中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

関羽の顔はなぜ赤いのか? (その3)

2007年09月05日 | 中華街いろいろ
 
 夜明けに常生は蒲州城の南の澗水のほとりまで逃げてきたが、追っ手が迫っているので必死に身を隠すところを探した。
 あたりを見回すと、婆さんが川辺で洗濯しているのが眼に入った。彼は挨拶をするのももどかしく、救いを求めた。
 すると婆さんは、常生の鼻の脇を殴って、流れる鮮血を顔になすりつけ赤く染めた。また、彼の髪の毛を一束切ると唾で口の周りに貼り付けて、ヒゲに見せかけた。
 
 そこへ官兵がやって来た。
 「婆さんよ、今ここに色の白い若者が逃げてこなかったか?」
 婆さんと常生が頭を横に振ると、官兵は喚声をあげて駆け去った。
 助かった常生は、官兵が遠くへ行ってしまってから、川の水で顔を洗おうとしたがどうしても落ちない。洗えば洗うほど、ますます赤さがはっきりして、川の水がにごるだけだった。

 そこで常生は分かった。これはきっと神様が助けてくれたのだと。礼を言おうとして振り返ったら、ついさっきまでそこにいた婆さんは、いつの間にか姿を消していた。


 《関羽の顔が赤いわけ》には、こんな話があったのだ。
 ついでに、常生が関羽を名乗るようになった経緯も記しておこう。
 
 真っ赤な顔になった常生は大慶関まで落ち延びると、関所が行く手を阻んでいた。常生はそこで守衛の取調べを受けた。
 
 「お前の姓名は?」
 
 常生は関門に掲げてある「大慶関」の看板を見ると、とっさに
 「姓は関だ」と答え空を見上げる。
 すると青空に細長い雲が漂っていた。ちょうどそこに雁が飛来し、羽を一枚落としていった。
 常生はそれを見て、さらにこう答えた。

 「姓は関、名は羽、字は雲長」
 
 こうして関羽という名前ができたというのだ。このあと、黄巾の乱で乱れた都へ出て行き、劉備、張飛と出会い桃園の義を結ぶことになる。(おしまい)
 

 このページから読み始めた方は、前号をご覧になってください。
「関羽の顔はなぜ赤いのか? (その1)」
「関羽の顔はなぜ赤いのか? (その2)」
 
←関羽を応援してね

横浜中華街探偵団のホームページ→「ハマる横浜華街」へ

(注)『横浜の華僑社会と伝統文化』(著:陳水發)から引用。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西門通り「横濱茶花咲」で冷... | トップ | 「京華飯店」の冷し中華ラン... »

コメントを投稿

中華街いろいろ」カテゴリの最新記事