中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「一楽」&「獅門酒楼」で平日ランチを楽しむ

2013年12月10日 | 中華街いろいろ

 先々週の「一楽」ランチは1回だけだった。

 好吃クーポンが残っており、それを使い切らなければならなかったため、ほかの店に行く回数が多くなったのだ。


 この日は、こんな“まかないサービス”をいただいた。

 美味しい♪ いつもありがとう。


 お勧めの「牛サガリ肉の豆鼓炒め」。
 サガリというのは、どこの部位なのか。店長に聞くと横隔膜だという。

 あとで調べてみたら、正確には横隔膜の一部だそうだ。
 ハラミと似た食感で、柔らかくて美味しい。豆鼓との相性がピッタリだ。


 先週の「獅門酒楼」も一回きりだった。
 ただ、こちらは3人で行ったので3食分を味わうことができた。


 週替わりの「アサリと上海蟹のタマゴ入りニラ玉」。
 単なるニラ玉と違って、アサリと上海蟹のタマゴまで入っている。蟹と鶏のタマゴの共演だ。
 アサリのエキスも交じって旨い。


 日替わりランチは「スペアリブと里芋の醤油煮込み」。
 スペアリブは身離れがよくて柔らかで、うまみたっぷりだ。
 そこにネットリとした里芋。ご飯が進みすぎる一品だった。


 週替わりランチ。「海老、帆立、イカ、豆腐の塩煮込み」。
 お皿で出てくるのかと思ったら、いつものように土鍋入りだ!
 これは小皿に取るのではなく、ご飯の上にいきなりぶっかけてかきこむ。


 中に入っていたニンジン。これはウサギの形に切ったのかな。
 それとも偶然なのか。


 最後は選べるデザートから杏仁豆腐。

 サービスのコーヒー。最近は気温が低くなっていないので、まだアイスの方がいいね。
 ごちそうさまでした。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「好記園」の粋なサービス | トップ | 「安楽園」の百年シュウマイ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニラ玉、素晴らしい (ぶらくり佐藤)
2013-12-11 05:36:18
このニラ玉、すごく美味しそうですね。
上海蟹の玉子入りだなんて、なんて贅沢な。
また行きたくなりました。
返信する
いいでしょ (管理人)
2013-12-11 05:58:39
>ぶらくり佐藤さん
こうなれば、中華街方面に顧客様を得なければ…
返信する

コメントを投稿

中華街いろいろ」カテゴリの最新記事