皆さん、こんな魚知ってますか?
実家の新潟に帰った時に売っていました。

『幻魚』
見た瞬間、
幻の魚?
大概の魚を知っている僕も初めてでした。
パックから出してみると

なんなんだこいつは、オタマジャクシみたいな、
棒みたいな、少し歯が生えてる、気持ち悪いやつ。
とりあえず、炙って食べました。
びっくりしますよ


身が柔らかく、とっても美味しいです。
僕は、シシャモより美味しいと思いました。
本当です。
家族の反対を押し切って買って良かったです。
では、調べた結果です。

正式名 『野呂玄華』(のろげんげ)
表面はゼラチン質でヌルヌルしています。
深海魚らしく水深400メートぐらい深い所にいるそうです。
ノロノロと泳ぎます。
お吸い物等で『プルッ』とした食感が美味しいらしい。
結構、レアな魚のようです。
痛みやすく、相当新鮮でないと美味しくないらしいです。
今度、帰った時は、生を探してみたいです。
明日は、どこも寒いらしいです。
温かくして過ごしましょうね。
皆様、今日もヌルっと
クリックよろしくお願います。

実家の新潟に帰った時に売っていました。



見た瞬間、

大概の魚を知っている僕も初めてでした。
パックから出してみると

なんなんだこいつは、オタマジャクシみたいな、
棒みたいな、少し歯が生えてる、気持ち悪いやつ。
とりあえず、炙って食べました。
びっくりしますよ



身が柔らかく、とっても美味しいです。
僕は、シシャモより美味しいと思いました。
本当です。
家族の反対を押し切って買って良かったです。
では、調べた結果です。

正式名 『野呂玄華』(のろげんげ)
表面はゼラチン質でヌルヌルしています。
深海魚らしく水深400メートぐらい深い所にいるそうです。
ノロノロと泳ぎます。
お吸い物等で『プルッ』とした食感が美味しいらしい。
結構、レアな魚のようです。
痛みやすく、相当新鮮でないと美味しくないらしいです。
今度、帰った時は、生を探してみたいです。
明日は、どこも寒いらしいです。
温かくして過ごしましょうね。
皆様、今日もヌルっと

