気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

のんびり休日

2009-11-08 | 出来事
今日は出かけるあてもなくのんびり休日を過ごします

この前はクリーム・アップルロールパンを作ってみました
リンゴが美味しくなってきましたからスライスしたリンゴを
煮たものとカスタードクリームが入っています




昨日は干し柿を作ってみようかな?と10個くらいですが
皮をむいてベランダに干してみました
さてさて・・・うまく干し柿になるでしょうか?

うまく風が吹いて乾燥し、低温にならないと腐ってしまいそう

新そば

2009-11-07 | 料理
新米に続いて新そばも

昨日は近くの名所に紅葉狩り

空は青空・・・あの雪はなんだったの?と思えるくらいの
晴天と暖かさで絶好のお散歩日和でした

お昼に地元の地鶏だしをつかった蕎麦を頂きました

もちろん手打ち・・・店主さんが蕎麦の追加で打ち始めました

実演をそばで見ながら食べる手打ちそばの味もまた格別!



ログハウスの店内~~とても雰囲気ありましたわ


昨日の料理

2009-11-06 | 料理
ささみの野菜巻き~~

ささみを4本使います。観音開きに切り、ラップをひいた上に
正方形に4枚並べ軽く塩、酒を降っておきます
人参を5mm角の棒状に切り茹で、仕上がる頃青梗菜の青い葉の部分
3枚を茹でます
しいたけはレンジで40秒かけ味噌で和えます
ささみの上に青梗菜、シソがあればシソの葉も、人参しいたけもその
上に並べ巻きます
巻きすを使ってもいいですね




ラップでしっかり巻きレンジで3分ひっくり返して2分加熱します
取り出し冷ましてから切り分けます
好みで梅肉醤油をつけて食べてもOK

青梗菜の牛乳煮~



青梗菜1~2株、ハム3枚、卵1個、牛乳30~50ccくらい、中華顆粒スープ

水30ccくらいの中に顆粒スープ、3cmに切った青梗菜と1cmに切ったハムを加えて火を通します
牛乳30ccを加え塩コショウで味付けして卵でとじます

どちらの料理も油を使わずヘルシー料理です

ミニ料理教室でした・・お試しください~~

秋と冬

2009-11-05 | 西会津町情報
日本各地で初雪が降ったところがありました

この町でも山沿いでは雪が降ったところがあったそう
驚きです。
飯豊山を見て驚き・・・真っ白になっています
寒かったはずだわ~と

でも、うれしいことに私の地区では初雪はまだなんですよ^^

紅葉はまだ見ごろだというのに・・・雪
新聞にも秋山なのに冬景色・・・というタイトルで写真が
載っています

写真は野沢駅に向かって車の中から1枚パチリ~
バックの飯豊山が真っ白です・・・

今日も秋の味覚を頂いたばかり・・・原木なめことサツマイモです



ナメコはWさんよりいただいて、早速なめこ汁で頂きました

サツマイモはMさんより頂いて、煮物やサラダで頂きました
ストーブで焼き芋もやらなくちゃ~~
ご馳走様です



最後の写真はジャガイモをたくさん入れてスパニッシュオムレツです

サプライズ

2009-11-03 | 出来事
ここ数日寒い日が続きました
日本各地で積雪があったようで、なんと会津若松でも17日早い
初雪が降ったそうです
辺り一面真っ白になったとか~~

今日は若松にいる娘が帰ってきたので
久しぶりに娘とパン作りです

クリームパンを焼きました
カスタードクリームもOKです

半分の生地でウインナーロールを作ることに

夕食にぎりぎり間に合い!アツアツ焼きたてをたべることが
できました~


明日は・・・ある!記念日なんです~
そこで前夜祭をすることにしたのですが娘たちから
とんだサプライズが・・

ケーキを用意してくれて、かわいいプレゼントまで~

まあ==感激でした

11月です

2009-11-01 | パン
今日は若松まで用事で出かける予定です

ついでに気になっていたオーブンの修理を
してもらうかどうするか思案中

重いオーブンを動かすのも大変
重いお尻を持ち上げるのも大変

パンを焼くにもいい季節です