
先週のことだが、久しぶりに中華街をパトロールしていたら、あの「江南」跡にこんな店ができつつあるのを見た。 看板がやけに地味だよね。店名のフォントも単純だし、色彩も赤と黄色だけ。 そして「民生炒飯専売店」という名前も、なんだかあか抜けていないけど…… ![]() どんな店ができるのかな。 と思って、検索してみたら、いろいろ台湾の情報が出てくる。 こんな店とか、 こんな情報とか。 なんだろう、台湾の店がここに支店を出してくるのかな。 ま、それはともかく、「江南」はいい店だったなぁ……。 おばちゃんが優しくてね。 中国に住んでいる頃は日本兵にひどいことをされたとか言ってたなぁ…… 食べかけのアンマンをおすそ分けしてくれたり…… 昼休みの時間が限られているだろうからって、料理を作る順番を早くしてくれたり…… 中華料理店を荒らす泥棒があちこちで頻発しているとき、おばちゃんも被害に遭ったっていってたよね。 それも冷蔵庫を荒らして、食べ物を食べて行かれ、さらにレジの小銭まで盗まれたって……。 「江南」のことを知りたかったら、右上の検索窓を使って検索してみてね。 ![]() |
その花がタピオカじゃないならなおさら(笑)
なかなか面白そうなお店ですね。
わざわざ遠方から目当てにするお店じゃないかもですが、それでも現地っぽい味は嬉しいです。
妙な店名ですが、台湾では行列店のようですね。
この通りには以前、「生福園」という美味しい台湾料理の店がありましたが、
今の中華街がいやになって外に出て行ってしまった記憶がよみがえってきました。
https://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/08992a253ac874c8c632dc322b55f3ac