
夜の8時頃、本牧で呑もうということになり、4人で「ゴールデンカップ」に向かった。 元町のトンネルを抜けると、道幅が一気に広くなり、バスの車窓からは中華料理店やラーメン屋が並んでいるのが見えてきた。 中華街にも負けない実力店が根岸まで続く、いわゆる本牧麺ロードだ。 「長白山」、「奇珍」、「酔亭」、「三溪楼」、「笑苑」、製麺所「満寿屋」など、一度は訪れたい名店が並んでいる。 昭和レトロを感じさせる本郷町商店街を過ぎると、アメリカンな雰囲気の漂うお店が少しずつ現れてくる。 右側に「IG」が見えてきた。伝説の「イタリアンガーデン」の流れをくむカフェバーだ。店舗前に止まっている赤いアメ車が目印である。 ここは四角いピザで有名だが、実はそれ以上に注目したいのがホットドッグ! かつて後楽園球場で売っていたものを忠実に再現しているという。 そのソーセージもアメ車同様に真っ赤なのが特徴だ。 そんなことを話しているうちに「本牧2丁目」に着いた。バスを降りて少し戻ったところに、「ゴールデンカップ」はある。 こちらも赤いアーケードが目印。 ![]() 赤いテントに真っ黒な壁。 ![]() 緑色の通路には、米兵が遊びに来ていたころの写真が飾ってある。 ![]() ライブの案内。 ![]() 最初の入口。 ![]() ドアを開けると、風防室の壁にも昔の写真が。 右の白いドアを開けて店内に入る。 ![]() まずはお通し。 海老入り豆腐の焼売! ここでは中華「本牧亭」の料理が食べられるのだ。 ![]() 女将さんにお任せでいくつか注文。最初になぜかタコ焼きが出てきた! ![]() 中華料理とどういう関係があるのか分からないが、丁寧に作られていて美味しい。 ![]() もち米シュウマイ。 ![]() 上海トースト(?) ![]() 五目焼きそば。 ウマイ! ![]() ワンタン。 絶品だ! ![]() 排骨炒飯。 美味しい! ![]() トイレ。 ここにもライブの案内が。 ![]() ゴールデンカップのゴールデンウィーク。 ![]() 鶏葱そば。 優しい味で美味しい! かつて本牧で超人気店だった「本牧亭」の店主は、若いころ中華街の「北京飯店」で鍋を振っていたと聞き、この味に納得。 一品一品、非常に丁寧な仕事をしている。 ゴールデンカップスを産んだ伝説のライブハウスで、こんな美味しい中華料理が食べられるとは、近くに住んでいる方々が羨ましいぜ。 ※お知らせ 残念ながら中華料理は現在やっていません。涙 ![]() |
最近は1500円で飲み放題、歌い放題というのをやっています。
この日、我々はそれを利用したのですが、
一曲も歌わず飲みまくっていました。
ビールの写真は忘れました…
ショッキングピンクのキャデラックに箱乗りして^^
ぜひ行ってみてください。
中華が美味しいです。
ゴールデンカップ、もう長いこと行っていません。
以前なら山手駅から歩いて行ってたのに、
最近は足腰が弱って……
なんて言ってられませんが。
いや、バスにします♪