導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

真夏を健やかに過ごすコツ!

2024-07-18 20:13:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

暑かったり、気圧が大きく変動したりと
天候の変化が大きな時期ですね。

いかがお過ごしですか。





春からの疲れが、
ここにきて出てきたり

暑さや気圧変動で自律神経が乱れて、
もともとのコンディションをキープするのが難しくなったりしているかたも多いんじゃないかなと思います。





ここからは夏本番、

本格的に、さらに暑くなってきますから

疲れをしっかりリセットしつつ、元気をチャージしたいですね😌






わたしの最近の過ごし方は

食べ物は旬の夏野菜をたくさん食べたくて

ズッキーニやナス、ピーマンやプチトマトを焼き浸しにしたり

トマトと牛肉をすき焼きにしてしていただいたりするのがお気に入り😊


夏はカレーも美味しいし、
果物も美味しい✨
プラムに、スイカに桃…たまりません!

って、食べることで盛り上がっていてなんなんですが、

いつからかわたし、全く夏痩せしなくなってですね…😅

食欲の秋でプラマイゼロだと長らく息巻いていたのですが

これを全く狙えなくなりました笑笑

多少プクッとしていても
元気とツヤがあって、イキイキしているほうがわたしらしくていいなと思っているけれど
うっかり健康を害する状態にならないようにモニターするようにしています😊

健康でいられるように
量や質など
自分のためにしっかり気をつけて✨

夏には夏の食を楽しみ
秋には秋の食を楽しみ

おいしいね✨って瞬間瞬間の幸せを噛み締めつつ

体力気力免疫力を上げていけたらなと思ってます😊

美味しく楽しくいただいて、元気をポコポコ作る感じで✨✨








そういえば
先日、クラシックのコンサートに行って、
感じたことがあります。

コンサートのあいだ、
ホール全体に音が重なって
小さな大きな波が生まれて。

耳で聴くだけでなく
わたし丸ごとがその波を
ずっと受けつづけていました😌






わたしの中のすべての水が
波を受けて跳ねる感覚というか…
とにかく心地良い時間だったんですよね


わたしの奥の
淀みとか古い残渣なんかを
音の波がすべて絡めとって
彼方にザバっと持っていってくれたかのようで😳

それはまるで
神社にお詣りしたときみたいに
雄大な景色に涙したときみたいに
おしゃべりに花が咲いたときみたいに…

満たされて同時に祓われた感覚があって

数日経ったいまでもまだ続いています。






とても不思議だけれど

音、声、それら以外に放つものがすべて波となって

まさに周囲にどんどん波及して

万事お互いに影響を与え合っているんだろうなって、再確認した感じでした。


楽器の一つ一つが奏でる音が重なって
その曲の世界がそこに生まれ。

体全部で浴びて思い切り感じる時間は
もはや幸せとしか言えない、っていう✨✨






クラシック音楽に触れて
素敵だなと感じた時間が最近あったのだけど

今にして思えばそれは
わたしにとっては

浜辺で波に足をつけてみる

みたいなことだったのかもなと
それも嬉しい巡り合わせ、
ギフトだったと思います✨✨🎁


心洗われる、心浮き立つ、癒される時間って

1人でも複数人でも
屋内でも屋外でも
お芝居でも読書でも音楽でも✨

真夏はあれこれ工夫しながら

自分にどんどんプレゼントして
健やかに夏を過ごしていけたらいいですよね😊

そしてプレゼントを受け取ったら
思い切り堪能して味わって喜んで✨

喜びの波で、自分を周りを満たしてみて
その場をまた感じてみると、また新しい発見があるんじゃないかなって思います😊




………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまこそ「好き」を再確認✨

2024-07-12 18:08:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

梅雨らしく雨の日が続いていますね☔️




暑いのは苦手だけれど、朝の雨は大好き、

泳ぎは苦手だけれど、海、川、湖、滝…
水のある風景がとにかく大好きです✨

日常生活のなかに、水の風景があるって本当に幸せだなと思います😌


都内で暮らしていると、場所によってはなかなかそれって難しかったりもするけれど、

そんななかでも、
「ここにいけば、水を感じられる!」

っていうお気に入りの場所を見つけておいたりして、折にふれて訪れたりしてる✨




誕生日の午後、自分へのプレゼント✨ - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊本日おかげさまで誕生日を迎えました😌最近忙しくしていたのでようやくホッと一息つける時間ができて今ここです✨水の音が聴きた...

goo blog

 

そういえば、先日、

オススメの場所を友達が教えてくれて、
ゆっくりひとりで行ってみたのですよ。




湧き出てくる、美しく澄んだ水✨✨



揺れる藻の緑が美しく✨



暑い日だったのですが

足を清流につけたら
キリッと冷えてとても気持ちいい✨✨✨


呼吸が自然と深くなり
リラックスできる場所だなぁって思うのと同時に

「まさにこれ✨✨この場所好きすぎる!」

って、
もう嬉しくて。

体中が震える感覚になりました😊


土地とかもそうだけど

食べ物とか音楽とかも、

好きだこれ!

幸せー✨✨

って

瞬時に共鳴して震えるような感覚を覚えることがあります。

こればかりは、理屈じゃないから

理由も自分でもわからないし
もちろんお伝えもできないけれど

その瞬間を自覚できたら

その瞬間全てをどっぷり堪能したいですよね✨

その後、
なんどかその土地を訪れたり、
その味を味わうような機会があれば

「うわこれ、やっぱり好きだわ😌」

って再確認することもあるじゃないですか。







好きの再確認

って、

自分を知る、自分を大切にする
わりと強力な方法の一つかなと思います😊


身近なところに
好きの再確認って
実はいっぱいあるかもしれないですね😳


みなさまは最近、やっぱりこれ好きだなあって思われたこと、ありましたか?


わたしは今回、
こうして新しく好きな場所が増えたから、

またつぎに訪れたときに、
その感覚を味わえるんだなと思うと、
それも楽しみです!


クラシック音楽いいなあって
最近思ったことがあったのですが

たまたま
オーケストラのコンサートにお誘いいただいたので✨

生の音を浴びながら
今夜も好きを再確認できそうで
とても楽しみにしています😆✨

自分の好きを見つけて
好きに対する自分の反応を知って
それを再確認して
自分をはっきりと知っていく

この繰り返しが、
自分で自分を幸せにする
ってことなんだろうとおもうのです✨

そして
わたしの場合はいつだって
近くにいる大切な人たちが、
たくさんの好きを連れてきて紹介してくれるから
ほんとに感謝しかなくて😌✨✨

そこもあらためて再確認したのでした。


梅雨明けはもうすぐでしょうか。

夏本番に向けて、心身整えながら
楽しく過ごしたいですね。

ではでは

またー✨✨


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変に気を使われることに気を使う、とは?!

2024-07-10 13:08:00 | 私のメンテナンス
「プライベートな場面で、変に気を使われていることにこちらも気を使うのって、けっこうなストレスなんだよねぇ」

って友達がこのまえ話していました。
(掲載許可一応もらった笑)

50代半ばの男性で、とにかくモテるひとなのでいつも大変そうだねぇと思ってるんだけど、
また女性関係についての話なのかなと思いながら話を聞いていたら

その、

「変に」気を使われている

って、一体なんだ?って 
急に疑問に思ったんですよね🤔




以前、年齢を重ねると、プロが周りに増えていくっていう記事を書いたのだけど、

年々プロに囲まれる件 - 導かれる日々

齢五十も近くなると周りの友人は、これまで取り組んでいたことに関してとか、あとは好きだったものに関してとか…いわゆるプロフェッショナルだわあ✨と感じる人が多く...

goo blog

 

彼も例にもれず長年人を見るプロだったり、
社会的にもいわゆる気を使われる側の立場だったりするらしく

いろいろな人にいろいろな気を使われることに慣れているそうなんですよね。

ってことは
気を使われる側のプロ
ってことなのかもしれない。




というわけで聞いてみました。

あなたにとって
「変に」気を使われるって何?
どんな感じなの?

って。

だって、対人関係において、いくら気がおけない関係とはいっても、
失礼のないようにというか…

ある程度の気遣いは当然必要だと思うんだけど、それとは別のものってこと?って。




「そこは、気を使われることに慣れてくると区別がつくものなのかもしれないなあ…

年の功なのか、もしくはすごく個人的な受け取り方って言うだけな気もする。

受け取る側の感が働くっていうか、
表面的な表現の下とか裏とかが自然と目についてしまうというかね。

自分のためにこうして欲しい的なコントロールを匂わせる前提の気遣いとこちらが感じた時点で、「変に」気を使われていると思うんじゃないの? 不自然さっていうか。」

ですって😳

なるほどなあと思いました。

人と会っていて、
その人となりが、表面とは違う感じに透けて見えて、その乖離をダイレクトに感じ取るってそれだけでも
たしかにエネルギーをつかうのに、

それを分かった上で相手を失望させないよう気遣いながら対応するなんて
そりゃあかなり疲れちゃいそうだ

たしかにそれはそう思うわなあって
なりました。






せめてプライベートでは

社会的に避けて通れないそれらの関わりから解放されて、ゆっくり寛いだり心安らいだりしたいそうです。

たしかに!
納得ですね〜

変に気を使われていると思いながらとか

逆に自分にとって不自然な振る舞いでないと相手に受け入れてもらえないかもと思いながらとか。

出会ってしばらくは仕方ないかもだけど、
それを続けないと繋がらない関係性はやっぱりどこかで綻びますよね😅

そこはいいも悪いもなくて。

最終的には根っこの部分で合うか合わないか

自分を開いて見せ合えるか

見えたものを受け止めて大切にできるか

だけだと思います。
それは老若男女、どんな関係性であっても😌




自分自身が自然な状態で

そのまんまでいて

そのうえでお互いに力を抜いて
安らいだりくつろげたりできる相手と、

これからの人生の大切な時間を共有していけたらいいなあって改めて思ったのでした😊


気を使われることに気を使いながら
それぞれの関係性自体を駆け引きで楽しむような遊びは、

わたしはもういいかなーって思ってます✋

正直に心を開いて真っ直ぐやりとりできる人間関係のなかで、安心して生きていきたい😌


優しい時間 - 導かれる日々

過去記事に加筆修正したものです。優しい時間で思い出すことはたくさんありますね(^^)………プライベートでは、優しい時間を過ごすことをいまはとても大切にしています。だれと...

goo blog

 


というわけで今日はこの辺で。

酷暑が続いています。
どうかみなさま、お体に気をつけて😌


ではでは

またー✨✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸と人間関係 息遣いが場を作る?!

2024-07-05 09:50:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

梅雨は?梅雨はどこに?というくらいに
毎日朝からずっと暑いですね😵

熱中症アラートも最近よく出ています。
みなさま、どうかお気をつけくださいね。



先日、友達に会って
なかなかに深い場所まで
お互いに潜るような会話を楽しんできたのですが😊

キーワードは

呼吸

でした。





本来の呼吸が思い出せず
呼吸の浅さを感じることがある

っていう話がでていて
じゃあ本来の呼吸ってどんなだろう?
って話したり

きっとその本来の呼吸も
人それぞれバラバラなのかもしれないなって思うなどしました。



呼吸って、
心臓の鼓動などとは違って、
時に自ら意識してコントロールできるものですよね。

止めたり、
深くしたり、
浅くしたりもできる。

1人でいる時
誰かといる時

どこにいて、 
なにをして、
何を思っているかが、

呼吸ってわりとダイレクトに反映されていくものなんだろうと思います。




自分の呼吸に意識を向けるのも
もちろん興味深いのだけれど

人との関係性を表すのにも、

呼吸を使うような言葉って
よくあるなあと思いました。

息ピッタリ

とか

呼吸を合わせる

とか✨




相手のことって、無意識に
呼吸とか息遣いで
お互い感じあっているだろうし

心地いいとか
落ち着かない、とかも

わりとお互いの呼吸の深さやリズム
呼吸の相性
みたいなもの
大事なのかもなあって思いました😌




個別でも
集団でも
場の空気をつくるのも

呼吸 

の存在感はわりと大きい気がします。





会話のテンポや
言葉の選び方
声のトーンや出し方
沈黙のなかの空気のゆらぎ

もしかしたら、
物理的に離れている人同士の
メッセージのやり取り

みたいなものも
呼吸を感じ合えるコミュニケーションのひとつなのかもしれない。

相手の顔色を伺う
っていう表現の何割かも、
もしかしたら呼吸なのかもしれない。

とか話していたら
なんだか楽しくなってきて、
とても幸せでした😊





社会的役割を遂行するうえで
呼吸を合わせにいく意識って
やっぱりわたしは大切だといまも思うけれど

同時に

合わせに行かない

というか
無理のない呼吸でお互い存在し合える関係性を、
やっぱり大切にしていきたいなと思うのです😊とくにこれからの人生では。

ポイントは

落ち着くなあって、
大きく息を吐きながら
柔らかく力が抜ける感覚が生まれることと

存在を深い部分で許しあえているような安心感だと思う😌

自分の呼吸を知らないままで
相手に合わせにいくことのほうが
もしかしたら簡単に思えるし
馴染みがあるかもしれません。

だけど

自分の呼吸の不自然さに気づいたそのタイミングで

自分の本来の呼吸ってどんなだっけ?

と思いを馳せて寄り添って
自分の自然をとことん許す

っていうプロセスを踏んでいくことが

ゆくゆく
優しい世界やあたたかな時間で
これからの人生を生きるための大切な科目の一つなんだろうと思います✨

ちなみにわたしは

マシンガントークも矢継ぎ早な呼吸も好みだわと思う一方で

わたし本来の、自然な呼吸は
深め大きめ、のんびりゆっくりな感じ。

そしてそれは
きっとわたしの周りの親しい人もわかってくれちゃってるんだろうなあって思う😌

またそれはそれで
あたたかく優しい気持ちになるものです。

こういったブログとかも
きっと呼吸ってありますよね😊

このブログの息遣いを心地よく感じてくださるかたが、きっと愛読してくださっているのだと思うと、またあったかく嬉しい気持ちになりますね😌

いつもありがとうございます✨


というわけで
今日はこの辺で😊


ではでは

またー✨


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする