cobady的創作生活

オリジナルで製作したテディベア(ぬいぐるみ)と
教室で誕生した生徒さんの作品をご紹介しています。

3ヶ月

2010-11-25 08:05:40 | ベビー

娘が生まれてから昨日でちょうど3ヶ月が経過しました。

たまちゃん、3ヶ月おめでとう

体重も生まれた時の倍になり、首もすわってきたし、順調順調。

ただ、最近すっかり抱っこ病のたまちゃん、夕方とご飯時には必ず「抱っこ~」と泣きます。

ひどい時には何時間も抱っこしっぱなしで、お母ちゃんの腰と肩はちょっとヤバい。

寒くなってきたし、ぎっくり腰には要注意やな、うん。

 

さて、昨日は、10月末に二人目の子どもが生まれた友人宅へ遊びに行ってきました。

まだ生まれてから1ヶ月もたたない赤ちゃんとご対面。

ちっちゃ~い かわい~い

お目目が大きくて、ほっそりか弱い感じがまさに新生児

たまちゃんもついこないだまではこんなに小さかったんや~。

赤ちゃんの成長スピード、恐るべし・・・。

ぎゃあっ

上の子ばっかり抱っこして、赤ちゃんを抱っこさせてもらうのすっかり忘れてた

ささやかながら、プレゼント

スタイとミトン、くまちゃんのガラガラです。

新生児の頃のたまちゃんがもう既に懐かしい・・・

今のたまちゃんもすぐに懐かしく思い出すことになるんだよね。

どんどん過ぎていく「今」を大切に大切に、毎日を宝物にしようね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見知り!!

2010-11-21 20:02:05 | ベビー

嗚呼・・・なんてことでしょう

ここ数日よく愚図っていた娘ちゃん、3ヶ月を前にして人見知りが始まっちゃったかも。。。

土曜の昼過ぎ、バスと電車を乗り継いで2週間ぶりに実家に遊びに行ってきました。

2週間前はニコニコしておばあちゃんやお姉ちゃんに抱っこされていたのに、トイレに行こうと思って妹に抱っこしてもらったとたんに大泣き。

おばあちゃんが抱いても全然ダメ。

私が抱っこしたら泣き止むんだけど、抱っこしながらおばあちゃんと目が合っただけで号泣。

嘘やろ~、嘘やろ~、まだ早すぎるやろ~。

私が抱っこした背中越しに妹の顔が見えると、目をそらす、そらす。

頑張って目をそらすのだけど、一瞬顔を見てしまっただけでまた大泣き。

ヤバい、ヤバい、これでは実家に来てもずっと抱っこで余計に疲れちゃう

とりあえず寝室に連れて行って私と二人きりになるとアーアーとご機嫌さん

今ならきっと大丈夫や!!と、おばあちゃんが声をかけると即座に泣きモード。

何度かそんなことを繰り返して、結論・・・これは完全に人見知りや!!

私に似て繊細なんやろな~ (ごめんなさい、嘘です。)

こんなに早い人見知りはちょっとショックでしたが、娘のめざましい精神的成長には感心、感動。

色んなことがわかるようになってきたんだね~

相変わらずのぷくぷくちゃん。 最近、目が私に似てきたと言われます。

名前を呼ぶとホントにうれしそうに笑ってくれます

ふと気付いたのですが、この子、玉ねぎに似てる・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースのブランケットとハンド・リガード

2010-11-08 09:37:59 | ベビー

着なくなった、と言うか、あまり着なかったフリースの上着を切って縫い合わせて、

娘ちゃんのブランケットを作ったろ

と思って、ミシンを出して縫い始めて、初めて知りました。

フリースって普通のミシンで縫えないのね

分厚くて伸びる生地なので針が通りにくいみたいで、上糸と下糸がからまらないんです。

洋裁を習っている母に電話でそのことを言うと、「あら、フリースは4本ロックじゃないと縫えないわよ」と言われました。

そうなんだ~。

私は普通のミシンと2本ロックミシン(端かがりしか出来ない)しか持ってないので、実家へ

4本ロックは端かがりをしながら同時に2枚の布を縫い合わせてしまえるという賢いミシン。

ニットなんかの伸びる素材は普通はこれで縫います。

4本ロックに初挑戦・・・と思いきや、娘ちゃんにおっぱいをあげたりしてる間にあっという間に母が縫ってくれちゃいました

軽くてあったかくて、おでかけや授乳の時にかけてあげるのにいい感じ。

これです



娘ちゃん、2ヵ月半です

1週間ほど前から、こぶしを目の前にかざして真剣な表情でじっと眺めるようになりました。

時々こぶしを開いて指を動かしてみたり。

自分の手が自分の意志で動くことに気付き始めたのかな?

ハンドリガードと言って、智恵づきの証拠だそうです。(やらない子はやらないみたいだけど)

ガラガラも機嫌の良い時はニコニコしながら長いこと振っています。

「きゃあっ賢~い」と一人で騒ぐ親ばかおバカな私でした。

それと、最近はベッドメリーが大好き。

「アーッ」と大きな声を出してベッドメリーに目をやり、「回せ」と要求してきます。

回してあげると「あ~」とニコニコ笑顔に

色んな「アー」があって面白いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達のキリンさん

2010-10-27 13:49:22 | ベビー


あみぐるみのキリンさんが完成した直後、友達が娘にキリンのおもちゃをプレゼントしてくれました。

大きい方のキリンさんには鈴が入っていて、小さい方のキリンさんは押すとパフパフ鳴ります。

娘ちゃん、このキリンの親子がえらくお気に召したようで、見上げては一人で笑ってます。

そう言えばウェディングキリンを作っている時も興味しんしんで、じ~っと見ては声を上げてました。

そっか~、キリンさんが好きなのか~。

もうちょっと大きくなったら本物のキリンを見に動物園へ行こうね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい子じゃなくていいんだよ

2010-10-23 21:13:57 | ベビー
お腹の中にいる時から、娘ちゃんはとっても「いい子」。

こうして欲しい、こうなって欲しいという私の気持ちを敏感に察知してくれます。

泣いていてもおっぱいを口に入れれば一瞬で100%泣き止むし、

今は泣かないで!!という時には寝ていても起きていてもじっと待っていてくれます。

だけど・・・ねえ、娘ちゃん。

そんなにいい子じゃなくていいんだよ。

お母ちゃんをくたくたになるまで疲れさせたって困らせたっていいんだよ。

お母ちゃんはこんなにダメなお母ちゃんなのに、あなたばっかりいい子で我慢しなくてもいいんだよ。

いい子にしているとね、知らないうちにダメな子の自分が少しずつ溜まって膨らんでいく。

そしていつかいい子の皮を破って爆発する。 かもしれない。

お母ちゃんはいつもそうだった。

だからあなたはもっと楽に人に甘えたり頼ったり出来るといいね。

少なくともお母ちゃんは、どんなにダメな子でも受け止める用意があるのだから。


ダメなお母ちゃんの私は、とうとう乳腺炎になってしまいました。

昨日、朝からおっぱいに違和感があるなあ、と思っていたら夕方発熱。

インフルエンザの時みたいに寒気がして身体じゅうが痛くなり、けっこうな高熱が出ました。

私、出産後ずっと異常なくらい食欲があって、甘いものも脂ものもどうにも我慢出来ずに食べてました。

だから乳腺炎は当然の結果。

やっぱりなあ、と思ったけど、娘ちゃんには本当に申し訳なくて反省・・・。

しんどくて横になっていたら、いつもは泣く時間帯にもじっと静かに寝ていてくれた娘ちゃん。

乳腺炎になったお乳は不味いらしいのだけど、嫌がりもせずに飲んでくれる娘ちゃん。

ダメなお母ちゃんでごめんね。

だけど、ダメじゃないように努力しつつも、あなたには私のダメな部分を見せようと思う。

良い時も悪い時も一緒に乗り越えて行こうね。




あらあら、泣くの?



泣いた~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ

2010-10-18 08:45:24 | ベビー

土曜日、お友達のlluviaちゃんが家に遊びに来てくれました

忙しいのに遠いところをいっぱいお土産持って来てくれて、本当にうれしかった~

赤ちゃんを囲んでおしゃべりして、楽しいひとときを過ごせました。



そしてそして、娘ちゃんにスイス製のこんな木のおもちゃを頂きました。

上に乗ってるまん丸ちゃんがカタカタと面白い動きをします。

おしゃぶり、歯固めなんだそうです。

まだ自分から握ることは出来ないんですが、持たせてあげるとカタカタ振って遊んでます。

とは言っても自分で振ってることが分かってるのかどうかは微妙・・・

しばらくするとポトリと落としちゃうんですけどね。

でもすごく気に入ってるみたい



この写真は私のお気に入りの笑顔。

色んな顔をするのでず~っと見ていても飽きません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布おむつ その後

2010-10-16 07:58:30 | ベビー

娘ちゃん、今日で生後53日目です。

最近よく指をしゃぶるようになりました。

指しゃぶりと言うと親指のイメージですが、今は色んな指を3本ぐらい口に突っ込みます。

よだれがよく出るようになったのでお手手はびちょびちょ

泣き声も大きくなって、悲しそうに泣くようになりました。

おしゃべりしている時は一生懸命何かを伝えようとしているのがとってもかわいいです

耳や鼻を綿棒で掃除しようとすると、嫌がって手で払いのけます。

普通にはさせてくれないので、耳・鼻掃除はいつもおっぱい飲ませながらやってます。

母乳が足りているか心配になってきたので、1日1回か2日に1回ぐらい粉ミルクを飲ませることにしました。

昨日の晩は120mlミルクを飲んで、2時間もしないうちに「お腹すいた~」と泣いてました。

かなりの食いしん坊さんです。


さてさて、布おむつの話。

生後1ヶ月から始めた布おむつ、今も夜寝る時とお出かけの時以外は続けてますよ~。

でも最初の頃とはだいぶウンチ事情が変わってきました。

最初の頃はおしっこのたびにウンチがちょっとだけ出ていたので、木綿のはぎれをおむつの上に乗せておいて、ウンチがいっぱい出た時ははぎれを捨て、そうでない時は洗って使っていました。

それが生後35日目あたりからウンチの回数が激減。

1日に1回か2回になって、あとはおしっこオンリー

毎回ウンチの下洗いをしなくてよくなったのです!!

はぎれ(ライナー)を乗せると、はぎれも洗ったり捨てたりしないといけないので、それもやめ。

かなり楽になりました~

しか~し。

先週、何故か突然ウンチが出ない日が3日も続き、そんなことは初めてだったのでとても心配したのですが・・・

3日後に大量のウンチが出て、謎の便秘期間終了。

そしてそれから後のウンチの量の多いこと、多いこと。

毎回横もれしてます

ウンチが出たらすぐにおむつを替えないと、娘ちゃんがバタバタ動いて服もシーツもウンチまみれになります。

危険です。 油断できません。

布おむつのおむつカバーって、サイドギャザーがしっかりフィットしないんですよね~。

その点紙おむつは後ろもれはあっても横もれはサイドギャザーがしっかり止めてくれる気がします。

う~ん。 もう少しウンチが固くなってくれればなあ。

ま、赤ちゃんのウンチ事情は多分日に日に変わっていくのでしょうね。

ちなみに今のところ1日に使う布おむつは8枚ぐらい、紙おむつが2枚ぐらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすく

2010-10-07 07:31:18 | ベビー

なんだかバタバタと忙しい2週間でした

ここ最近の色々。

10日前に1ヶ月検診が終わり、おチビちゃんと2人でお買い物に行けるようになりました。

お出かけの時はたいがいスリングの中でぐっすり眠っています。

スリングに入れると最初はちょっと嫌がるのですが、廊下を歩く間にもう寝てます。

すごい催眠効果です。


赤ちゃんを連れて外に出ると、知らない人からいっぱい声をかけられるものなんですね!

「ちょっと見せて見せて 小さ~い かわい~い

近所の八百屋のお兄ちゃんは、買い物中ずっとカゴを持ってついてきてくれます。

レジが終わったら袋にも入れてくれます。

ご自分の孫が生まれて間もないというおばちゃん世代もよく話しかけてきてくれます。

世の中捨てたもんじゃないです。

赤ちゃんってこんなにも祝福されるものなんだ~、と、時々うるっときます。


おチビちゃんはというと、最近よく笑うようになりました。

機嫌良く起きている時に顔を近づけると、にぱ~~~っ!!と笑います。

その笑顔を見ると、こちらの心もぱ~~~っと明るくなります。

「あ~」「んわ~」と、かわいい声でお話してくれるようにもなりました。



寝る時はいつも大の字。


と、我が子はすくすくと成長しているわけですが、ついでに私まですくすく成長しております。

満腹中枢がイカレてるんちゃうか!?と思うくらい、なんぼでも食べられます。

というか、食べてしまいます。やめられません。やばいです。やめなきゃいけません。

お茶碗に普通にご飯を盛って食べた後にパンを食べたりしちゃいます。

もちろんおかずもたっぷりと。

それだけならまだしも、その後にどうしても甘いものが食べたくなったりして・・・



最近最も幸せを感じたスイーツ

エス コヤマ」の新作、「小山チーズ」です。

このタイプのミニチーズケーキでは、今まで食べた中でダントツ一位の美味しさ。

しゅわしゅわっと口の中でとける食感。

チーズの香りがふわっと広がります。

くど過ぎず、軽過ぎず、なんとも幸せな気持ちになれるチーズケーキ。

スイーツの力は偉大です。

でも・・・母乳に良くないので控えます!!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布おむつ

2010-09-28 07:00:43 | ベビー
1ヶ月のゆっくりお休み期間を終えて、布おむつを使い始めてます。

夜間とお出かけの時だけ紙おむつを使って、後は布でいこうかと・・・。

布おむつを使い始めて思ったこと。

それは、「こんなにしょっちゅうおしっこ出てたの!?」ということ。

紙おむつはおしっこの吸収がいいので、数回分まとめて替えていたわけなんですね。

実際はうちの子、1時間半に1回ぐらいのペースでおしっこしてます。

そんでもって、おしっこ中、約90%の確率でうんちもちょこっと出してるので、毎回下洗いしなきゃいけないのがけっこう大変。

でも、どかっとゆるゆるうんちが出た時の吸収は紙よりも布の方が良いです。

そして何よりも、布の感触が気持ちいい。

新しいおむつをあてた時のまっさらでさらっとした感じ。

おしっこで濡れたおむつの温かい湿り気と匂い。

なんだかとても懐かしく感じるのは、自分自身の赤ちゃんだった頃の記憶???

ちなみに母から聞いたところによると私、生後半年でおむつを卒業したそうです。

早っ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2010-09-27 19:39:44 | ベビー

えっ!? 嘘っ!? cobadyがお宮参り!? 冗談もほどほどに・・・

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

神社に行ってもお寺に行っても手を合わせることもしなかった私が、です。

1ヶ月を過ぎた我が子のために自らお宮参りに行きたいと申し出て、

昨日、市内にある広田神社に行ってまいりました。

だって・・・だって・・・

私の力じゃ足りないんです。

神でも仏でもキリストでもアッラーでも、ご加護を受けられるものなら誰にでもお願いしたい気持ちなんです。

もちろん私は私で精一杯努力しようと思うのだけど、それだけじゃない力を、運を、この子に下さい。

どうか健康に育って幸せに生きていけますように。

私みたいなややこしいひねくれ者になりませんように。

・・・でも、もしややこしいひねくれ者に育っても、私はとことん付き合ってあげるけどね。

そんな親の願いを知ってか知らずか、彼女は一度も目を覚ますことなく爆睡しておりました。


この後、両親学級でもらった「お宮参り写真タダ券」を使うべく、スタジオアリスへ。

衣装替えして色んなパターンで撮ってもらえる予定だったのだけど、

何せお客さんが多くて待ち時間が長いんですね。

おむつ替えや授乳のタイミングがうまくいかず、彼女は寝ているか泣いているかのどちらか。

とりあえず着ていたベビードレスでの撮影だけしてもらって、他はキャンセルしちゃいました。

本当は色々勧めてたくさん写真を買わせたかったであろうお店側のもくろみは破れ、

あまり満足のいく写真ではなかったものの、タダでフレーム付き写真をゲットしたのでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする