現在断捨離の毎日ですが、先日この地域が突然停電になり
我が家の古い冷蔵庫が壊れてしまいました。
幸い、隣の実家には母が使っていた冷蔵庫が動くので
冷凍品などはとりあえずそちらに保存し
冷蔵品は寒い廊下などに置いていますが、数日暖かかったので
さすがに食品は痛みがち。
2月初めに鍵がもらえるマンションの方に届けてもらおうかと考えていましたが
やっぱり冷蔵庫無しでは不便すぎるので、とうとう今朝新しいのを購入しました。
今月30日には、某ピアノ買取メーカーが、我が家のC7のピアノを引き取りに来ます。
これで、45年間私と音楽活動を共にしたこのピアノを弾くのは
今月で終わりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/6eded83af9596c67ee38adb10b603ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/6eded83af9596c67ee38adb10b603ca4.jpg)
こんな忙しい日々ではあるけれど、昨年からの予定で
3月5日に開かれる、おたまちゃん主催の「お楽しみ会」で
以前から何度も書いている、ほそみっちゃんの妹さんからリクエストがあった
ピアノ曲「献呈」(リスト/シューマン)を
このピアノでの弾き納めになるだろうと思い録音してみました。
ご興味ありましたら、まず元の歌曲の方からお聴き下さい。
言い訳になりますが、持病のリウマチのせいでもあるし
リウマチのかかりつけ医の先生が、私の手のレントゲン写真を見て
長年ピアノを弾いてきた人によくあると前置きして
オクターブ、或いはそれ以上に手を広げてきたからか?
親指の付け根の所が「脱臼状態」の形だとおっしゃっていました。
そのせいか、手を広げると親指付け根あたりに痛みがあります。
蝶番(ちょうつがい)がギクシャクするような感じで
スケールなどがスムーズに動きません。
特に寒い時期は、このことと乾燥するので
昨年も苦労しましたが鍵盤で指が滑りやすいです~💦