中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

自宅で作る“鶏肉のカレークリーム煮定食 ツァイプタン添え”

2008年01月15日 | Weblog

 創作中華というほどのものじゃないけど、鶏肉料理を真似して作ってみた。
 具材は鶏肉、玉ネギ、ジャガイモ。味付けの基本はカレー粉と生クリームだ。
 
【鶏肉のカレークリーム風味の作り方】
1)ジャガイモは事前に多少茹でておく。
2)ジャガイモ、鶏肉、玉ネギを賽の目に切る。
3)フライパンに油を敷き、2を入れて塩コショウで軽く炒める。
4)3を取り出し別皿に保管する。
5)再びフライパンを熱し、油を敷いたら、小麦粉とカレー粉を炒める。
6)注意深く炒るように混ぜ、そこに中華スープと生クリームを加える。場合によっては牛乳も加える。
7)トロトロになったら4を加え、軽く炒め、盛り付け完成。(上の写真)


 続いて鶏肉料理に添えるツァイプタンを作る。基本素材は卵、切り干し大根、タクワン、アサツキ、ひき肉。

【我流ツァイプタンの作り方】
1)切り干し大根を水に浸し、短く切っておく。
2)タクワンをこま切れにする。タクワンがなければ高菜、野沢菜など、漬物ならなんでもいい。
3)ひき肉少々を塩・胡椒で炒め、別皿に取り出しておく。
4)ボールの中に卵を割り入れ、1・2・3とアサツキのみじん切りを加え、塩コショウで味を整えてかき混ぜる。
5)フライパンに油を敷き、4を流し入れて焼く。

 上記2品にご飯と味噌汁を添えて定食の出来上がり!


 これを作った翌日の朝食。前の日が中華だったので、この日はロシア風にしてみた。


 黒パンだ。ずっしりとした重みがある。触るとシットリとした肌。まさしく本物だ。
 これは鶴見に店を持つ「サンドリヨン」の黒パン。なかなか買いに行けないのだが、先日、デパ地下に期間限定で登場したので買ってきた。


 これを薄くスライスし、キャビア、イクラ、黒スグリのジャムなどを乗せていただくと、気分はもうすっかりシベリアだぁ~~。
 ああ、たまらんッ!

 この黒パンが、常時、横浜市内のデパートで買えればいいんだけどなあ。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萬来亭・珠江飯店・萬来亭・... | トップ | 「楼蘭」も「羽衣洋品店」も... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (乙さん)
2008-01-15 07:27:34
豪勢でするなぁ。。。是非とも、小生の妻になっていただきたい。。。
返信する
豪華ですね (本須)
2008-01-15 21:11:12
朝からキャビアとはすごすぎます。

それにしても黒パンおいしそうですね。
鶴見まで行くのは面倒だなと思ったのですが、
お店のページを見るとネット通販やってますね。
送料がかなりするようなので悩み中ですが。
返信する
Unknown (管理人)
2008-01-15 22:56:55
◇乙さん
第6夫人ですか? 朝食はハレの日の撮影です。

◇本須さん
キャビアは単なる例示です。我家では食べられません。写真に写っているのは、親戚からいただいたイクラ。黒スグリのジャムも、我家では食べられません。
写真には写っていませんが、食卓にあるのはブルーベリージャムです。トホホ…。
それにしてもサンドリヨンの黒パンは高価ですねえ。でも、これは本物です!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事