Cinema4Dメモ

Cinema4Dという3DCGソフトに関するメモ書きです。

いろいろ(2009.09.09)

2012-02-22 23:12:19 | 過去記事
オブジェクトとか、エッジとかを選択している状態で、Sキーを押すと、画面いっぱいに表示される。

アンビエントオクルージョンを設定する場合、シーン全体に適用する場合は、レンダリング設定>特殊効果>アンビエントオクルージョン だが、オブジェクト単位で適用の場合は、マテリアルで設定できる。

カラーとか拡散のチャンネルの、テクスチャ>特殊効果>アンビエントオクルージョン で設定する。

インタラクティブレンダーのショートカット:Alt+R

ヘアの設定は大きく2つに分かれる。一つは、髪の毛の生える範囲、本数、髪型などの設定。これらは、ヘアオブジェクトの属性画面で設定する。もうひとつは、はやした髪の毛の質感で、色、光沢、縮れ具合、太さ、ねじれなど。これらはヘアマテリアルで編集する。
毛を生えさせるポリゴン選択範囲のポリゴン達はなるべく大きさをそろえておく。大きさに極端な差があると、毛の生え方にむらが出るようである。小さいポリゴン1個にも大きいポリゴン1個にも割り当てられる毛の数は同じらしく、大きなポリゴンの方は結果的に薄毛になるようだ。

スイープNURBSの断面となるカーブの軸(の中心)と始点は一致させておくといい結果が得られる。

コメントを投稿