遅い夏休みとって、香港です。
いつもの様に機場快線で九龍まで行って、先ず驚いたのは的士(タクシー)乗り場に行列が無い事。
毎回決まって無料のシャトルバスが終了してる時間帯なので、タクシー乗り場はいつも長蛇の列だったのですが…。
数ヶ月前、新型インフルエンザで香港の某ホテルが1週間くらい封鎖されたニュースが頭をよぎる…。
それでなくても、ここ数年は昔に比べて極端に日本人観光客が少なくなってましたが、タクシー乗り場がこんなにガラガラなのは初めてでした。
さて、お宿。
ここ数回は油麻地の「紅茶館」を利用してましたが、なんせ部屋が狭かった。
部屋の広さ≒ベッドの大きさ、トイレにシャワーがくっついてましたからね。(←想像しにくいですが、写真はこちらで…)
ま、場所は悪くないし、安いし、それなりに気に入ってはいたのですが、今回は値段が同じくらいで「Family Room」と書いてあったのが気に入って左敦の「新天地」。
かなり古いビルだけど、中は改装したばかりでキレイ、立地はネイザンロードに面していて超便利。
しかも安宿なのに広~い。
エレベーターだけは旧式のままで、止まる度に結構ガタガタ揺れるけどご愛嬌。
中に「揺れるけど古いだけだから慌てるな」的な貼紙がちゃんとあるとこ見ると、パニクった客もいたのかも…。
バスルーム(?)には、シャワーブースも別に着いていて、何とバスローブまでありました。 う~ん、まるでちゃんとホテルみたい…
。
良いかも~、新天地…。