿論ゲームマーケット側からのリンクも行いました。
ゲームコンセプト1
ゲームコンセプト2 ポルトガル・スペイン
ゲームコンセプト3 オランダ・英国
ゲームコンセプト4 ロシア・オスマントルコ
ゲームコンセプト5 フランス・ドイツ
ゲームコンセプト6 イタリア・日本
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
うちのカタログ原稿は頑張ったと思ったのですが、なんか見てみると結構埋没しています。(泣)
あと、当日は植民地戦争も少しばかりは用意していきますので、過去の記事を掘り起こして整理してみました。勿論ゲームマーケット側からのリンクも行いました。
ゲームコンセプト1
ゲームコンセプト2 ポルトガル・スペイン
ゲームコンセプト3 オランダ・英国
ゲームコンセプト4 ロシア・オスマントルコ
ゲームコンセプト5 フランス・ドイツ
ゲームコンセプト6 イタリア・日本
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
なにやらニコ動の生放送で、樹ブロックを取り上げて下さったらしいのですが、生放送はプレミア会員じゃないと、後からは見ることが出来ず、どんな放送だったかはわかりません。かなり残念!
----------------------------------------------------------
今回紹介したゲーム:HappyGamesさんの『傾国-KEIKOKU-』、サークル植民地戦争+αさんの樹ブロック、熊熊飯店さんの「BB~BalanceBreak~」、conceptionさんの「タマゴリッチ!」、スパ帝国さんのすとすてカードゲーム、メクネルさんのレベル7、有限浪漫さんのテネシティ、ワンナイト人狼さんのワンナイト人狼でしたー。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111432135
----------------------------------------------------------
で、まあ、ここで言われている他のサークルさんのゲームをあげてみました。
いやー、強豪ぞろいだ(^_^;)
○傾国-KEIKOKU-
http://www.youtube.com/watch?v=yiK52MzwDgw
○BB~BalanceBreak~
http://kumagumahanten.blog.fc2.com/
○タマゴリッチ!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19034116
○すとすてカードゲーム
http://spa-game.com/?p=1356
○レベル7
http://gamemarket.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=887
○テネシティ
http://limited-romance.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html
○ワンナイト人狼
http://gamemarket.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=838
そして、うちの「樹ブロック」です。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet9.htm
----------------------------------------------------------
今回紹介したゲーム:HappyGamesさんの『傾国-KEIKOKU-』、サークル植民地戦争+αさんの樹ブロック、熊熊飯店さんの「BB~BalanceBreak~」、conceptionさんの「タマゴリッチ!」、スパ帝国さんのすとすてカードゲーム、メクネルさんのレベル7、有限浪漫さんのテネシティ、ワンナイト人狼さんのワンナイト人狼でしたー。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111432135
----------------------------------------------------------
で、まあ、ここで言われている他のサークルさんのゲームをあげてみました。
いやー、強豪ぞろいだ(^_^;)
○傾国-KEIKOKU-
http://www.youtube.com/watch?v=yiK52MzwDgw
○BB~BalanceBreak~
http://kumagumahanten.blog.fc2.com/
○タマゴリッチ!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19034116
○すとすてカードゲーム
http://spa-game.com/?p=1356
○レベル7
http://gamemarket.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=887
○テネシティ
http://limited-romance.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html
○ワンナイト人狼
http://gamemarket.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=838
そして、うちの「樹ブロック」です。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet9.htm
他のサークルさんも同じ状況なんでしょうが、ゲームマーケットの準備に追われています。1つは量産。樹ブロックは作るのにかなり時間がかかるので、1週間に1つのペースで作っていたのですが、なんとか19個まで作りました。当日までにはもうちょっと作れると思うので、21~23個と考えています。費用を抑えるため宅配による搬入は行いませんので、持ち込める限度もこのあたりかなー。
あとは、サクサク三国志も、植民地戦争も少しは持っていくので、材料を購入。まあ当然なのですが、前回は三国志を中心に量産したので、多量に材料を買いましたが、今回は最低量しか買っていないので、原価って上がっちゃうのですね。多量に買うなら送料を掛けてもネットで買った方が安くなりますが、少量なら送料が割高になってしまい、量販店で購入することに・・・。
まあ、仕方ないです。
それとブースと、イベントスペースの場所も決まったので、商品ディスプレイも考え、必要なPOPなども購入です。いろいろと大変です。まあ、それもメリハリがあって楽しい範囲なのですが。(^_^;)
あとは、サクサク三国志も、植民地戦争も少しは持っていくので、材料を購入。まあ当然なのですが、前回は三国志を中心に量産したので、多量に材料を買いましたが、今回は最低量しか買っていないので、原価って上がっちゃうのですね。多量に買うなら送料を掛けてもネットで買った方が安くなりますが、少量なら送料が割高になってしまい、量販店で購入することに・・・。
まあ、仕方ないです。
それとブースと、イベントスペースの場所も決まったので、商品ディスプレイも考え、必要なPOPなども購入です。いろいろと大変です。まあ、それもメリハリがあって楽しい範囲なのですが。(^_^;)
樹ブロックのルールの1つ「メトロポール・パラソル」の遊び方を作り直しました。
サイコロを振り、その目に従って積み上げて行くバランスゲームです。大人数でワイワイと積み上げると楽しいです。
《他の樹ブロックの遊び方動画》
グライヴィッツ・タワー - 高く高く積むバランスゲーム
メトロポール・パラソル - サイコロの目に従って積むバランスゲーム
ガウロンセン - 対戦型陣取りゲーム
ミニスターズ - 対戦型立体五目並べ
ウィンチェスター - ポーンコマを使ったゲーム
テルック・インタン - 回転する台の上に斜めに積んでいく
樹ブロックHP - 商品の詳細はこちら
サイコロを振り、その目に従って積み上げて行くバランスゲームです。大人数でワイワイと積み上げると楽しいです。
《他の樹ブロックの遊び方動画》
グライヴィッツ・タワー - 高く高く積むバランスゲーム
メトロポール・パラソル - サイコロの目に従って積むバランスゲーム
ガウロンセン - 対戦型陣取りゲーム
ミニスターズ - 対戦型立体五目並べ
ウィンチェスター - ポーンコマを使ったゲーム
テルック・インタン - 回転する台の上に斜めに積んでいく
樹ブロックHP - 商品の詳細はこちら