新宿DASH
ビルの屋上にミツバチを呼び、新宿産ハチミツ作れるか?
計画が始動したのは2017年・・
かわいいヤモリが顔を出してたの、あれから5年にもなるのか。
蜂の巣にかぶりついてみたいっていう岸くんの夢、叶えさせてあげることできるかな?
銀座で養蜂行われてるんですね~銀座ミツバチプロジェクト。
ハチミツをひと舐めさせてもらった太一くん、『上手い!甘さも上品』。それもそのはず近くには浜離宮も。
銀座ミツバチプロジェクトの方のお話を真剣な顔で聞いてる太一くんと岸くん。
太一くん「ハチはほんと大切なの」
岸くん「繋げてるんですね、ハチがそういう役目を」
銀座ミツバチプロジェクトさんでは街中で分蜂したミツバチを救出したりもしていらっしゃるんですね。養蜂経験者太一くん、岸くんに『分蜂=お引っ越し』だよ、と解説。
『俄然やりたくなりました』と太一くん。でも専門家の方によると新宿DASHのベース基地の巣箱にハチが棲み着くのは奇跡に近いことらしい。
ハチが居着いてくれるよう環境を整えるため風避け作り。
電ノコを使う太一くん。ほんと逞しくなったなあ。今は教える立場だもの。
岸くん、初めての電ノコ。
岸くん「大分怖がってますね、僕」
太一くん「大丈夫だ、多分」
岸くん「僕も・・やった方がいいですかね」
太一くん「笑 やった方がいいっていうか、やって(^^;」
おっかなびっくり電ノコを使う岸くん。
途中で止めちゃった理由が、
岸くん「イメージだと(電ノコが)ここいって、バーン!ってなりそう」
岸くん、言語が幼児化(^^;
太一くん「笑 最後分かんない(^^; バーン!って何が起きたの? 」
結局電ノコは太一くんがすることに。
岸くんに『スゴい』って言われて太一くん嬉しそうだよ(笑)
二人のやりとり、かわいすぎて録画を何度もリピ(^^;
スタッフさんも一緒に作ったいくつもの風避けを設置。
月刊DASH、発売してくれたら買いたい(笑)
巣箱を運びこんで、これで準備OK。
あとはハチさんが来てくれるのを待つばかり、なんだけど・・
ハチを呼び込むには花を年中絶やさないことも大切。
コンテナに土を入れた簡易花壇に花を植える太一くんと岸くん。
岸くん「太一さんとの植物デート楽しすぎますね。落ちますね」
太一くん「笑 ほんと?落ちた?」
岸くん「はい」
太一くん、岸くんが落ちたのかと思って『やった、岸くん落ちた』って言ったら岸くん続けて『こういうの、大好きなんです女の子』って、残念(違う)
太一くん「条件は最高でしょ」
岸くん「ハチももう何も文句言わないでしょ。」
岸くん「見晴らしもいいし、新宿だし」
岸くん、いちいち言うことが楽しい。
太一くん「笑 ハチは新宿とか関係あるのかな」
昨年5月。
ちょうどベース基地でロケ中、スタッフさんからハチが巣箱のまわりを飛んでいると知らせがあり巣箱に向かう太一くんと岸くん。
ハチの動きに、
太一くん「旋回してる感じが・・物件探しに来てる子かな?不動産さんがいるのよ、ハチにも」
定点カメラの映像、面白いな。ハチが巣箱をいろいろチェックしてる様子が分かる。
ミツバチって多数決で巣を決めるのか~
太一くん「多数決が良いよね。民主主義が良いよ」
うん、ほんとそうだよね。
こんなちっこい虫なのに、偵察隊や警備員、警備員にミツを運ぶ役めとか立派な役割分担ができててちゃんと社会になってるんだなあ、すごい。
でも後日太一くんたちが出向くとハチはおらず・・居着いてくれなかったか~
残念だよね。
太一くん「ブルーベリー食べるか、もう」
このブルーベリー、東京農工大学さんで研究されてたものなんですね。
太一くん「品種を変えて植えないと受粉しないんですよね」
大学の准教授の方から『よくご存知で』って言われる太一くん。
ピンときてない岸くんに、
太一くん「だから、TOKIOとKing&Princeっていう木だとブルーベリーになるのよ」
ってジャニーズに例えて説明。
大学さんから何種類かのブルーベリーをいただいて(太一くん、いただくのが上手い(^^;)ベース基地で栽培したんですね、ミツバチのために。
ブルーベリーはむちゃくちゃおいしかったらしい。
岸くん「DASHさんって"必ず"っていうのが無いからまた面白いんですよね」
太一くん・スタッフさん「笑」
岸くん「必ず(ハチが)来るってテレビ的な流れだったじゃないですか?」
ほんと、そこも含めガチだから面白いんだよね、うん。
プロジェクトは5年めに突入。
再び東京農工大学さんへ。
キンリョウヘンというランの花、集合フェロモンというのと同じ成分を出すそうでハチが集まってくると大学の専門家の方。
太一くん「どうしたらいいですか?どこで売ってるんですかね?」
専門家の方「大学、ちょっとストックありますので・・」
すみません、ありがとうございます(^^;
ミツロウもいただいて、
太一くん「絶対来ますよね」
今度こそ、ね。
キンリョウヘンは巣箱のそばに置いて、ミツロウを巣箱に塗り着けて・・
4月下旬。
キンリョウヘンが満開になる頃、待ちに待った偵察バチの姿をとらえるスタッフさん。
でも昨年と同じく雨にたたられて・・
翌日晴れ間が出たとたんに十数匹のハチがみんないなくなっちゃった。
また今年も失敗かと落胆しかけたところで大量のハチ(画面上だけで869匹)の群れを目撃するスタッフさんたち。
キンリョウヘンにも巣箱入り口にも沢山のハチが。
30分ほどでミツバチお引っ越し完了!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
太一くんはこの時、DASHの例の右折だけで~のロケ中、岸くんは当局の冠番組収録中。スタッフさんから電話が入り、ハチが群がる映像を見て喜ぶ太一くんと岸くん。本当に良かったなあ。
スタッフさんにより日除けをかけたり、大学校内にハチが紛れこまないように網を張ったり。
大都会新宿の屋上でハチの棲みかができるなんで素晴らしいこと。
子育ても無事始まっているようだし、美味しいハチミツのお裾分けをいただける日も近いかな?