見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

ネタの無い時の録音頼みです

古い古いレコード録音で、管理も良くなくて
雑音だらけで、ご披露するにはお耳汚しなんですが
綺麗な曲ですので、もし良ければお聴き下さい。
昭和52年8月に、うちのピアノの生徒さんの発表会で
最後に弾いたフランツ・リストの「森のささやき」という曲。

数日前BSでハンガリーのことを放送していました。
ハンガリー出身の作曲家で、超絶技巧の持ち主のピアニスト リストの
二つの演奏会用練習曲の1番です。
ハンガリーの作曲家と言えば、バルトーク・ベラという
農民などの伝統的な民族音楽を採譜して譜面に起こすなどし
独自の音楽を築いた作曲家もいます。
この人の面白い舞曲もいつかご披露できたらなぁと思っています。

ハンガリーの首都ブダペストから車で2時間のところにある
静かなヘレンド村 に磁器製造所「ヘレンド」があります。
リスト音楽院は、屋根も内装も、このヘレンドで制作したタイルで
作られているというのもテレビ放送で見たことがあります。
ヘレンドの食器(Wikipediaからお借りしました)



さて、この録音は20代半ば頃の、直球で弾いている演奏で荒削りです。
今ならもう少し変化球も使ってしなやかだろうと思います。
いつかこれも今の演奏でご披露できると良いんですが、、、。
色々指摘したくなる演奏ですが、ご興味あれば退屈しのぎにどうぞお聴き下さい。
かなり雑音が耳障りですが古い昭和の時代も感じます。


    

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
hiroさん
こんにちは〜^ ^
いつもありがとうございます!
この曲は高校2年生のピアノ発表会で弾いてます。
2つの演奏会用・・・と並んで「3つの演奏会用練習曲」があり
この中の「ため息」という曲の方がさらにレベルが高く
先輩達も弾いてましたが、私は弾いたことがありません。
「森のささやき」はそちらの曲と比べると小品かもしれません。
鳥の囀りや小川のせせらぎが聞こえてくるようで
情景が浮んでくる、雰囲気のある作品ですね。

バルトークの「6つのルーマニア民族舞曲」というのがあって
これは、小学生の6年生あたりでも弾く、譜面的には難しくない作品ですが
独特なメロディー、ハーモニーで、6種類の伝統な舞曲を元に
変奏曲風に書かれていて、ちょっと虜にになる曲です。
そうそう「リフォーム・ビフォーアフター」という番組のバックで
6曲目が流れてましたよ。
hiro
chorus-kazeアッコさん、おはようございます♪
リストといえば「愛の夢」「ラ・カンパネラ」「ハンガリー狂詩曲」
「悲しみのゴンドラ」等、素敵な曲がたくさんありますが
最近ほとんど聴かなくなっていました。
「森のささやき」は初めて聴きましたがリストらしく
美しく流麗なメロディですね。
こんな難しい曲を20代の半ばごろ弾いていらっしゃったのですね。
とてもお上手だと思いました。
伝統的な民族音楽も楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鑑賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事