![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/c075d98630ae6f242f1a3f7fa926d462.jpg)
野毛3丁目交差点から横浜市中央図書館に向かう坂を野毛坂というが、通称では仏壇坂とも呼ばれている。それは、かつてこの坂に仏具店が集中していたことによるのだ。 なぜそのような店が多かったのかというと、坂の上に大聖院というお寺があったからである。 冒頭の写真はそんな話とは関係ない野毛3丁目公園の切り株を写したもの。ここにはかつて、樹木が2本あったはず。 それがいつの間にか1本になり、そして今回、残りの1本も切られてしまった。 ちなみに、車道側にある10本は切り株ではなく、公園ができた時からあると思われる造形物である。 なんだか切り株だらけに見えてしまう…… ![]() |
モールのオデオン前にあった樹もそうですが
切り倒さないといけないような樹齢になったんでしょうかねぇ
公園の管理事務所には巣の撤去を数年前にお願いしたのですが断られていました。
私は諦めて引越しましたが、依頼が多かったのではないでしょうか?
オデヲンの前にあったヒマラヤスギも、いつの間にか切られていましたよね。
グーグルストリートビューでも見られなくなっています。
カラスが巣を作っていたんですか。
周辺には被害が多かったと思います。
カラスの捕獲はできないようですが、
巣を撤去することは可能なのかなぁ…