cobady的創作生活

オリジナルで製作したテディベア(ぬいぐるみ)と
教室で誕生した生徒さんの作品をご紹介しています。

ショップのお知らせ

2011-07-15 06:21:51 | ある日の出来事

昨年8月に娘を出産してから、毎日ばたばたと育児に追われる日々を送ってきました。

そんな中で、娘が寝ている間にコツコツと作った作品がようやく5体!!

長いこと製作・販売から遠ざかっていて、このブログもすっかり育児ブログと化しているので、

ベアのお客様はもうあんまり見て下さってないかもなあ・・・

ご注文かぶる心配はないと思うのだけど、一応抽選形式でいこうと思います。

今回ショップで販売するのは、この子たち。

7月21日夕方までをご注文受付期間として、もしも一体の作品に複数のご注文があった場合は21日の夜に抽選を行います。

抽選結果は21日の夜から22日午前中までにメールでお知らせする予定です。

お値段、ご注文方法などは、ホームページをご覧下さい。テディベアのおうち

ホームページの左フレームの「BEAR SHOP」をクリックして下さいね。

ご注文はオーダーフォームでもメールでも結構です

 

良い出会いがありますように・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地でピクニック

2011-06-15 08:15:30 | ある日の出来事

昨日は大人4人とチビちゃん2人で、お弁当持ってピクニックに行ってきました。

豊中の服部緑地公園。

ここは広々として緑がいっぱいでバーベキューOKなので、使い勝手の良い公園です。

レストハウスに授乳室とオムツ替えスペースがあるのも嬉しい!!

ホームページを見てみると、なんと甲子園球場の33倍の広さがあるらしいですよ。

植物園やら野外音楽堂やら、乗馬センターにプールまであるみたい。

でも広すぎて目的地まで歩いていくのが大変そう・・・

今回は遊具のある原っぱの大きな木の下でのんびりしてきました。

 

一緒に行ったもう一人のチビちゃんはうちの娘よりも6ヶ月お兄ちゃん。

てくてくしっかり歩いてました

まねっこが上手で、娘のたまちゃんがくしゃみをすると、Y君も何度も「クシュン、クシュン」。

大げさに体をのけぞらせてやるもんだから、お母さんは大変。(笑)

たまちゃんをなぜなぜしてくれたり、2人で一緒に音楽に合わせてリズムをとったり、

そして2人で一緒に眠くなっておっぱい飲んだり。

なんだかとっても良い時間を一緒に過ごせました。

友達が撮ってくれた写真

たまちゃんも半年後には歩いてたりするのかなあ?

追いかけ回す日が来るのかなあ。

歯もはえてくるのかなあ。

楽しみがい~っぱいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん連れで映画が観れる

2011-06-10 08:48:44 | ある日の出来事

最近また週に一度のペースでベア教室を開催しております。

と言っても、半分はおしゃべりを楽しんでるんですけどね

で、通って来てくれている女の子が毎回色んな情報を持って来てくれるのですが、

先日、赤ちゃん連れでも観れる映画があるらしいということを教えてくれました。

え~っ?マジ~?そりゃ、すごい。

TOHOシネマズの「ママズクラブシアター」というやつです。

上映作品は有名どころの数本ですが、赤ちゃん連れ限定の上映なので、赤ちゃんが泣いてもお互い様で気兼ねなし。

空調や照明、音量も、赤ちゃん向けの配慮がされているようです。

素敵な取り組みだなあ、と、ちょっと感動。

赤ちゃんがいると、当たり前だけど、我慢しなければいけないこともい~っぱいある。

もちろんそのぶん子供からもらえるものもい~っぱいあるわけだけど、でもやっぱり我慢するからストレスが溜まる。

私なんかはけっこう自分のために何かをしたり遊びに行ったりすることが多い方だと思うけど、

子供優先を徹底してるお母さんは相当ストレス溜め込んでる人も多いと思います。

大きなスクリーンで久しぶりに映画、観てみてはいかが?

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2011-04-27 06:34:34 | ある日の出来事

友達と娘と、女子4人で鶴見緑地へピクニックに行ってきました。

10年ほど前に花博が開催された鶴見緑地。

パビリオンや遊園地はなくなって、今は広~い緑と花の公園になっています。

自転車OK、犬の散歩OK、入場料なしのとっても気軽で気持ちの良いところです。

家から電車を乗り継いで1時間ちょっと。

お弁当持って遠足、遠足

まずは緑のじゅうたんの上でお弁当タイム。

緊張しぃの娘のたまちゃん、外ではなかなか笑顔を見せてくれません。

昨日のたまちゃんは、ふと機嫌良くなって大はしゃぎしたかと思えば、突然号泣したり。

早起きし過ぎて眠かったのよね・・・

 

風に吹かれて葉っぱがしゃわしゃわ鳴って、たまちゃんの薄い髪の毛がふわふわ揺れて。

草の緑、黄色いたんぽぽ。

鳥の鳴き声、まぶしい光。

たまちゃんにとっては全てが不思議で面白くてちょっと怖くて新鮮で、初めての春。

私にとっても、娘との初めての春。

 

植物園にも入りました。

(ちょっとしょぼい・・・)

熱帯系の植物が多かったかな。

 

実は私、チューリップとバラを期待してたんだけど、チューリップはもうすっかり終わっていて、バラはまだちっとも咲いておらず

ちょうど端境期だったみたいで、お花は思ったより少なかったです。

でも鶴見緑地は広くて開放的でやっぱりいい!!

近くにこんな公園があったらいいのになあ。。。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が

2011-04-18 08:42:41 | ある日の出来事

昨日は娘のたまちゃんを連れて加西の方に遊びに行ってきました。

桜、梅、山つつじ、芝桜、菜の花、すみれ、たんぽぽ、水仙、チューリップ、パンジー・・・

赤、白、ピンク、紫、黄色、土の茶色、葉っぱの緑に空の青。

どこもかしこも、色、色、色。

たまちゃんはお花を触ったり、池の波紋を眺めたり、鶯の声を聞いたり、風を感じたり。

終始ご機嫌で、ニコニコ笑いながらジャンプジャンプジャンプ。

私はたまちゃんを背負って土筆を採ったりよもぎを採ったり。

暖かいお日さまの光に包まれて、本当に気持ちの良い1日を過ごしました。

 

恐ろしい力でたくさんの命を飲み込んだ後も、春は優しく訪れる。

どうかこの春が、傷ついた心を温め、癒してくれますように。

 

大好きな春の味、つくし。

ちょっと遅かったな・・・。

もうほとんど長けてしまってたけど、それでも美味しく頂きました。

つくしの花言葉は「意外 驚き 向上心 努力」だそうです。

負けるな、負けるな。

がんばろう、がんばろう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックポット

2011-02-08 06:50:24 | ある日の出来事

先日、鉄鍋を頂きました

南部鉄器の2合炊きのご飯釜です。

小さいので2、3人分しか出来ませんが、ご飯だけではなく、炒め物、蒸し物、煮物なんかも美味しく作れます。

日本版のダッチオーブンです。

鉄器って重いし、錆びないためのメンテナンスが必要なので決してお手軽ではないのですが、

だからこそ愛着がわくし、ワクワクするような楽しさがあります。

「面倒くさい」と「楽しい」は、実はとっても近いところにあるのです。

忙しかったり疲れていたりすると、ついついラクな方へ行ってしまいがちですが、

「ラク」と「楽しい」は、本当は正反対なんじゃないかな。

しっかり面倒をみて丁寧に日々を生きていると、そこには「楽しい」がいっぱい落ちている。

そんな小さな楽しみを拾い集めて生きることが、「幸せ」なのじゃないかと思う今日この頃です。

な~んて言いながら、もちろんしんどい時はラクするんですけどね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2011-01-01 16:29:07 | ある日の出来事

クリスマスよりもお正月の方が楽しみになってきたのは、歳をとった証拠でしょうか・・・。

皆様、あけましておめでとうございます。

相変わらず、出産後から食べて食べて食べまくっているcobadyです。

本年もどうぞよろしくお付き合い下さいませ。

 

昨年末に料理も掃除も洗濯も済ませていたおかげで、今年はゆったりしたお正月を迎えることができました。

なんちゃっておせち。

子持ちイカ、棒だら、鯛の子は黒門市場のお惣菜屋さんで買いました。

おせち料理って、外で買うと味濃いのね~。

それはそれで、すごく美味しいけど

なんちゃって栗きんとん。

洋風のスイートポテトに栗をのっけてます。

お雑煮は、「なんちゃって」じゃなく実家の味です。 醤油味のおすまし。

私、あんまり「おふくろの味」ってどんな味か分からないんですが、お雑煮の味だけは受け継いでるかも・・・。

あ、人参を花形に切るのは私の好みで、実家では拍子木切りです。

あ、ダシに昆布を使うのも私流で、実家ではシンプルに鶏から出るダシのみ。

あれ?? 受け継いでるって言えるのか!?

まあいいや

 

2011年が皆様にとって健康で幸せな年でありますように・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2010-12-31 21:44:21 | ある日の出来事

年末の一週間はバタバタと過ぎ去り、2011年へのカウントダウンが始まりました。

あとは年越し蕎麦を食べるだけ~。

2010年は本当に色んなことがあった年でして。

たくさんの人に迷惑をかけたり、助けてもらったり、近付いたり、遠ざかったり。

それでも、どうにかこうにか穏やかな気持ちで2011年を迎えられそうです。

大晦日の今日は、朝から黒門市場へ行ってきました。

雪のちらつくとっても寒い朝だったけれど、黒門市場は人でいっぱい。

店先にはフグやらマグロやらブリやらお肉やら御節料理やら、お正月を迎えるための食材がずらりと並んで、ついつい気が大きくなってしまいます。

年に一度のことだし、普段節約しているぶん、ここは一発贅沢しちゃえ!!

と、年末年始に頂く高級食材をいくつかゲット

じゃじゃ~ん  中とろ

めちゃウマ!! とろけます。

娘ちゃんも今日は終始ご機嫌さんで、帰りの車の中から始まって、家に帰ってからもひたすらおしゃべり。

本当にうれしそうでした。

 

2010年、お世話になった皆様、このブログを読んで下さっている全ての方へ。

ありがとうございました!!

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テディベア教室始めました

2010-11-30 17:39:56 | ある日の出来事

突然ですが、成り行きでテディベア教室を始めました。

と言っても、自宅で赤ちゃんのお世話をしながら、一人の生徒さんとのマンツーマンレッスンです。

今日は初顔合わせでした。

とってもキュートで話しやすい生徒さんは現在妊娠中

お茶を飲んで、妊娠・出産のことなど色々おしゃべりしながら、今日は型紙を描いてもらいました。

さてさて、どんなベアが出来るのかな?

とっても楽しみです。

週一ぐらいでやっていこうと思ってます。

なんだか新鮮

ちなみにこの教室、赤ちゃん優先なので、今のところ無料で~す

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビースリング

2010-09-16 08:06:24 | ある日の出来事

昨日は友人&子供ちゃんが遊びに来てくれました

写真は彼女が出産祝いにと作ってくれたスリングです。

忙しいのに、体しんどいのに、ホンマにありがとう

このスリング、しっかり身体にフィットして赤ちゃんとの密着感が抜群。

肩や袋部分のサイドにはちゃんと綿まで入ってたりなんかして、めっちゃ良い感じ


少し涼しくなって、秋の気配を感じられるようになりました。

我が子もあと1週間で生後1ヶ月。

このスリングに揺られて、ゆっくりとお散歩やお買い物に行こうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする