Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

懺悔ばかりではなくて

2017-10-31 12:07:05 | ままの独り言
先日、引っ越したことについて、こうそんに対して大変申し訳ない気持ちになったことを記した(懺悔の記事です)

懺悔の内容をかいつまむと(繰り返しになってしまいます。申し訳ありません)

・引越時、ここフランスでも真夏のような暑さだったにもかかわらず、しっかりケアできなかった(特に暑さ対策。途中からは保冷剤をタオルにくるんで入れて、自然の冷房??のような感じで冷やしました)
・今まで、毎日30枚ほど食べていたタンポポの葉っぱ(5~10㎝)が、そんなにたくさん食べられなくなった(小さいものを6枚程度)
・置き場所を変えたため、夜(私の就寝時)は独りぼっちになってしまった。

・・・

・・・・・・

やっぱり、ごめんね、と思う。
でも、当たり前の話ではありますが、引っ越しで忙しいさなかも、朝夜のお野菜盛り合わせはちゃんと出した。あと、ケージの掃除や水替え、牧草やペレットミックスの補充など、最小限のところは毎朝夜しっかりやっていた。
こうそんは、ちゃんと元気にしていてくれた。あの時点で、頑張れるだけは頑張っていた。こうそんも、私も。

で、引越した現況についての後悔(タンポポの葉っぱ、夜独りぼっち)は

夜は、私の寝室に連れて行く=こうそんはもう心得ていて、その時間帯になると、隠れ家に入って待機しています♪
タンポポの葉っぱ=ここで上げるようにと、引っ越しする数か月前にプランターに植えかえしたタンポポは、葉っぱが大きくならない・・・(涙)その上、毎日だましだまし6枚取ってしまうので、よけいに大きくなれないような感じがする。 そのためタンポポを種から室内で育てることにした。さらに、タンポポの葉っぱは(ちょっと恥ずかしいが)外に取りに行くことにした。一週間に1~2回取りに行くような形にしようと思う。どちらにしてもたくさん上げすぎは良くないようなので、今あげている量(12枚くらい?)の方が、適量かな??

そんな形で、改善することにした。

で、後悔ばかりでなくて、こちらにきてよかったことは?と、考えてみた。

・日当たりがいいお部屋に来た。こうそんのケージに、日光がカンカン当たらないようにと雨戸で調節しているけれど(上下に開くシャッター式の雨戸なので、日当たりの加減により、上から程よいところまで下ろしておきます)、このためカビが発生しにくいと思われる。・・・実は、前の家での私とこうそんの寝室は、北東の角、小さな窓も北東向きで、いわば暗くて寒い部屋だった。ここでこうそんのケージを床おきにしていたのですが(冬は、ケージの下に使わなくなった掛け布団を敷き、下から冷えないようにしていました)、それでも基本的に寒かっただろうと思います。そして、そして・・・引っ越しで引き出しのタンスやらベッドやらを取り去ったら・・・

壁がカビだらけ(真っ青)さすがに、床は時々掃除できていたのですが、それでも掃除の手が届かないところは真っ黒・・・でした。

さすが日当たりが悪い部屋!他の、日当たりが良い部屋は、カビが発生していませんでした。

ここにいた時、こうそんは結膜炎というか目の状態があまり良くなかった。でも、引越してきてから目の方は全く問題なし!

・床置きではなくなった

PCデスクにのせているので、仕事中もこうそんの様子がわかるし、あと、私がいきなり立ち上がってもびくっ!だだだだだが少なくなった。床に置いている時は、私が立ち上がったりすると迫力があったと思う(ベッドもあったし、狭い部屋でしたので)。
こうそんのことをよく見れるようになったというのも、いいところです。隠れ家で寝ている時の音?などもよく聞こえます。床置きの時はそこまでしっかり見られませんでした。(床置きを否定しているわけではないです。床だと、万一モルちゃんがお外に出てしまった等あっても、落下して事故になる等ないですし、その他にも良いところがたくさんあると思います。あくまで、私の性格やお世話の傾向だと、こうそんを床に置いたままだと、目も気持ちも行き届かなくなってしまう、という意味です)

夜に寝室に行くときも、私のベッドの高さとほぼ同じ高さのところで寝ていますので、やっぱり目が届きます。

今も、以前もそうですが、カーペットを敷いていないので、床の位置では埃が舞い上がりやすかったりしたかもしれません。掃除機の埃も・・・ごめんね。

・日当たりがいいに関連しますが、ケージの汚れなどが良く見えるようになった。

こちらに引っ越してきてから、こうそんのケージの金網の部分が非常に汚くなっていることに気づき、急いで大掃除した位です。

そして、先日、こうそんの具合が悪くなり、急いで動物病院に行きましたが・・・

これも、良いタイミングだったのかなと思うことにしました。

行ったおかげで、ケージのサイズ、給水器、こうそんのダイエット、お尻を洗うなどの、日常のお世話の改善点がたくさんあることを教えてもらえたのだから。もちろん、すぐに実行できたことも、幸せです。

ケージは以前よりも、幅が30㎝広くなったのですが、今は本当に快適そうだなあと思います。特に、隠れ家にいる時。以前のケージの隠れ家は、狭すぎました。あれでは、ストレスがたまったと思います(食糞するときなど、狭くてうまくできなかったかも・・・)こうそんのサイズから見ると、お家の幅が30㎝広がったというのは、結構な違いがあるのだなあと思います。そういえば、以前住んでいた家では、このサイズのケージを置くのはきつかったかもしれません。家全体は広いのですが、部屋に置くことができなくなったと思います。

ケージの方に話を戻して、広くなったことで、排尿する場所から離れて寝ることもできますし、隠れ家からでたらすぐに牧草スペースということもなく、ゆったり歩いて牧草スペースに、というのがいい感じです。

お尻も綺麗になってごきげん!

お水もたくさん出るから、しっかり飲めるようになったし!

いいこともたくさんありました。

後悔して、クヨクヨしていたら私自身が前に進めない。。。 前に進んでいれば、希望すればまた以前住んでいた家のようなところに引越するというオプションもできるのだし、気持ちを前に向けて、こうそんのことも、ほかのことも楽しく頑張っていこうと思います。

今日のタンポポ。昨日の写真と比較して、葉っぱがぴんっ!としているかと思われます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿