近くのショッピングモールにパンケーキ専門店「Butter」が出来たので、行ってみました~
いいお値段しますが、最近はお高いスイーツやパンが多くなってきたので、だんだん抵抗がなくなってきたかも・・・
しょっちゅうは食べられないけど、たまにはいいよね
私は「苺のカスタードブリュレスチームパンケーキ」
苺ソース(ジャム?)の酸味とカスタードの甘さがマッチして美味しいです。
飽きることなくぺろっと食べちゃいました。
父ちゃんは「クレームブリュレ窯出しフレンチパンケーキ~北海道生乳ソフトクリーム添え~」
アパレイユ(?)に浸けて二度焼きしてるらしいですけど、正直あんまり分からなかったなぁ。
ソフトクリームがめっちゃ美味しかったです。
あ、もちろんパンケーキも美味しかったけどね。
娘ちゃんは「ベリーのキッズパフェ」
アイス大好きなので夢中で食べてました。
お食事もこのぐらいの情熱を持って食べてくれるといいのに・・・
幸せそう・・・
先週は「アナと雪の女王」を観に行って来ました。
娘ちゃんは映画館初体験!!
恐がったり飽きたりしないか、ちょっとだけ心配だったのだけど、最後まで釘付けで観てました。
時々知ってるシーンが出てくるとニヤッとして顔を見合わせたり。
我が子と一緒に映画観るの、楽しいもんですね~。
「雪だるま作ろう」の歌がかわいくてかわいくて、毎日口ずさんでいます。(私がね)
娘ちゃんは幼稚園でも「ありの~ままの~♪」って歌ってるそうです。
甘えん坊の娘ちゃん、幼稚園の別れ際は今も毎日泣いてます
さっと引き取ってくれない幼稚園なので、毎日朝は30分ぐらい私も幼稚園で過ごしてます。
クラスの子(と親)の名前と顔を全部覚えられたのはよかったけど、そろそろ早く帰りたい・・・
どうせ30分いたところで自分からバイバイ出来るわけではなく、無理矢理先生に抱っこしてもらって泣き喚くわけで。
ある日突然「行ってきます」が出来る日が来る・・・のかなぁ・・・?
でも暑くなってきたので、ぐずぐずしてると私も機嫌悪くなるし娘も「帰りたい」と言い出すし・・・ちょっと担任の先生に相談してみよかな~。
そうそう、私のことですが、幼稚園で人形劇サークルに入りました
週一の活動で、今はせっせと小物や人形の衣装を作ってます。
テディベアを作る時とは違ってすごくアバウトでひらめきと工夫の創作活動です。
実際に人形劇の練習が始まって公演をするのもものすごく楽しみ!!
それと、10月に京都で開催されるテディベアフェスティバルに出展することが決まりました。
まだぜ~~~んぜん作品作れてませんけど
今年は色々頑張るぞ~!!