これまで何度も言ってますが
カーブスでは3ヶ月ごとに「筋肉チェック」なるものがあります。
ほんとカーブスの回し者みたいです。
コロナ禍で2020年春頃からは、ジムはしばらくお休みになり
数ヶ月後に再開されて、毎月初めに、体重、体脂肪、ヒップ、ウェストなど測る
「計測」というのが続きましたが、昨年6月、1年ぶりぐらいに
「筋肉チェック」が行われました。
このころ私は、裏の公園でほぼ毎日ぐらい妹と1周400メートルの外周を
10周ぐらい速足で歩いていたので、これが功を奏したのか
びっくりするようなダントツな結果が出て、体力年齢も30代前半と出ました。
昨年6月のチェック結果![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/9a0f4decac0bdd7b457ce15652934244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/9a0f4decac0bdd7b457ce15652934244.jpg)
赤い棒グラフは、カーブスを始めた年からの推移で、右端は昨年2021年6月のもの。
一つ左は?2019年の記録。年齢高くなっているのに記録が伸びるって‼️
最近はウォーキングもサボっていて自堕落な生活をしていますが
今週の火曜日のコーラスの日は駅までの12、3分を歩きで行ってきました。
これからは自転車じゃなく、出来るだけ歩くようにしようと思っています。
今日のチェックでは、昨年の信じられない結果ほどではなかったですが
40センチ高さの椅子に座り、30秒間に片足で何回立ち上がれるかという
「片足スクワット」は、左右とも18回。
チェック結果はこれまでずっと、脚力が特に良いようで
柔軟は少し落ちましたが、腹筋は昨年より1回減って30秒間に11回でした。
さほど筋力は落ちていなくて、昨年同様のようなバランス図と
体力年齢は30代前半と変わっていませんでした。
老齢者にとって一番大事な「健脚」であることは嬉しいことです。
重い荷物の買い物には車は便利ですが、出来るだけ歩くように心がけようと
怠け者な自分に叱咤激励しています。
コーラス花座の練習後、ホームまで歩いて2、3分の所の駅地下の喫茶店で
メンバー数人でお茶します。
楽しいので、ついつい乗る電車が来るギリギリに喫茶店を出ることが多くて
ショッピング街の通路と、改札手前の階段を猛ダッシュしています。
筋トレしていなかった頃は、体重が今より少ないのに走ったりすると
贅肉が揺れる感じがあったのに、今は体重の割に体が軽くて
筋肉の塊が走っているという気分(キン肉マンかい?)
こんなに走っている老婆はあまり見かけないよなぁ。
マスクしてるから老婆に見えないよ(ニコっ)と自画自賛しています。
来年3月来ればカーブス歴は9年目に入ります。
やっぱり「継続は力なり」ですね。