![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/8bb41c3e08b77ef8576788e7fc097fca.jpg)
4日連続で麺の昼食をとった。まず初日は「萬来亭」のランチ(600円)で出ていた排骨麺(上の写真)。 「雲龍」の排骨麺には負けるが、ここだってなかなかのもの。微妙にカレー粉の効いた豚肉、サクサクのコロモ、美味しいスープ、そして本来が製麺所だけあってそば自体もウマい。 昼時は、これに杏仁豆腐が付いて600円という嬉しいお値段。小さな店なので、ちょっと出遅れると外で待たなければならないのが悔しい。 オープンした頃は、こんなじゃなかったのにぃ…。 ![]() 翌日は大通りの「珠江飯店」の椎茸そば(950円)。もどした干し椎茸が5切れも入っている。これがまた、うみゃーて、うみゃーて、いかんがや。(いけない、また名古屋弁が出てしまった) いや、本当に椎茸がウマい。干し椎茸は「なま」と違って旨み成分がギュッと詰まっているから、といってしまえばそれまでなのだが、おそらくここ「珠江飯店」の干し椎茸の戻し方が上手ということもあるのだろう。 モノの本によれば、干し椎茸は戻し方が重要だという。いい加減な戻し方をしてはいけないのだ。 まあ、それにしても美味しい「椎茸そば」でした。 ![]() 3日目。再び「萬来亭」へ。 この日は定食を止めて、以前から気になっていた〔じっくり煮込んだ豚バラそば〕にしてみた。 バラ肉の下の方に凹凸が見えるでしょ。これはあばら骨にくっついていたという名残。ここを含めた下層部分は少し硬いかな。 上層部分は脂分が多く、かなりヤワヤワになっている。 このような地層状態のお肉は、最初に固めの下層部分から食べ、最後にトロトロの上層部分をいただきたくなるが、ここはやはり、地層に対し90度の角度をもって歯を当てたい。そうすると、口中の右側には固め部分が、そして左側にはトロトロ部分が入ってくる。これをモグモグすれば、麺とスープも一体となって口の中に至福が訪れる。 とはいうものの、豚バラに関しては「海員閣」の方が充分に柔らかい。このソバだけは「萬来亭」も太刀打ちできないかもね。 ![]() そして4日目は、またまた「珠江飯店」だ。この日いただいたのは、温故知新と銘打ったランチ。40年前の味を再現したセットメニューというふれこみだ。 3,4種類ある中から〔東坡肉(トンポーロー)麺+半炒飯〕を選択。トンポーローというのは、老酒や醤油、スープなどで煮込んでから蒸した豚バラ肉のこと。 これは豚バラ煮込み、豚の角煮、ラフティとどう違うのか、いまいち分からないのだが、柔らかくなったやつだと、ほんとうにウマイ。 で、ここのはどうかというと、トロトロではないものの、それなりに美味しい。これが40年前の味なのだろう。私は知らないのだが… それにしても、4日連続で中華麺のランチというのも疲れる。たまにはもり蕎麦にするかなぁ。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
椎茸そばおいしそう。
平日ランチはどこもお徳なのでうらやましい。
通常メニューと同じものがデザートついて
さらに安かったりしますし。
萬来亭は開店してからしばらくは、
連休などで混雑した時の良い避難所だったのですが、
今や真っ先にに埋ってしまってなかなか入れませんね。
おつかれさまでした!
4つとも同じような色合いで
さすがに飽きたでしょう!
しいたけそばが一番美味しそうに見えます!
毎日、中華街でランチができると、ほんとうに迷っちゃいます。これが1週間に1度だと、「あれを喰うぞ」と決めてかかれる。一点食いをすると思うのです。
でも、毎日、即行けるとなると、ウロウロしちゃうんですよね。
だから昼食難民になることが多いのです。
◇本須さん
珠江飯店の椎茸そばは、美味しい!! 中華飯店のも美味しかったです。
◇オーゴンカープさん
こういう食べ方はよくないですね。1週間をバランスよく食べないとね。反省!
明日お昼に行こうかな。
ところで先週(多分)のランチメニューの中で確か一番最後に書いてあった”拌麺(ばんめん)”召し上がったことありますか。
私はこれに昨年くらいからやられていて、行くたびにオーダーしてしまいます。
あのお店の十八番の上海焼麺よりおいしいという知人もいますが・・・。
「萬来亭」の拌麺も美味しいですよ。「海南飯店」の汁なしネギそばもいいですが、やっぱり「萬来亭」がいい。
ランチで食べた拌麺の記事はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/65cb530a635ab7b04ef809e9cd84fa8a
と~っても美味しそうに見えまする。
パイコー麺とか子供達に中華料理の美味しさを味合わせたいんですよ~。
でもご亭どんはとんこつか家系なんですよね~。
お互い妥協しあって味噌ラーメン(笑)
時々子供とこっそりサンマーメンを近所で食べてますが。
椎茸そばも美味しそうですね。
家系はどうもね。でもトンコツ系は好きですよ。もともと、居留地で中国人が作っていたのはトンコツ系の塩味だったらしいですよ。
サンマーメンもいいですね。