goo blog サービス終了のお知らせ 

GIAPPA-MERO

ジャズシンガー・MISAの近況をお知らせします。

点滴

2008-04-14 | 慢性膵炎&気管支喘息
土日は、不調続きでダラダラ寝て過ごす

それにしても、よく眠れるものだと我ながら感心する。
昼間寝てても夜も眠れる…というより、一日中眠い。
眠いのが止まらない

眠いのは調子悪くなる前兆だったのかどうだか、今日は朝から左背部痛が治まらない。鎮痙剤も今日は効かない気らしい。
どうにか夕方まで我慢して、点滴に直行。

前回も針が入らなくて、2か所余計に絆創膏を貼られたんだけど、今日もダメ。
点滴は1本なのに、左右の腕に絆創膏貼って帰る。

以前は、こんなに血管細くなかったよなーと思う
入院中、一日中点滴してた時は、針がずれて薬が漏れて腕がパンパンに腫れた事が何度もあったけど、普段の注射とか点滴でこんなに苦労した事はなかったのに…。

はて、血管に異変
1.食べる量が少なくなって、痩せたと同時に血管が細るのか?
2.何度も何度もいろんなとこに針を刺してるうちに、血管が硬くなって入りにくくなるのか?
3.2だとしたら、それはほっといても元に戻んないのか
4.もっと水分いっぱい飲んでれば血管が膨らむのか…(ナンチャッテ)?
5.たまたま担当した看護師さんの腕が悪いのか…?

なんか、これからも何度も点滴のお世話になる可能性があるワケですよね。
針が入りやすい血管を育てる方法はないものでしょか…