Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

2018年1月5日(金)頑張っているけれど、血尿が。。。

2018-01-05 22:22:57 | こうそんのお具合
今日は、朝からこうそんがよくお水を飲んでいる音で目が覚めた。7時ちょっと前、(隠れ家) 7時ちょっとすぎ、(隠れ家)8時ごろ・・・と、お水を飲んでは隠れ家に行くようだ。牧草を食べてほしいのだけれど、あまり食べている様子はない。

私が起きてしばらくしてから、室温に戻した野菜をあげると、やはりほうれん草、トマト(半分は残した)、レタス(2枚の内1枚は残した)、クランベリー(半分残した)は食べたけれど、パセリは拒否。

やっぱり、全体的に食欲が落ちている。でも、なぜか水はよく飲む。

ごくごく~お水はおいしいな~


午後から張り切って色々な活動をし、そして出かけた。

目的地は、今は空き家になっている娘の友人宅。ここで、タンポポの葉っぱを採取・・・したかったけれど、この季節新しく目を出すものもなく、そして私があらかた取ってしまったので、もうない・・・(涙)仕方ないので、脇の道(車はほとんど通らないような道)を歩き、何とかたくさん見つけて袋一杯になった。

これに意外と時間がかかり、スーパーに行って帰宅すると既に18時過ぎ。真っ暗だ。

こうそんは、隠れ家の入り口に。モルは私がドアを開ける音で「グルルルル」と威嚇していた。

私は、基本的に先住モルを優先する。今までずっとこうそんは私の愛情を一身に受けてきている。ここで、新入りモルモルを優先したら、こうそんは悲しくなるだろう、という考えに基づいている。モルモルは、こうそんの後で!という形で定着しているから大丈夫だろう。

こうそん、ただいま!と声を掛けると、入り口顔を上げて「おかえり」と合図してくれる。

その後、買ってきた食材を下ごしらえしたりと忙しくしていたら、こうそんが出てきてまたお水を飲んでいる。こうそんが隠れ家から出てきたときには、たくさんたくさん撫でるようにしている。体があたたまって血行が良くなり、免疫力アップの一助となるかもと真剣に思っている。

ひと仕事終わったのでPCに向かっていると、後ろにあるこうそんのケージから「ピッ!」と鳴き声が聞こえた。これは、普通じゃない。

隠れ家をカパッと開けてみたら、敷物にちいさな赤のしみがあった。


血尿だ。

私の様子を見ているこうそんに向かって腕を差し出したら、すぐにのぼってきた。可哀想で、抱っこしながら涙が出た。
どうか、ポリープが取れてください(かかりつけ医に言わせると、それなら手術しなさいということであるが)。

こうそんは、「ぷるるるる、ぷるるるる」と優しい声で鳴いて、気持ちよさそうにしている。
マッサージをすることにした。こうそんにソファの上で待ってもらい、モルモルを連れてくる。そして、少し2匹で遊ばせた(モルモルがこうそんにちょっかいを出した)後で、マッサージタイム。

やっぱり今日も、モルモルはいつの間にかこうそんと私の近くに来て「くるるるる、くるるるる」と、いつもは出さない優しい声で、こちらをまっすぐ見て応援してくれている。そのうちに、こうそんの口元に自分の口を近づけたりしているので、こうそんは首を伸ばして顎の下を出していたが(たぶん、そこを撫でてということだと思う)、モルモルはこうそんの口がいいのか、そうすると無反応になる。

マッサージを終えて、体重測定。1185g。体重の減少は(そんなに)ない。よかった。

さっき、おしっこしたからちょっと大丈夫。ふ~。


そして、こうそんをケージに戻すとおしっこをした。今回、やはり薄いピンク色。

検査するまでもないけれど、一応したところ、潜血反応を見るパッチは、最大値の一番濃い緑よりもさらに濃い緑。


これ・・・10月の時も、「血尿が止まった!」と、床材についた色だけ見て判断していたけれど、もしかして時々続いていたのかもしれない。でも、少なくとも食欲減退や排尿痛らしいものは消えた。

暗然とした気持ちになった。

その後、こうそんと「タンポポで遊ぼう」と誘い、今日摘んできたばかりの葉っぱを出したら、いつもと同じように、いや、それ以上走り回って喜んでいた。こうそんを出してもうずくまって走れないのなら無理強いはしない、と思ったけれど、適度な運動はストレス解消になるし、また血行もよくなり、腸内環境にも良い影響があるだろうから、私は実行するようにしている。



この、走り回っているこうそんと、食欲不振のこうそんのギャップが激しすぎる。

ケージに帰ると、おねだりの顔をしていたので、牧草を手で上げたら食べてくれた。

その後、野菜をあげたけれど、ほうれん草の葉っぱ、トマト、レタス少々、クランベリーだけで、パセリとレタスはお残し。パセリは今日買ってきたばかりで、新鮮なうちに保存容器に入れたし、鮮度が落ちていることはない。こうそんが「食べたくない」のだ。

おいしそうなのに・・・(こうそんのお残し分、モルモルが食べてくれました)


こうそんが現在、一番よく食べるのはペレットミックス。穀物をはざしたようなものは残して、牧草などをベースにしたペレットをしっかり食べているようだ。ただ、牧草も食べてくれないと歯が伸びたり、あと腸内のバランスが保てないと思うので・・・

出来る限り、手で牧草をあげるようにしている。こうそんは選り好みをするが、この際食べれるものを食べてくれればいい。
牧草といえば、ラックに掛けてある「タンポポ入り牧草」の方ばかり食べるようになった。お皿に盛ったチモシーは、食欲不振になるまで、お皿を傾けてたくさん食べていたのに、この頃は全く無視。2種類あるので、その2種類を混ぜてみて、好きな方を探して食べてくれれば、と思ったけれど、やっぱりダメ。

立ち上がって(?)まで食べるのがしんどそうなので、このお皿にタンポポ入り牧草を入れたら、食べてくれるかな?明日試してみよう。

食べないと、体力が落ちて感染症になりやすくなると思うので、ぜひぜひ、食べてほしい。
ビタミンCを入れているお水をたくさん飲んでくれている(100mlなので、異常に飲みすぎということはないと思う)のが、せめてもの救い。

元気になってくれますように。

(おまけ)こうそんのお家紹介~左側のすみ(こうそんの指定席)