goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

八王子フードフェスティバルに行きました

2016-10-10 22:42:05 | グルメ
この三連休、八王子市の保健所裏で開催されていた『八王子フードフェスティバル』。今年で4回目の開催です。最初は中日の日曜日に行く予定だったけれど、午前中に結構強めに降っていた雨で気持ちがめげ、最終日に行って来ました。


会場を入ってすぐのところでは、地元八王子や長野県などで獲れた新鮮なお野菜やフルーツが販売されてました。


普段、スーパーではあまり見かけないお野菜とかもあって興味深々。そして、何とシャインマスカットの試食なんてのもあり、いつも眺めてばかりだったので遠慮なく一粒いただきました・・・あま~い!びっくりするほど、あま~い!でも、ちゃんと(当たり前だけど)マスカットの風味があっておいし~い!思わず「あっ、甘い!甘い!」と連呼しちゃいました。どうやら、ほんの少し粒のサイズが小さいだけで規格外扱いされているもので、味にはまったく遜色がないので、今日はお手頃価格で買えるとのこと。もちろん、購入!

次に目についたのが牡蠣。『けいの家』さんが出してらっしゃったもの。


何だ、この大きさ!実は私は牡蠣が得意ではないんです。牡蠣だけは、基本食べるのを避けていました。心の底では食べられるようになりたいと思って何度か挑戦してきたものの、いまいち好きになれず。でも今月に入ってから、なぜか「もしかすると、牡蠣をおいしく食べられるようになるかもしれない」という根拠のない自信が出てきていて、思い切ってこの牡蠣にも挑戦してみました。


岩手県山田町の三年物の牡蠣。震災で一度はなくなった棚を復活し、大切に大切に育て上げられた牡蠣を蒸し、塩味だけでいただくというもの。ちょうど、その牡蠣漁師の息子さんが呼び込みもされていました。


この蒸し牡蠣、きっと海水から引き揚げた状態のものをそのまま蒸してあるので、磯の香りがすごかったです。まるで浜辺にいるような香り。調味料も使ってなくて、蒸すことでそのまま味がぎゅぎゅっと凝縮されているので、ちょっとしょっぱいくらい。でも、これが素材そのものの味なんですよね。苦手な牡蠣だけど新鮮だったし、火を通しすぎずレアに仕上がっていたので、つるんと食べることができました。

次にガーデンレストランへ。ここでは日替わりで、人気フレンチレストランのシェフがランチを提供されていました。最終日は代官山にある『Ata』の掛川哲司シェフの特製ランチボックスでした。


Ataさんのことは存じ上げなかったけど、予約の取れないレストランのひとつらしく、こんなチャンスをめったにないと購入。他のところから買ってきたハードシードルと一緒にいただきました。


シェフのキューバサンド(左)。


これと海老を掛川シェフが鉄板で調理されていました。ラードで焼いたキューバサンド、これがとっても美味しかった!ピクルスがとってもいいアクセントになっていて、同じテーブルで食べてたご夫婦も「これおいしい!」を連発されてました。

魚介と八王子野菜のアイオリソース。


アイオリソースがふわっふわ。そして、色とりどりの八王子野菜がみずみずしくて最高でした!きゅうりひとつとっても、味が違うんです。バターで焼き上げられた海老も香ばしく、お野菜も海老もアイオリソースとの相性が抜群!おいしかった~!

食後のデザートはジェラート。


大好きな『磯沼ミルクファーム』さんのミルクを使ったアイスに、八王子産のしょうががたっぷり入ってる八王子しょうがミルク。


濃厚なミルク味とピリッとしたしょうがの組み合わせ、たまんないです。八王子、すごいなっ☆。

ここでかなりお腹はいっぱいだったんだけれど(当たり前ですよね~)、でも他にもおいしそうなものがまだまだあって、少しでもお腹を空かせようと会場内を何周も歩き回り、最後のしめに『ビストロ ボンクール』さんのシュークルートを。




カップの下にはたっぷりのザワークラウト、そしてじゃがいも。その上に自家製のボイルした白いソーセージと炙ったベーコン。我慢したけど、ワインがあれば最高だったろうな~。

あー、食べた食べた!来年は1日増やして、2日行きたいなぁ。じゃないと、食べたいものが全然制覇できないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋 肉バル 医食同源の豆カレーのセットを食べました

2016-10-10 10:00:56 | グルメ
お昼間はちょっと夏が戻ってきたように気温が上がる時もあるけれど、気付けば朝晩はすっかり涼しい秋。さすが10月!そして時間の流れの速さに呆然としてしまいます。なぜなら今回のお店には8月後半に行ったから。

今年もアルケミストが24時間テレビに登場。その生放送を大阪まで観に行ってきました。去年は観に行けなかったから、どうしても行きたかったんですよね。午前中に生放送でのステージがあり、午後には同じステージでフリーライブがありました。その時間の谷間にアルケミストつながりのお友だち、そして妹と一緒にランチをしに入ったのが『京橋 肉バル 医食同源』さん。どうやら糖質オフの食事を出して下さるお店らしいです。

ランチにはおからの粉を使ったトルティーヤ、これまたおからの粉を使ったトルティーヤをアレンジしたピザ、そして豆カレーなどがあり、それぞれにチキンやビーフなどのステーキを付けることができたりする感じでした。

豆好きな私は、豆カレーとビーフのセットをチョイス。この時には、カレーの具がお豆だと信じ込んでたわけで・・・。いや、私以外のみんなもきっとそう思っていたわけで・・・。

で、出てきたのがこれ。


この時点ではまだ、『あぁ、具のお豆は一緒に煮込んでないんだ。お豆いっぱいで美味しそう~。』くらいにしか思ってなかったんですが・・・。



あれ?ご飯の姿が見えないよね?・・・うん、スプーンでお豆をよけたり、ルーの下を探っても、ご飯はいらっしゃいませんでした。そう、お豆はご飯代わりだったんです!そうだ、そうだ、ここは糖質オフのお店だった。確かに大豆の糖質は、ご飯の10分の1以下だもんね。でも、これはびっくりだよ~!

美味しいんです。美味しんだけれど、想像だにしなかったものが出てきたもんだから面喰っちゃって、そしてやっぱり少しでもご飯があると、もっと美味しかっただろうなと、健康のことは二の次にしか考えない私は思ってしまった。。。でも、将来、糖質を考慮した食生活をしなければいけない場合、こうすればカレーをあきらめないで済むんだなって勉強になりました。

そしてビーフステーキ。


量が50gか100gかを選べたけれど、ささやかに50gの方にしてみました。なので、見かけはちょっぴりさびしいけれど、お肉自体はやわらかくて、美味しかったですよ。

これからは、こういう健康に特化したお店も増えてくるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする