かつて開港道にあった「金鹿」。夜遅くまで営業している店としてよく使わせてもらった。 20年以上前の中華街では閉店時間の早い店がほとんどだったので、ここは非常に便利だったのである。 あれが閉店してからもう何年になるだろうか。跡地には飲食店ではない店が入ったりしていたのだが、近ごろそこに新しい中華料理店がオープンした。(前回の記事を参照してね) 場所はここだ。↑ 隣は「すしざんまい」の裏通用口なので、あまり人の通らないところ。 土鍋飯だけではなく、通常のサービスランチも始めたというので、先月下旬、再訪してみた。 メニューにはエビチリ、スブタ、牛肉とピーマンの細切り炒めが出ている。 初ランチのお店ではなるべく酢豚にしているので、迷うことなくこれを注文した。 見た目は赤い色がほとんどなく、代わってパイナップルの黄色が目立つ。 まともなお肉がタップリと使われている。脂身は少なく、コロモとの相性もいい。 甘辛のタレにはパイナップルの酸味が加わって、なかなか美味しい仕上げになっていた。 カウンター内で鍋を振るシェフも、料理を運ぶフロアのおねえさん方も、みんな感じが良いのだが、問題が一つだけある。 それはタバコの煙だ。 極小の空間で隣から流れてくるのは、困ったもの。 ランチタイムは禁煙にしてくれたら嬉しいのだが…… ところでこの日は、中華街でランチを食べる前に、取材で南区方面を歩き回っていた。 この町は中区以上に古いものが残っていて、私の琴線に触れるものが多い。 大通り公園から真金町を眺めると、現役かどうか分からないがこんな質屋がある。 そういえば伊勢佐木町の裏に超レトロな質屋があったけど、今はどうなっているのかなぁ…… こういう蔵のある古い質屋はどんどん減っているから、もう消えてしまっているかもしれないが、近いうちに確認しに行ってくるか。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね |
ランチのAのスペアリブの釜飯を食べました。
食べている間、一番上の写真中の左上に掲示してある鶏の塩蒸し?料理を、店員さんからお勧めされたので、それも食べてみました。
両方美味しかったです。鶏のほうは若干しょっぱいですが、お酒のつまみにいい感じです。
食べている間、2、3人の中華街で働いている中華系の人達が、その鶏料理をテイクアウトでたくさん買っていました。
このお店は、蒸す系の料理が得意みたいですね。
オープンした時の祝花の中に榊原屋からのものがありました。
仕入れ先なのでしょうね。
ここなら間違いありません。
もう宴会をやっちゃったんですかぁ。
素早いですねぇ。
紅蘿蔔粟米冬瓜排骨湯
梅菜扣肉
豉汁醸苦瓜
が食べてみたいです。