上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

想定を越える災害にどう備えるか

2014年03月10日 | 上総


片田敏孝 群馬大学 理工学部 教授
大津波から生き抜いた釜石の子供たちに学ぶ-

釜石の奇跡の動画はこちら

という講演を聴く機会がありました。

講演内容の詳細は、他の方のブログ、書籍、
NHKスペシャル、クローズアップ現代等で紹介されていますよね。
先生の云われる大きなポイントは以下の3点

1.【想定にとらわれるな】
2.【最善を尽くせ】
3.【率先避難者たれ】

で、私なりに感じたことは、
津波が想定される地域と隣接する地域で大きな地震が発生したら、
すぐに逃げる。
このくらい大丈夫だろうと考える人が多い(正常性バイアス)ので、
首に縄を付けてでも連れて逃げる。「率先避難者たれ」

全てのケースが、ほぼ一生に一度。初体験ですよね。
状況、場所も様々。深夜かも知れないし、エレベータの中かも。
とにかく、「最善をつくせ」

避難場所に到着しても安心するな。
想定を越える規模の
東日本大震災の時、釜石で命を落とした方のほとんどは、
ハザードマップで浸水の想定が低いとされた地域にお住まいの方だった。
「想定にとらわれるな」

そして、もう一つ
日頃から、震災が起きた時とる行動を話し合っておくと良いという。
学校で、仕事中、帰宅中など
特に、ちいさい子供と家族がバラバラで行動しているとき。
探しに行ったり、迎えに行って被災したケースも多かったとのこと。

多くの犠牲を払ったあの日から明日で、3年
常に心がけたいモノです。

blogram投票ボタンにほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
貴方の一票が私を支えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする