鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

9月12日(月)朝晩はしのぎやすい。

2011-09-12 07:48:48 | 直言!
太陽は炎天を日本列島を照らしている。
残暑と思えないほど暑い。
朝、夕べ干した洗濯を取り入れるだけで暑い。
汗を拭き拭き私は朝食をしている。
暑さ寒さも彼岸までといわれている。
それでも日没は早くなっている。
6時過ぎになると太陽は落ちて夜の帳になっていく。
10日の土曜日、奈良から京都に向かって高速道路を走っていたが明るかった日差しが急に落ちていく。
日没の早さを実感している。
彼岸が過ぎて10月に入ると日は短くなっていく。
灘波から奈良行き特急の電車に乗るとよくわかる。
真夏の間、5時台の特急に乗って奈良に着いてもまだ日中のような明るさである。しかし10月が近づくと4時台の特急に乗って生駒あたりに来るともう日没になっている。生駒トンネルに入るまえ、車窓の左側に見える大阪市内の景色、いろとりどりの電気の灯りで夜景の美しさを出している。
それが11月に入ると4時台の電車、鶴橋駅に来るともうほとんど暗くなっていてホームだけが明るい。
そして電車が発車して10分もするともうあたりは真っ暗である。
時間は同じなのに気ぜわしさを感じる。
そして年の終わりを実感していく。
年が明ければ12月22日の冬至が過ぎて日はだんだん昼が長くなっていくが、それまでに慌しい年末を越さないといけない。ますます気ぜわしく感じる11月の終わりである。

こんなこと書いているがまだ9月12日、残暑が厳しい。
今日は外出、9日から始まった近鉄百貨店奈良で知人たちがしている刺繍展があるのでそちら顔を出してくる。先日、電話で9日に入るといっていたが急遽、取材が入って行けなかった。
14日までなので今日、顔をだしてこよう。
それでもまたゲラの返信を待たないといけないので----。
もう少しの時間、身支度ができない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月11日(日)暑い。蒸し... | トップ | 夕方の5時半過ぎたところです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事