![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/d7640a9541b5c36d0cc877c40a53ec86.jpg)
ゲームマーケットなどで自作ゲームを作られている皆様。
実は、今回うちは作ったカードが宅配の事故に遭いました。
写真を見て頂いてのとおり、送られてきたダンボールは破損し、
中のカードは ぐにゃ! です。
かなりショックでしたが、このままと言う訳にはいきませんので、
損害を出さないように頑張ってみましたので、とった対応策を紹介したいと思います。
1. カード印刷会社に連絡する。
2. 宅配業者の営業所に連絡する。
3. 荷物の確認、回収。
これで一応、手続きは終わり。その後、印刷所からも状況確認の電話が掛かってきたり、宅配業者からも印刷時間があるので、時間が掛かってしまうことに対するお詫びの電話を頂いたりしました。
総じて丁寧に対応して頂き、ほっとしております。あとは再度刷り上がったものが来るのを待つだけです。
今回の事故で思ったことは、事故が起こると商品の代金分は保障されているので、そこまでは損失を受けなくてすみますが、例えばゲムマに間に合わずなどの機会損失は補償されないので、こんなことがあってもいいように早め早めに準備をするべきだと思いました。
【PR】ゲームマーケット2016秋 - 植民地戦争+αの出展予定作品
属州統治ゲーム
髪型アクションバトル!
実は、今回うちは作ったカードが宅配の事故に遭いました。
写真を見て頂いてのとおり、送られてきたダンボールは破損し、
中のカードは ぐにゃ! です。
かなりショックでしたが、このままと言う訳にはいきませんので、
損害を出さないように頑張ってみましたので、とった対応策を紹介したいと思います。
1. カード印刷会社に連絡する。
ネットをみるとネットショップで買った荷物が破損した場合は、
ショップに連絡しろとありましたので、某カード印刷所に連絡してみました。
ネットの問い合わせで、受っとったカードが宅配の事故で破損して届いたと書き込んだら、
比較的早く電話を頂きました。
とても丁寧にどうすれば良いかを教えてもらいました。
どうもうちから宅配業者の営業所に直接電話して欲しいとのことで、
電話して物を見に来て事故が確定すると、宅配業者がカード印刷所にお金を払って
再印刷になると言う流れを説明して頂きました。
ショップに連絡しろとありましたので、某カード印刷所に連絡してみました。
ネットの問い合わせで、受っとったカードが宅配の事故で破損して届いたと書き込んだら、
比較的早く電話を頂きました。
とても丁寧にどうすれば良いかを教えてもらいました。
どうもうちから宅配業者の営業所に直接電話して欲しいとのことで、
電話して物を見に来て事故が確定すると、宅配業者がカード印刷所にお金を払って
再印刷になると言う流れを説明して頂きました。
2. 宅配業者の営業所に連絡する。
中々、電話が繋がらず、暫くして掛けなおすなど
ちょと苦労しました。
でも、繋がったら、意外に丁寧に対応して頂きました。
その際に、中身が何で、どのように破損しているかを聞かれます。
カードゲームのカードで、60種類×50枚で、その内 1種類の30枚ほどがダメになったことを説明します。
なので、1種類を刷り直すことで合意。その上で、確認と回収の為に巡回している配達員を向かわせて、
荷物の破損状況の確認を行う手配をしてくれました。
ちょと苦労しました。
でも、繋がったら、意外に丁寧に対応して頂きました。
その際に、中身が何で、どのように破損しているかを聞かれます。
カードゲームのカードで、60種類×50枚で、その内 1種類の30枚ほどがダメになったことを説明します。
なので、1種類を刷り直すことで合意。その上で、確認と回収の為に巡回している配達員を向かわせて、
荷物の破損状況の確認を行う手配をしてくれました。
3. 荷物の確認、回収。
電話した当日に配達員が2人も来られて、玄関で早々に陳謝。
その上で、ダンボールのつぶれぐあいと中身のカードの破損状況を確認して、
ダンボールごと破損品を回収して帰っていきました。
その上で、ダンボールのつぶれぐあいと中身のカードの破損状況を確認して、
ダンボールごと破損品を回収して帰っていきました。
これで一応、手続きは終わり。その後、印刷所からも状況確認の電話が掛かってきたり、宅配業者からも印刷時間があるので、時間が掛かってしまうことに対するお詫びの電話を頂いたりしました。
総じて丁寧に対応して頂き、ほっとしております。あとは再度刷り上がったものが来るのを待つだけです。
今回の事故で思ったことは、事故が起こると商品の代金分は保障されているので、そこまでは損失を受けなくてすみますが、例えばゲムマに間に合わずなどの機会損失は補償されないので、こんなことがあってもいいように早め早めに準備をするべきだと思いました。
【PR】ゲームマーケット2016秋 - 植民地戦争+αの出展予定作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/62329c01aa80c2bd0dc437bb25d422e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/2ed36936a76f15991c4291a387eaf1ad.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます