伊予路に春を呼ぶと言われる椿まつり(通称お椿さん)が開かれる。
伊豫豆比古命神社(通称椿神社)で行われる祭りで縁起開運・商売繁昌を祈る。
初日の午前0時に大太鼓で開始を告げ
最終日の24時迄72時間昼夜を徹しての祭りである。
毎年、お椿さんの頃は一番の寒さとなると言われいる。
今年もその通り、寒い寒い幕開けとなった。
そんな寒空でも、今年は2月4日~6日、土曜・日曜が入ってる事もあり
連日すごい人出で賑わっていると言う。
3日間で45万人の人出を予想しているようだ。
で、昨日の昼過ぎ、出かけてみた。
神社周りはあちこちが有料駐車場となる。
が、これがまたどこもここも満車で。。。近隣は車も大渋滞。
夫は会社が近くにあるため、この界隈はお手の物。
穴場があるんだと小道を突き進む。
その駐車場は参道すぐ近くにあるにもかかわらず、ガラガラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/af41b76889bbaecd2c87324afa7614e8.jpg)
まずはお参りしなきゃ!
と。。。境内はものすごい人だった!
毎年行ってるが、こんな人ごみを見たのは初めてだっ!!
とにかく並ばなきゃ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/9dffa08970a4069149e32de3d6f9d11d.jpg)
ヤレヤレ。。。やっとこさ参拝出来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/9ecc899032cfb4464e0c31152b639444.jpg)
あの行列の中にいたんだ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/59ffd5a4b79203e0e826d2a3e49a9a80.jpg)
「くま手」や「宝船」も良く売れていた。
買い上げた人には威勢よく三本締めをしてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/6092f74a087dc546c4e7904097a895c5.jpg)
さて。。。実は一番のお楽しみである露店を冷やかす♪
参道2キロの両側に800の露店が並ぶ。
お行儀悪いが、食べながら歩くのもまたいいものだ!
まずはフライドポテト、これはどこ行っても食べなきゃ気がすまない。
お次はにぎり天、私はタコ、夫はアナゴ。
イカ焼き、焼き鳥串、牛肉串。。。
すごい人で食べるのが精一杯(笑) 写真を撮れる状況ではなかった。
帰りの車の中で大判焼きを2個食べて、私のお腹もほどほど満足。
お昼ご飯食べるんじゃなかった。。。と、ちと悔やむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/0267f4fcb4327f1e17f97cad48f12ae9.jpg)
毎年買うこの3点。
京丹波『焼きポン』(焼き栗)
生姜漬
おたやん飴(金太郎飴のおたふく版)切っても切ってもお多福が。。。
あっ、ちょびのお土産忘れたっ!
人ごみの苦手な私は、Uターンして帰りたくなりそうです。(^^;
こういうのは、お参りも大事だけど、縁日の覗いてみるのが楽しいですね。
お多福の飴、切ったところが見てみたいです。(^^)
でも楽しそう~~^^
屋台もいっぱい出ていて、春先からこんな楽しそうなお祭りがあるんですね。
こういうのって、気持ちが盛り上がってワクワクしませんか? 私、お店の開店の時の人混みは苦手なんですけど、お祭りの人混みは好き~~!!
焼きポンとえんぎあめは何となく想像がつきますが、生姜漬!! どんなのか知りたいです^^
神社のお祭りだったのですね。(^^;)
「伊豫豆比古命神社」の公式サイトも見てきました。
歴史のある神社と大きなお祭りなんですねぇ
。
御祭神のひとつが、愛媛県の県名の由来になっているとか…すごいなぁ。
毎年買われる3点、この3点と決めていらっしゃるのには理由が?
くんくんチェックする、ちょびちゃん可愛いです(^^)
それにしても節分のときの神社みたいに混みあっていて、潰されそうな感じですね。
お土産の3点意味があるのですね。とてもこういうのいいですね。
ちょびちゃんにはどんなお土産をいつも買われるのですか?
それにしてもすごい人出ですね。まるで初詣のときのようです。防府天満宮の節分祭も多かったようですが、スケールが違うようです。
気になったのは食べられた内容もですが、そのあとの「お昼ご飯食べるんじゃなかった」の一言。相変わらず食欲旺盛で何よりです。人間食べられれば大丈夫です。頑張ってください(笑)。
ですね。それにしても、人人人ばかり。
こんな中でもちゃっかり写真を撮るとは
これまた素晴らしい根性。さすがです。
露天を冷やかして歩く、というのも楽し
そうですね。
ところで昨日の夕焼けの写真良かったよ
露店も沢山あって楽しそう。
ちょびちゃんの御土産無かったの?
お土産を覗き込んだ、ちょびちゃん、
さぞかし、がっかりした事でしょうね。
にぎやかなお祭ですね。関東のお酉さんや関西のえべっさんなどと同様に、一年の縁起を望むものでしょうか。
寒くても晴れでよかったですね。
『ママはこんなにおやつ買ってさ・・・僕のないじゃん!あんまりだよ・・・・』
by ちょびの心
しかし、どこの地方のあるのね?
こちらもあるけど・・・私は行ったことないんだ!
でも、にぎやかでも外の空気を吸うことで、少しねえたまの心が晴れやかになれたようだからイイかな(嬉しい)
ねえたまが、悲しいかったり辛かったりすると、私も辛くて言葉が出ないの。
ねえたまが嬉しいと私も嬉しいんだ!
あっ!
私の気持はほっておいてブログでストレス解消してね・・・
私の願い・・・
弱いねえたまもだーいすき。
強いねえたまも、もっと大好き。
いつも、お花のようなねえたまが、いっちゃ好きだよ♪
ちゅっ♪