先日植えたハーブたち、
こんもり元気に育ってきました。
ラベンダーとカモミール、
さすが大地の恵みを受けて育つと元気です。
何度か植木鉢で育てましたがすぐに枯れてしまいました。
他にはチェリーセージも植えました。
もちろん、もともと植えていたローズマリーもお引越し。
実はこのお引越しがきっかけで小さなスペースに
ハーブをたくさん植えたのです。
おばあちゃんが仏花を植えるつもりだったみたいですが
早いもの勝ちです。
ミントと間違えてレモンバームを植えてしまいました。
こんもり育って、後から植えたミントが影になるので
レモンバームティを作ってみました。
・・・体にはいいような気はする・・・
でもお茶にする時に洗って細かくしていたら
黄色い小さな蕾がついていた。
どんなお花がさくのかな? 楽しみです。
オリーブも剪定しました。
昨年テレビで剪定はじゃんじゃんしましょう、というので
じゃんじゃん剪定していたら花芽も切ってしまった・・・
なので今年は収穫ナシ 来年に期待しましょう。
植物はどのくらいの寿命があるのでしょうか。
ウチの柿畑には樹齢100年なんてのもあります。
そういえばマダムな従姉が毎年、
百年樹のボジョレーヌーボーを送ってくれます。
先日病院で犬は13年くらい・・・と言われました。
今はコレが主食。
以前におんちゃんがお腹をこわした時のお薬用にもらった
オモチャのような注射器で無理やり流し込んでいます。