ソプラノ歌手 山田 由紀子 “歌に生き 愛に生き” 万物の命が共生・共存・共栄し調和する社会を目指して

動物福祉・環境保全・健康の為にエシカルヴィーガンライフを心掛けております。コンサートやイベント情報をご紹介しております。

郷土料理~群馬FUDO物語~第四回 火の巻

2013-08-30 | 日記

群馬には素晴らしい酒の生産者がいます。

ある方のお誘いで参加した~群馬FUDO物語~

群馬の食をもっと元気に!と始まったこの企画は今回が4回目

日本酒もなかなか奥深く、主催メンバーの永井酒造の永井社長のお話を聞き、感慨一入。

生産者の魂と熱い想いを生で感じる事が出来ました。

私の大好きな食空間コーディネーター(利き酒師でもある)の篠崎さんによるテーブルコーディネートは、

装花、食器、盛り付けに至ってセンス抜群!

篠崎さんご本人も、とっても気品溢れる素敵な女性で、私は大ファンです。

 

この水芭蕉スパークリングを頂くのは2回目ですが、やっぱり美味しい!食前酒としてお薦めです。

今回のお料理は「和ジアンエスニック」

 

純米吟醸の水芭蕉・・・・これはかなり私好みの味わい。さわやかな優しい美味しさです。

谷川岳は味わい深いコクと香りを感じました。

にごり酒はクリーミーな「どぶろく」?みたい。

途中、ペーパークイズが行われ、正解者上位から豪華プレゼントが貰えるという事なので・・・・

酔っぱらってるけど頑張ろう!!

かつて全問正解者が出た事が無いという事でしたが、

今回3名の全問正解者が・・・!!!

一瞬耳を疑いましたが、「山田さん!」という声が・・・・・かすかに聞こえ、

ウソ・・・・・・、

写真中央の「水芭蕉」を頂きました。

左は「谷川岳」の小瓶で、全員にお土産。

ワイン会も良いけど、利き酒会もかなり盛り上がりますね。

私の前に座った男性が言ってました。

「歳を取って分かる事がある、だから歳を取るのも悪くないね~」

う~ん、素敵な言葉です。

参加者は群馬の財産と言わんばかりの面々、そんな素晴らしい人達とウマい酒を共にしたこの時間と空間、

そして何よりも「人との出会い」は何にも代えがたい財産です。