しーさるの鉄日記

浜松豊川経由で名古屋へ


2月の連休は、駅降りとは関係なく名古屋へ行くことにした。

行きは東京発7時56分のこだを利用、のぞみの指定券より安いこだまグリーン早特を使ったので、グリーン車での移動となった。都内は家の屋根が雪で白くなっていたが、多摩川を渡り神奈川に入ると白い部分はなかった。小田原から先の乗降客は少なく、こだまグリーン早特を使っている客が多い感じがする。家族連れもいたが、さすがに静かだった。

4時間睡眠だったが、眠気に襲われずに移動、熱海と静岡以外では、のぞみ2本に抜かれるために5分くらい停車した。

静岡県内で降りた記録を作るために浜松で下車、浜松からは東海道線に乗ることに。運のいいことに、311系の8連運用だったが、それでも窓側が埋まるくらい乗っていた。次の3連はどうなるのやら。

豊橋からの飯田線は、東海道上りからの接続で5分遅延、名鉄と発車順序を入れ替えていた。飯田線を牛久保で降りて、バームクーヘンのアウトレットへ向かった。

豊川稲荷からは名鉄、国府で特急に乗り継ぐことにした。急行に乗っても名古屋着は5分しか変わらないし。14時近くという中途半端な時間だが、豊橋で一番遠い名古屋寄りで窓側がほとんど埋まっていた。東岡崎では立ち席が発生した。新安城はミューシートの重要がありそうだ。

金山で少し撮影して、鉄道と関係ないオフ会へ向かった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事