出張DASH村、続き。
ベルギー製の高所作業台にのるマボ。ゆっくり進む作業台。
マボ「うわ・・包まれてるよ、見てよ、この "パプリカに包まれたわたし"」
マボ、よく色づいたパプリカの実を茎からナイフで切り離して収穫。
農場長さんに『すごいお上手』と言われる。
マボ「お上手ですか?良かった、褒められて伸びるタイプなんで」
褒められて伸びるタイプ、太一くんもそうだよね(^^;
松岡さんに獲ってもらってパプリカも喜んでいますと農場長さん。
マボ「ほんとですか?『女性に獲ってもらいたかった、私』みたいになってませんか?」
笑
マボ (パプリカに)「俺でごめんな、ごめんよ」
パプリカとお話するマボ、妖精さんかな?(笑)
白い可憐なパプリカの花。
マボ「かわいい~」
収穫されたパプリカは自動で選別所に運搬。
リーダー「収穫したやつこれで運ぶんですか?」
農場長さん「そうですね」
マボ「俺のパプリンとはここでお別れ?」
パプリカからパプリンになった(^^;
パプリンとのお別れが哀しいマボ。
マボ「いい人に食べられるんだぞ・・」
パプリカを使ったお料理。
お料理を教えてくださる農場の伊藤さんという女性の方に「(結婚)おめでとうございます」と祝福されるリーダー。
マボ「みんなに言われる。毎日が正月だよ」
ところでこちらの伊藤さん、なかなか良いキャラをお持ちで(笑)
リーダーとの「7ミリ角でお願いします」「7ミリ?」「7ミリ?」「7ミリ」「7ミリ?」「いいです。大丈夫です」や、マボとの「あ~っ失敗ですね」「僕、番組始まって以来のダメ出しっぷりなんです」には笑ってお腹痛くなった(^^; その容赦ない感じ、大好きです(笑)
パプリカをメインにすえたメニュー、どれも美味しそうでした(*^^*)
マボ「きたぞ。タピオカの次はパプリカ」
マボ「さあ、今日のシメを城島さんからいただきましょうか?」
流行りの歌でシメようとしたけど、そもそも知らないリーダー(^^;
そして得意?なだじゃれも今日は全く出てこない。
で、再び生放送。
河村アナウンサー「宮城県でもパプリカのだじゃれ、全く出て来ませんでしたが城島さん、ご用意いただけましたでしょうか?」
リーダー「はい用意しました」
リーダー「いやぁこのパプリカ、栄養タップリカ」
リーダー「パプリカを一口で、パプリ!」
リーダー「・・・」
河村さん「まだお時間ございます」
リーダー「・・このパプリカはあれですか、錠剤で栄養をとる・・それ、サプリカ」
リーダー「シマウマとかいっぱいいる、それアフリカ」
・・地獄(^^;
タヒチ。
動画キター\(^o^)/
まさかこんな日常を見ることができるとは・・至福。