今日はエイプリルフールです。皆さんは嘘をつきましたか?
このブログが嘘でないことを願いつつ、今日はエイプリルフールの起源についてです。エイプリルフールの起源は実は色々とあり、どれが正解かは不明ですが、TRPGでユグノー戦争を行っている「ヴァロアの残り火」でも出てきたフランス王シャルル9世が発端と言う説があります。
キリスト教では、新年を祝う風習があります。この新年と言うのは時代によって何月かは違っており、シャルル9世の時代はイースターの3月23日(春分の日)でした。それで3月25日から4月1日を新年祭として盛大に祝っていたのですが、それがフランスでユリウス暦から、今のグレゴリウス暦に切り替える際に、正月も1月に設定したところ、3月の新年を祝おうとしていた人は祝えなくなり、人々は怒って4月1日に嘘で新年を祝う祭りを行ったことに由来します。
グレゴリウス暦に切り替えることは英断だったと思うのですが、それが原因でエイプリルフールが出来るとは、思いもしなかったでしょう。(~_~;)
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
gooあしあと は こちらのURLから↓
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/
このブログが嘘でないことを願いつつ、今日はエイプリルフールの起源についてです。エイプリルフールの起源は実は色々とあり、どれが正解かは不明ですが、TRPGでユグノー戦争を行っている「ヴァロアの残り火」でも出てきたフランス王シャルル9世が発端と言う説があります。
キリスト教では、新年を祝う風習があります。この新年と言うのは時代によって何月かは違っており、シャルル9世の時代はイースターの3月23日(春分の日)でした。それで3月25日から4月1日を新年祭として盛大に祝っていたのですが、それがフランスでユリウス暦から、今のグレゴリウス暦に切り替える際に、正月も1月に設定したところ、3月の新年を祝おうとしていた人は祝えなくなり、人々は怒って4月1日に嘘で新年を祝う祭りを行ったことに由来します。
グレゴリウス暦に切り替えることは英断だったと思うのですが、それが原因でエイプリルフールが出来るとは、思いもしなかったでしょう。(~_~;)
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
gooあしあと は こちらのURLから↓
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます