イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

質問バトン

2006-12-10 00:48:24 | 面白そうなもの

スミレ

オバチャンからバトンがまわってきた。

質問バトン
バトンのルール
①回ってきた3つの質問に答える
②次の人への3つの質問を考える
③バトンを回してくれた人へ一言メッセージ!
④次にバトンを受け取って欲しい人を3人指名する

ではいってみよう!
①回ってきた3つの質問に答える

*今ハマッテルものありますか?

最近、肩や腰がコリコリの私。
電気店や大手スーパーなどに置かれてるマッサージチェアを体感しまくっている。
初めの頃は躊躇してた私も
気持ち良さそうにしてるお年寄りの中で今じゃすっかり溶け込んでる。
あぁ~、欲しい!けど高~い!!

*1週間同じ物しか食べれません。何を食べますか?

豆腐。
ご飯食べなくても豆腐は食べなきゃ!ってくらい豆腐好き♪
豆腐懐石のお店に行きたいのに肉好きの夫は「豆腐なんて。。。」とツレナイ(涙)

*何でも良いのでプチ自慢してください。

自慢すべき事は何も思い浮かばない。
それじゃ愛想がないなぁ。。。何かないかなぁ~
あ、そうだ!
過去記事の運がいい話は自慢すべき事かな?→こちら

②次の人への3つの質問を考える

*どっぷりと落ち込んだ時は何をしますか?
*1つだけ望みが叶うとしたら何をお願いしますか?
*昔からこれだけは苦手ってものがありますか?

③バトンを回してくれた人へ一言メッセージ!

文才あるオバチャンのブログはとっても楽しい!
それだけじゃなく
考えさせられる問題提起もされてたりして「むむっ」っと唸らされる事も。
思いを自分の言葉できちんと表現できるオバチャン
嫌な事、辛い事もたくさんあった事と思います。
それら負の要素もユーモアに変えてしまうオバチャンにいつも元気もらってます。
これからも仲良くしてね~!

④次にバトンを受け取って欲しい人を3人指名する

どなたか受け取ってもいいよ♪って方がいらしたら
よろしくお願いします!



また目の具合があまり良くないもので更新&お返事遅れております。
どうも申し訳ございません。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラコレクション

2006-11-16 23:36:40 | 面白そうなもの
ジェナスさんがUPされてたクモの巣のキラキラが素敵で真似て撮ってみた。
我が家は庭木が多い。
クモの巣には事欠かない。
光の反射の加減で色味が変わるのもまた楽し♪


こんな色に見えてたクモの巣が。。。


風が吹いてクモの巣が震えるとこんな感じに♪


しゃがんで見たらこんな色に♪


こんなキレイな色のも♪


黄みがかったのもいいな♪


青いのはクールな感じ♪


こんな角度から見るのもなかなかいい感じ♪


こういうのも有りかな♪

露玉も久しぶりに撮ってみた♪
秋の陽射しはやわらかいので色合いも優しい感じに。。。


ゴヨウマツについた露♪


もっと接写するとこんな感じに♪


くっつくほど近づけて撮ってみたら1つだけブルーになってる、面白~い♪


ゴヨウマツの下には茶色く枯れた松の葉がふるい落とされて積もってる。
そこを水で濡らせて撮ってみたらこんな雰囲気のある画像に♪


調子に乗って庭石に水をかけて撮ってみた♪


少しカメラを動かすと色の出方が少し変わる♪

【おまけ】
庭石のくぼみに出来た小さな水溜りに映る空♪

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元バトン

2006-10-07 10:10:36 | 面白そうなもの
久々のバトンです!
雪ダルさんから受け取ってきました。

①どの都道府県に住んでいますか?
 
愛媛県松山市
今日は地方祭で、早朝から町を神輿が練り歩いている。
去年の記事→こちら

②標準語圏内ですか?

NO!
独特のイントネーションと間延びした感のある伊予弁!
私の喋りはバリバリの伊予弁です。

③方言があるなら種類や特徴や珍しい方言を…。

「行ってこうわい」
「行ってきます」の事だが、行ってまたその場に帰ってくると受け取る他県の方多し!

「あ、ほう」
「あ、そうですか」って事だけど、人さまに対して「アホ」とは。。。(;^_^A アセ・・・ 

個人的に好きな伊予弁は
「つばえる」→騒ぐ、とか、ふざけるって意味
子供の頃、母に「つばえられん!」って何度怒鳴られた事か。。。

「よもだ」→1番大好きな伊予弁だが、この言葉のニュアンスは伝えづらい
いい加減とかお調子者とか、すっとぼけたとか、しらばっくれたとか。。。
使用法は「よもだぎりせんと、はよ食べておしまい!」「よもだこかれん」とか。
子規記念博物館の館長となられたコラムニストの天野祐吉氏によると
よもだとは「いい加減」じゃなく「良い加減」
肩ひじ張らず、ユーモアを持って生きる精神であるとのお言葉を頂いた♪
 
④地元の有名な場所などは…?

そりゃ道後温泉でしょう!(詳細は→こちら
実は私、道後温泉に入った事がない。
実家は徒歩で行ける距離にあったと言うのに。。。

⑤地元の有名人や歌手を教えてください。
 
今、一番メジャーなのはお笑いの「友近」かな。
きれいどころでは元CCガールズの青田典子
作家の早坂暁
でも一番の有名どころは正岡子規、そして軍人の秋山好古・真之兄弟
彼らが主人公の司馬遼太郎氏の小説「坂の上の雲」はあまりにも有名だ!

⑥地元のここだけは許せない。

伊予の早曲がり!
交差点を右折する際、急発進を行い
対向車よりも早くショートカット風に交差点をえぐって右折する行為を指す俗称。
でも何が驚いたって、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に登録されてる事!
そこまでひどいのか。。。(涙)
そういや「伊予の早曲がり禁止」の立て看板があるくらいだから。。。
車に乗る方は一度
交通量の多い場所や路地などを歩いたり自転車で走行する事をオススメする。
そしたら我が物顔で走るドライバーがいかに多いかって事が良く分かると思う。

⑦私の地元に住んだらこんなメリットがある。

これだけ近くにいろんなモノが揃ってる街は少ないんじゃないだろうか。
海があり山があり川があり温泉があり
城下町だし路面電車が走ってるし
田畑や自然もいっぱい残ってるし空港や駅にも近い。
自転車人口が多いのも頷ける?
あと、瀬戸内海に沈む夕日はサイコーに美しい!



⑧地元で一番多い名字は?

松山だからという訳かどうか分からないが、松のつく名字の同級生が多かった。
あと、高橋、山本、渡辺(渡部)、大西姓は必ずクラスに2人以上いた。

⑨ネット友達で近所の人にバトンを回しましょう。

受け取ってもいいよ!って方がいらしたら、お願いします<(_ _)>

⑩↑の友達を除いた5人にもバトンを回しましょう。
 
受け取ってやるよ!って方がいらしたら、お願いします<(_ _)>
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿命的本質?

2006-06-15 02:15:22 | 面白そうなもの

アジサイ「墨田の花火」

去年、おつとめ品コーナーに並んでたのをバナナの叩き売りみたいな値段で買ったものだ。
まだ木が小さい事もあり、花はひとつ。
それでも十分嬉しい♪
「シチダンカ(七段花)」もその時に買ったのだが、そちらは今年咲いてはくれなかった。。。



未歩さんのブログにお邪魔したら、占いが紹介されていた。
「鬼谷算命学(きこくさんめいがく)で見るあなたの宿命的本質は?」というものだ。
生年月日を入れるだけなので興味のある方はどうぞ。

占いは→こちら

↓私たち夫婦の占い結果を記してますが長いので、興味のない方は読み飛ばして下さい。

■私は「樹」だった。

正直で一本気な性格。着実に伸びていく大器晩成型らしい(^^ゞ エヘヘ

●あなたの宿命的本質

天に向かって真っすぐに伸びていこうとする一本の木は暑さ寒さに耐え
年月をかけて成長しながら、やがて見事な大樹となります。(体つきはかなりの巨樹だが。。。)
この樹のイメージと特質が、あなたの持って生まれた宿命です。 
基本的な傾向としては、生まれつき自我が強く、頑固で曲がったことが嫌いです。
正直で一本気な性格は、周りから見ると融通がきかないように見えるかもしれませんが
独立心が強く、自分のペースを乱されるのが嫌なだけ。(ココまで合ってる!)
人と争うことが苦手な優しい性格でもあります。(けんかっ早いけど基本は争いは嫌い)
樹がゆっくりと成長するように、テンポはすべてにおいてスロー型。(すごくせっかちなんだけど)
要領が悪いようですが、その分、息が長く
年齢を重ねるに従って、実力、信用、魅力が伴ってきます。(ふむふむ。。。) 
一見、のんびり屋に見えますが(って言うか、ボォ~っとはよくしてるけど)
芯が強いので着実に自分の世界を切り開いていくタイプ。
樹木が幹を太くし、大地に根を張っていくように
あなたの人生もコツコツと築いていく長距離ランナー型です。
困難やトラブルに出遭うかもしれませんが、安全運転でマイペースを貫けば
必ず最後には目的を達成できる「大器晩成型」だということを忘れずに。 
また、いずれリーダーになる宿命の持ち主ですから(一家の実権握るって事?笑)
わがままや短気は起こさないこと。(耳が痛い)
明るく信じて、わが道を進むことです。(・ー・)ゞ リョウカイ!

■夫は「鉄」だった。

強靭な意志の持ち主。打たれる事でより真価を発揮するらしい( ̄□ ̄;)

●あなたの宿命的本質

鋼鉄は深い山から、大変な労力を持って掘り出されます。
この強靱で硬い鉄が、あなたの持って生まれた宿命。
基本的には真面目で強い意思を持った人です。
(すでに外れてるぞ!彼のあだ名はコロコロにいやん!言う事がコロコロ変わるから) 
ただ、この鉄も溶鉱炉で錬磨され、はじめて有益な鉄製品となるもの。
ですから、鉄の人は、持って生まれた強さや硬さを打たれたり鍛えられることによって
本人が光る存在となるわけです。(坊や坊やと大事に育てられたらしいからなぁ)
その意味では多くの可能性を秘めた頼もしい人です。 
正直で一本気、行動力があって働くことが大好き。(バレバレの嘘つくし仕事大嫌いなんだけどな)
そして、内面にはとても人間味あふれるものを持った、正義感の強い人。
正しいと思うと、損得勘定ぬきにまっしぐらに突き進みます。(損得でしか動きません!きっぱり!!)
ただ、その性格が災いして、物事に対して忍耐力がなく
感情的になって損をしたり、ケンカをすることも。(ここは合ってる!)
基本的に「男性的力量」を持ち、「戦いの能力」がある女性なので(じょ、女性?この占い女性向け?)
波乱に満ちた人生経験を重ねる宿命にあります。
“鉄は打たれたのちモノになる”の法則に従い、勇気を持ってトラブルを乗り越え
重荷を背負ってでも前へ進むことで、能力や魅力はますます発揮されます。 
仕事に全力投球する、スポーツで思いきり汗を流すなど
常に人生をパワフルに生きる事が鉄の持つ宿命といえます。(彼のいいとこはパワフルな事!)

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字バトン

2006-05-06 00:36:52 | 面白そうなもの


Kurumixさんから漢字バトンを受け取っていた。
何だかんだバタバタしたり落ち込んだりしてるうちに今日になってしまった。
冬眠していたKurumixさんもブログ再開された事だし
ここで一つ、勢いに乗って答えてみよう!!
(Kurumixさん、遅くなってごめんなさい)<(_ _)>

1.「本」について

1人でいる事が好きだった学生の頃はよく読んでた。
小学時代はまったく読まなかったが中学の時に出逢ったある先生が読書の楽しさを教えてくれた。
一番最初に読んだのは安部公房の「砂の女」だったと思う。
面白くて一気に読んだ記憶がある。
彼の作品を幾つかむさぼるように読み
その後、筒井康隆、都筑道夫、阿刀田高などを好んで読んだりした。
大人になるほど読まなくなり、年を重ねるほど読もうにも目がショボショボと。。。
でも昔の名残で本屋に行くと必ず単行本を何冊か買ってしまう。
もちろん、積ん読状態(⌒▽⌒;)ダメじゃん。。。

2.好きな漢字は?

哀って漢字。
人が手をあげて助けを求めてるように見えてとても気になる。

3.前の人が答えた漢字に対するイメージは?

①希 

希望の希、という事でキラキラした目をした人が思い浮かんだ。
出発とか旅立ちをイメージする、かな。
希望って子供の頃からあまり考えた事なかったような。
何となぁ~く、この年まできてしまった。。。

②道 

人それぞれの生き方につながるもので目指すものであり続くものであり創るもの、かな。
私は道草が好きなのでまっすぐの道より交差点や三叉路が好き。
くねくね道で前が見えなかったり、路地や坂道も大好き。
まっすぐ歩いてるだけじゃもったいなくて
いろんな寄り道まわり道して、道草いっぱいの人生を送りたい!

③桜

桜イコール日本人。
人生の節目の時にはいつも桜があったような気がする。
桜には何かしら皆さん思い出や思い入れがあるんじゃないだろうか。。。
桜の樹の下ではついつい立ち尽くしてしまう
人を動けなくする魅力と言うか魔力が有るような。。。
年を重ねるごとに桜が好きになった。

4.次にまわす漢字

①遊
②心
③美

5.大事にしたい漢字は?

「縁」

こんなたくさんの人の中から出逢えたというのは縁があったからだと思う。
奇跡に近いような縁、大事にしたい。

6.漢字についてどう思いますか?

ひらがなだけの文字は読みにくい。
カタカナだけの文字はなお読みにくい。
漢字が入る事で文章に表情が出るように思う。
漢字を見て想像を膨らます事もできる。
が、読めるのに書けない漢字が多い。。。

7.最後にあなたの好きな漢字熟語を3つ

春夏秋冬 
四季のある国に生まれて良かった!

起承転結
結構気を使う方なので、話を結ぶというかオチがないといけなような気が(*^-^*)ゞ

花鳥風月
美しい自然を愛する豊かな心を持った人間になりたい!

どなたか興味のある方、バトン受け取って下さい!
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳バトン

2006-03-30 13:05:00 | 面白そうなもの

久しぶりに露玉を撮ろうと50枚ほど写したのに一枚もキレイに撮れず。。。
ならばと水遊びして虹を作ってみる!
そんな幼稚な自分に呆れる。。。

藤子さんからバトンを受け取ってきて10日以上が過ぎてしまった。。。
(藤子さん、遅くなってごめんなさい)
藤子さんと私は同い年。
17歳の頃から四半世紀も経ってしまった事に愕然。。。
上手に年を重ねてるかどうかは疑問!
ではでは四半世紀前の自分を思い出してみよう。。。

■17歳のとき何してた?

特にマジメでもワルでもない、ごくごく普通の高校生だった。
皆と少し違ってたのは一人暮らしをしてた事と
食べていくために夜、仕事をしてた事。
義務教育までは祖母や親戚の人などの援けを借りながら生活できたが
それから先は自分で生きろと言われた。
自分ひとりの力で!と言いたいとこだが、やはりそうはいかず
行く先々で出逢ったいろんな人に援けてもらい、何とか卒業できた。

■17歳でやり残したことは?

ない!
17歳の時にやれなくても、その後、その気になればやれるはずだから。

■17歳に戻るとしたら?

今のままでいい。
もし、戻ったとしても同じような生き方すると思うから。

■17歳に戻っていただく人

17歳に戻っちゃおうかな~って思われた方、ヨロシクお願いします!
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改訂版・お酒のバトン

2006-03-22 11:48:28 | 面白そうなもの


酒屋さんを営まれてるいっこんまさんの所から
金寳自然酒のたる酒を届けて頂いた。
昨夜、夫とふたり、好物のぬたを肴に、久しぶり穏やかにグラスを傾けた。
木の香り豊かで味わい深く、やや甘めのお酒。
日本に生まれてよかったな~♪って思わずうなるような美味しさ。
燗酒より冷酒好きな私たち夫婦、冷たく冷やして頂いた。
1本じゃ足りず、2本目に突入。。。(*^_^*)
いっこんまさん、いい時間をありがとうございました!

と言う事で、またまたオヤジさんとこからバトンを受け取ってきてから早、2週間。
(オヤジさん、遅くなってごめんなさい)
美味しいお酒でエネルギー補給した私の機も熟した感じ!
いかせてもらいます!!

1 お酒と煙草 どちらを覚えるのが早かった?

同時期かな。。。背伸びしたいお年頃の頃、お約束のように覚える。
タバコは30半ばでやめたけど、お酒をやめる予定は今のとこ全くなし!

2 飲むペースは早い?遅い?

その時の気分でペースが違うので分からない。
が、どっちかというと早い方だと思う。

3「今日は飲むけど ぜったい酔っ払わないぞ!」
そんなとき 心がけていることは?


無理!
お酒は酔うために飲むから。
悪酔いしないぞ!と念じるくらい。。。かな。

4 お酒をいただくときに 一緒に楽しみたいメニューは?

基本的に飲む時は何も食べない。
固体と液体を一緒にとるのが苦手。
だから楽しい会話を肴にしたい♪なんちゃって(* ̄ー ̄)>

5 ひとりで飲むのは好きですか?

好き。。。かな。
大勢で飲むのも一人で飲むのも好き。
夜中にパソコンしながらチビリチビリと。。。

6 お酒のCFで 好きなCFを挙げてくがさい

私の記憶が確かなら。。。
焼酎の「いいとも」の昔のCMのキャッチコピー
「昔の夢は現在(いま)ですか?」ってのが好きだった。
あと、子犬が雨の中歩いてるトリスのCMは感動的だったな~
「いろんな命が生きてるんだな。
元気で、とりあえず元気で。
みんな元気で。」
これも良かったなぁ~

7 憧れのあの人と一緒に飲める! 
そんな夢がかなうとしたら 誰と飲んでみたいですか  


鬼平こと長谷川平蔵さまはオヤジさんに取られちゃったので。。。
私の永遠の憧れの人、スティーブ・マックイーンと飲みたい♪

8 お酒の出てくる映画 いっぱいありますが ここに出てくるお酒(お料理も含めて)
ぜひ味わってみたい!っていう映画を挙げて下さい


トム・クルーズの「カクテル」
あの派手なパフォーマンスで作るカクテル、全部味わってみたい♪

9 こんなシチュエーションで飲んでみたい! という夢ありますか

ブログでお知り合いになれた皆さんと、どこかの温泉で1泊。
ゆっくりとヒザ交えて話すも良し、ドンチャン騒ぎするも良し。
そんな楽しい時を持てればサイコー♪

10 ジョッキを渡す人5人
我こそは~って方、お酒の好きな方、お願いしま~す<(_ _)>
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間性バトン

2006-03-09 00:02:43 | 面白そうなもの


pochikoさんから「人間性バトン」なるものがまわってきた。
人間性。。。くぅ~、重たそうだ。
考えすぎると、かなり掘り下げて思い悩みそうなのでパパパッと勢いで答えよう!

1 回してくれた方への印象をどうぞ

う~ん。。。これが一番難しいな~
お逢いして話した事ないので、あくまでも私の想像なのでご了承のほどを。
pochikoさんは私より少し年上の女性だと思うが、なんて前向きな方だろうといつも思う。
きっといろんな経験から意識して身についたんだろうと思うが
何かあるたび、立ちはだかる壁を自力で破って物事を解決してってるような
そうやって、自分らしく、よりよく生きる方法を見つけてってるような、そんな感じがする。
一見大雑把そうに見えて、ものすごく繊細な方だろうなとも思う。
だから何事も見て見ぬふりが出来ず
何だかんだ言いながらも任せなさい!てなもんで背負い込んでしまうのか(笑)
アハハ、勝手な事をつらつら綴っちまいましたが、笑って許してね~
pochikoさん、これからも頼りにしてますよ!

2 周りから見た自分は、どんな人だと思われていますか?

小さい時は変な子、大人になってからは変わってる、とよく言われる。
気分屋なので、人間性がコロコロ変わるからだろうと思う。

3 自分の好きな人間性について、5つ揚げてください

暴力振るわない人。
人の気持ちを理解しようとする気のある人。
信用できる人。
一緒にいると落ち着く人。
ユーモアの分かる人。

4 反対に嫌いな人

自分だけが良かったらいい人。
お金に汚い人。
人を傷つけても平気な人。

私は好き嫌いが激しく、好き!か、嫌い!で普通ってのがない。
でも、好きって思ってた人が嫌いになったり
嫌いって思ってた人が好きになったりはする。

5 自分がこうなりたいとか、理想はありますか?

昨日より今日、今日より明日という風に、今よりレベルアップした人間になりたい。
で、臨終の前には仏様のようになるのが理想(^^)v  無理?(笑)

6 自分の事を慕ってくれている人に叫んでください

いるのかな。。。
こんなワタシですが、見捨てないで下さい!

次、15人へバトンタッチ!

こりゃ15人も無理!
受け取ってやるよ~って方、おられましたらよろしくお願いしますm(__)m
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 』バトン

2006-02-22 08:53:07 | 面白そうなもの
オヤジさんpochikoさんとつないで来た『 』バトンを受け取った。
これで何個目のバトンだろう。。。(^^;ゞ
『 』バトンとは
前の方から頂いた題を『  』に入れて、題に対する気持ちを書くのだそうだ。
pochikoさんに頂いたお題は『植物』だった。

Q1 自分の身近にある『植物』は?

こりゃいっぱいあるからなぁ。。。とても一つには(^。^;)
あ、ここ最近で言えば
寒くなって一番に部屋の中に入れてやって
今も尚、部屋の中でぬくぬくした生活してるのが↓のハイビスカス。
初めて冬越し出来た!
青々と葉を茂らせ、小さな蕾も幾つかつけてる♪



Q2 いま 妄想している『植物』は?

年初めはロウバイに妄想♪
お次は実ものに妄想♪
ただ今、我が家のユキワリソウとクリスマスローズが咲く日を心待ち中♪
毎日話しかけ、「はよ咲け!」と半ば脅迫中ψ(`∇´)ψ

Q3 最初に出会った『植物』は?

サボテン
母がサボテン好きだったため、実家にはサボテンがたくさんあった。
あのトゲトゲのサボテンから赤や白やピンクの美しい花が咲く事にいたく感動
あの頃見ていたサボテンのトゲと花の事は今も鮮烈に覚えている。

Q4 特別思い入れのある『植物』は?

トルコキキョウ
夏生まれの私、客商売をしてた事もあり誕生日にはよく花を頂いた。
「何の花が好き?」と聞かれて「トルコキキョウ」と答えたら。。。
皆さん、私の年の数のトルコキキョウの花束を毎年くれた。
誕生日はトルコキキョウに囲まれて。。。
というのが商売をしてた頃の忘れられない思い出だ。
今じゃ花一輪すら誰からももらえず。。。(T_T)シクシク

Q5 最後に バトンを回したい人と お題は?

お題は『食べ物』
どたなか受け取って頂けませんかね?
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問攻めバトン

2006-02-10 23:59:41 | 面白そうなもの

スイセン

「あんな話こんな話」のpochikoさんからバトンが回ってきた。
「質問攻めバトン」だそうだ。

Q.1 ペットはいる?
はい。
シーズー犬のちょび2歳、オス。

Q.2 一番好きなペットは?
犬も猫もどっちも同じように好きだから選べない。

Q.3 恋してる?
ちょっと素敵な俳優さんを見るとすぐ心ときめく程度(*^_^*)

Q.4 彼氏or彼女いる?
夫だけ。

Q.5 理想のタイプ教えて☆
一緒にいて飽きない人。

Q.6 血液型教えて☆
A型。

Q.7 頭いい?
お勉強は出来なかったけど、変な知恵はあった。

Q.8 運動神経いい?
球技は得意。
走ったり飛んだり転がったりは苦手。
腹筋、腕立てが一度も出来なかったので、ただ今特訓中!

Q.9 今まで骨折したことある?
なし。

Q,10 結婚してる?
はい。

Q.11 好きな言葉は?
「発見」
「大丈夫」って言葉は落ち着くから好き。

Q.12 今使ってる筆箱は?
持ってない。
ペン類はあちこちに転がったまま放置されてるので、いざという時、探すのに苦労する。

Q.13 携帯電話持ってる?
持ってない。
生まれてこの方、一度も持った事ない。

Q.14 究極の癒し教えて!
ちょびを愛でる事。
夫をおちょくる事。

Q.15 今までに好きでもない人と付き合ったことある?
付き合いの程度によるだろうけど。。。
恋人としてだったら一度もなし。

Q15-1. あなたのことを好きでもない相手があなたとつきあってくれたことがありますか?
なし。

Q.16 尽くす派?尽くされる派?
お節介焼く派。

Q.17 自分を動物に例えると?
パグ犬。
夫に言わすとブルドッグだろと。。。

Q.18 動物占いって知ってる?
はい。
知らない方は→新動物占い

Q.19 (知ってる人だけ答えてね)動物占いでは何の動物だった?
「純真な小じか」(* ̄m ̄)プププッ

Q.20 年上派?年下派?タメ派?
別に意識してないけど、何故か全部年上ばかりなり。

宜しければどなたか、このバトン受け取って下さいm(__)m
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り瓦 その2

2006-02-04 09:55:41 | 面白そうなもの
昨日は節分。
節分と言えば鬼。
鬼と言えば鬼瓦。
鬼瓦と言えば菊間瓦。
愛媛の菊間町の伝統産業である。
その菊間町にある遍照院は厄除け大師で知られ、弘法大師が創設したといわれている。
毎年、節分の日に厄除け大祭が行われ
山門の入り口でわら草履に履き替えた老若男女たちが
参拝祈願を終えるとこれを脱ぎ、護摩を焚いて焼くのが習慣となっている。
61歳の男女による餅まきが、瓦の町ならではの「福は内、鬼も内」という掛け声で始まり
最後に41歳の厄男たちによって担がれた鬼瓦みこしが繰り出すと、町は喚声と熱気であふれる。
夫が還暦の年に出掛けてみたが、あまりの人出と活気に
どうにもこうにも居場所をなくし、ほうほうの体で逃げ帰った事がある。

これは別のお寺の屋根だが鬼瓦と桃の飾り瓦。


という事で、前に紹介した飾り瓦から2ヵ月。
新たに見つけたのが少し溜まってきたのでご紹介!

  
大黒天


瓦塀はこんな感じ。

  
寿老人(福禄寿?)                  布袋さん


雰囲気のある瓦塀 こちらは松の飾り瓦が。。。

  



こんな瓦塀も。




コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色占い 

2006-01-31 09:27:04 | 面白そうなもの

ラベンダー シソ科
この寒空の下、花をつけてるのをあちこちで見かける。
ラベンダーの鉢植えを毎年買うが、冬越しにいつも失敗する。
地植えにすると強いのだろうか。

えちご屋さんちにお邪魔するとOLIVIAさんのお部屋が紹介されてた。
そこで色占いなるものが紹介されていた。
もちろん、やってみた!
そしたら。。。
んもう突っ込まずにはいられない結果に思わず一人ウケする。
が、マジメに、合ってるかも♪と思う部分も幾つかあり!
皆さんもお試しあれ~♪



■あなたの持って生まれた色■  

SALAD GREEN(サラダグリーン

■あなたの持って生まれたもの■(長いので興味ない方はスルーして下さい)

美女らしい美女が多い。(ココ大事!)
いわゆる正統派で昔風の、誰がみても美しい、というタイプである。(ココも大事!)
そうでなくても愛らしい印象があり、年をとっても色気を失わず
かわいい、といわれる、トクな容姿をもっている。(ココもっと大事!!)
性格的にも努力の末に何かをつかむ、ということはあまりなく
できないことにはさっさと見切りをつけ
次々と色々なことをやってみるチャレンジャー精神の星である。(これはマジ当たってる)
プライドが良くも悪くも異常に高いので
下積み生活が長くなると世間に背を向けるようになり悪い方におちてく傾向あり。(ありゃりゃ)
相手の心や能力を見抜くカンは鋭いので、よい仲間や上司を選びとっていくこと。
又、外見や外面のハデさ、愛敬の良さとはうらはらに
内面は古風で融通がきかず、短気なので(大当たり~♪)
自分のもつプライドや気むずかしさをどうコントロールしていくかが
幸運のポイントといえるだろう。(コントロール難しい。。。)
”好きこそものの上手なれ”の天才型。(へへ、天才型だってさ♪)
商家に嫁ぐと、主人を上まわって家業を切り盛りし
その家の財産を冨ますことで自らも尊敬されて大きな発言力をもつに至る!
というタイプもいる。(切り盛りしてないけど大きな顔してま~す)
何にせよ才能とプライドをどう生かして両立させるか、という事と
本質的には融通のきかない古風な人間であるという事さえわかっていれば
道をふみはずす事もないだろう。(・ー・)ゞ リョウカイ!
女だてらに一家を支えている人も多くみるが
欠点は身内をかばいすぎるあまりにいわゆる”親バカ”といわれ
頼りにされすぎて身内をだめにしてしまうことの多い事を気をつけてほしい。(・ー・)ゞ リョウカイ!



こんな感じだったんだけど、どうなんだろう?
特にはじめの4行は突っ込みの雨あられになるんじゃないかと。。。(/´△`\)キャー!!
って言うか、「んな訳ねーだろ!」と思いっきり突っ込んで頂きたい!!(笑)
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えのバトン

2006-01-28 14:28:58 | 面白そうなもの
えちご屋さんから「例えのバトン」なるものがまわって来ました!
受け取らせて頂きます!

えちご屋さんがイメージする私の色は鮮やかなマンダリン・オレンジだそうです。
ん?私が愛媛県人だから?
皆さんのイメージする私は、一体どんな色なんだろう。。。気になる~っ!
もし良かったらお聞かせください!

では参ります!

★自分を色に例えると?

万華鏡のように気分がコロコロ変わるから何とも。。。
好きな色は紫苑色で、少しくすんだ感じの色が好み。
こんな色が似合う女性になりたい!

★ 自分を動物に例えると?

コウモリ。
夜行性なとこが。。。
年に何度かコウモリにぶつかるから縁があるのかも。

★ 自分を 好きなキャラクターに例えると?

う~ん。。。
もっとおっちょこちょいでせっかちで喜怒哀楽の激しいサザエさん、かな(*^。^*)

★ 自分を 植物 に例えると?

タンポポ。
別に手をかけてもらわなくても大丈夫なとこが私らしいかな、と。
んで、ふわふわと放浪癖があるとこも。。。

★ バトンをまわす人 5人 を色で例えると?

こりゃ困った! どうしよう。。。
どなたか受け取って下さいませんか?
受け取られた方にはもれなく、私がイメージした色で例えさせて頂きます。
って、そんなん誰も嬉しくないか(^。^;)

◆バトン一つは心優しい雪ダルさんが受け取って下さいました。
ありがとう雪ダルさん(^人^)感謝♪
雪ダルさんを色に例えると。。。撫子(なでしこ)色です。
雪ダルさんの言葉の端々に女性らしさと儚さを感じる時があるから。
◆バトンを渡してくれたえちご屋さんを色に例えると。。。瑠璃(るり)色です。
おちゃらけてても一本筋がデンと通ってて、澄んだ心を持ってそうだから。
◆オヤジなな私さんがバトン受け取ってくださいました。
ありがとうオヤジさん(^人^)感謝♪
オヤジさんを色に例えると。。。御召茶(おめしちゃ)色です。
土の茶と野菜の緑プラスお茶ならぬアルコールとオヤジさんの渋みをブレンドさせたらきっとこんな色かと。

あくまでも私の勝手なイメージですから、そこんとこヨロシクお願いします!m(__)m
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことのはリレー

2006-01-04 22:05:45 | 面白そうなもの

露玉

オヤジな私さんから「ことのはリレー」のバトンをもらってきました。

Q1 好きな言葉は?

「発見」 この言葉はワクワクする♪

Q2 あなたの口癖は?

「なんしよん?」←「何してるの?」と尋ねるバージョンと
「なんしよん!」←「何してるの!」ととがめるバージョン。
両方ともよく使う。

Q3 あなたにとって最大の誉め言葉は?

褒め言葉って言うか。。。
「○○は?」って私の名前を呼びながら姿を探してもらうとかなり嬉しい。

Q4 普段 できるだけ使わないようにしている言葉は?

「うざい」 この言葉は言うのも言われるのも嫌!

Q5 最近言われて一番腹の立った言葉は?

怒りんぼの私、しょっちゅう腹を立ててるので
終いには何に腹が立ってるのかさえ分からなくなる。。。(笑)

Q6 一度言ってみたいが きっかけがなかったり
何かの理由でまだ言ったことのない言葉は?


しおらしい言葉は照れくさくて。。。

Q7 普段 何気なく使ったりするけれど 実は意味を理解していない言葉は?

理解してないのに使ってるという事に気付いてないと思われ。。。

Q8 普段の生活において 思ったことの何%くらい言葉に出していますか?

気の置けない人には70パーセントくらい。
あまり親しくない人には5パーセントくらい。
親しくなればよく喋るけど、最初はかなり人みしりする。

Q9 面と向かって言えないけれど メールなら書けるってどんなこと?

弱音。
それと「ごめんなさい」って言葉。

Q10 プロポーズとして言いたいor言われたい言葉は?

う~ん、特に無いなぁ。。。
この私という存在をすべて引き受けてくれる奇特な方が発する言葉なら何でも♪

Q11 人生において「ありがとう」と言った数と言われた数は
どちらが多かったと思いますか?


最近は言う方かなぁ。。。
「ありがとう」は好きな言葉だし
人と接する時には挨拶と同じくらい潤滑油になると思うし
何より、ここんとこずっと感謝する事が多くて連発してるのはいい事だ!と思う。

Q12 現時点で 最後に発した言葉は?

「小腹空いた。。。」
私には小腹が幾つもあるようだ。。。

Q13 あなたにとって 言葉とは?

使い方を間違えると暴力になってしまうほど力のあるもの。
言霊ってのもあるし、自分が発した言葉には責任持っていたいと思う。
おべんちゃらでなく、まぁるい言葉、楽しくなる言葉を使っていきたい。
皆さんにかけて頂いた言葉で力づけられてる私
私の言葉でも、どこかの誰かを元気づけられるといいな~って思う。


どなたかバトン、受け取っていただけませんか~?
「私も!」って思われた方、いませんか~?
皆さんの言葉についての思いを聞いてみたいので、是非是非、お願いします!
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り瓦

2005-12-10 00:00:00 | 面白そうなもの
散歩をしていると、興味深いものに出合う。
中でもこの、屋根や瓦塀の角に鎮座している瓦の細工物。
飾り瓦とでも言うのだろうか、これには目を奪われる。
魔除けとか、願望、縁起物の意味があるんだそうだ。
今はコレだけしか出合ってないが、もっといろいろあるはず。
シリーズ化出来るほど出会えればいいのだが。。。

  
大黒さん




  
恵比寿さん




二つとも鷹かな?

  
左は鍾馗さん、右は?
(右は寿老人。おーちゃん、ありがとうございました。)

作り手の個性が出るのか、同じ題材でも表情や格好が違うのも面白い。
ハマりそうだ。。。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする