大きめ三つ葉が白い花をつけていた。聞いてみると、下の子が苗をどこかから持ち帰ったのが、すぐに茂ったとのこと。
秋なんで黄色く色づいた葉を撮ってみた。
ちょっとこってりした色に加工してみた。
キバナコスモスと鏡(案内板)
10月22日に博多区の山王公園に行ったときの写真である。
宗像大社にて菊花大会が開催されている。(菊まつりといっていた気もする。)菊の栽培をされている方々の展示会ともいえ、力作が揃っている。これは去年に行ったときの写真。ひとつだけ黄緑の花が不思議で、目立っていたので撮ってみた。
昔フィルムのカメラを使っていた頃は、カメラを普通に構えて撮れないアングルで撮りたいときに、カメラを顔から離して撮ることがあった。大概は上手くゆかないし、露出オートの一眼レフではファインダーから入る光をさえぎる必要もあった。ウエストレベルファインダーを付けられるようなカメラを持っていればローアングルの撮影もできたが、デジカメだと、写真のような地面すれすれの花を液晶で確認して撮ることができる。別にバリアングルの液晶でなくても、それなりに確認できる。
大型のCCDには憧れるが、将来カメラを買い換えるとしても、液晶を見ながら撮影できないデジタル一眼レフは買わないと思う。パナソニックのフォーサーズ用CCDはライブビューが可能なものがあるが、どちらかというとレンズシャッターのカメラでそんなCCDを乗せたものがほしい気がする。
写真はヒメツルソバ。庭の端のあちこちに茂っている。