Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

春の祭典!的な

2014年03月08日 01時10分40秒 | 日記
今更ですが・・・

春ラララのお話を少し


CRAZY DOCTOR STUDIOで最初で最後のリハーサル的なものを
takeさん&yumiさんを交えて行いまして
大急ぎで帯屋町公園へ

※時間の都合でどうしても“ときわ”さんを見に行けず~的な
 どなたかの映像UP待ちです


ギリギリセーフ!でちょうどFOOL&LOOSEの兄貴達の演奏が始まる的な

大好きなEric Clapton様のライブの2日後に自分たちが演奏って
どんな感じだったんでしょうか?
(そんなん関係ないって言われそうですね

「エリック?僕の方が上手いで」って

たぶん思いながら歌っている片さん
大きなエフェクターボードにはスペースがいっぱいですが
要ります?それ・・・的な

「エリック?意識した事ないね」

あくまでオレ流な山さん
きちんと並んだエフェクターに性格が良く現れてます
今回は珍しく(?)コーラスも披露してくれました


テントの中はメンバー間の音がイマイチ聞こえなかったそうですが
出音はバランス良くて良い感じでした
特にベースの音が良くて
「音良かったですね」って岡林先輩にお話しすると
「直前にメンテナンスにだしたきね~」って嬉しそうに話されてました

出したところが楽器屋で質屋じゃなくて良かったです


FOOL&LOOSEさんのライブって楽しいし良い音楽を聴かせてくれるので
何かいつもあっという間に終わってしまう印象で
ラララとか持ち時間をいっぱいには使ってないような気がしますが
気のせい?

え~、もう終わり?みたいな感じでバタバタと自分たちの準備をする的な
(この後は前に書いているので省略!的な)


自分たちの出番が終わったあとは実行委員長様のバンドが出ていましたが
撤収のために帯屋町公園をあとにしまして
途中takeさんの携帯がないとかrinちゃんがトイレに行きたいとか
人生って上手くは転がっていかないものです
(ロックやね~的な)

で、皆さんと一旦お別れしまして機材を持って帰宅し
改めて会場へと向かったんですけど
どうやら皆さんは“ひろめ”で打ち上がっているらしい

そして酔拳君は徳島ラーメン・・・
(え?まさか〆のラーメン?的な


「おう、もうなんか仕上がったぞ」って
完全に3次会くらいまで駆け抜けた感じの酔拳君と合流し
“ひろめ”に到着すると
どう見ても4人掛けくらいのテーブルに10人くらいという
ちょっと日本じゃないみたいな感じでワイワイやってました

ちょっと久しぶりに行ったひろめ市場でしたが
やっぱここは良いよな~って感じるのは完全に高知の血なんでしょうね


このままここで仕上げに入りそうな勢いでしたが
入り口から近かったし靴を脱ぐ環境でもなかったし
ちゃ~んと“とおるバンド”さんを観るために帯屋町公園に戻りましたよ
(座敷でいざりこんで飲んでいたら行かなかった可能性あり?的な

おやおや~1人だけおかしな格好の人がいるぞ~的な

ひろきさんのMCに誘われ

こうなって


こうなって


こうなる的な


ポールダンスに対抗して“とおるダンス”を披露されていましたが
それが印象に残ってギターが残らない・・・
若干損した気分?


会場の〆は“パーカス楽団”さん

打って変わって爽やかな癒やしの音です

さっきまでソウルフルな歌とブラックなMCを披露していたとは思えない位
おとなし~くベースを弾いているひろきさんが印象的でした

己的にはスティールパンって初めて見ましたし
その音色に驚きました
(え?どこからあの音が出てるの?的な)

ドラム缶の上面をハンマーで叩いて作るんだそうですが
もう楽器としてはドラム缶じゃなくても良くない?
なんて思ったりもしますね

いや~とにかくビックリしました
(まだまだ知らん事あるね~的な)



そんな感じで今年のラララ春祭りも終了したのでした
次は秋に楽しみましょう!



いらっしゃいませ
野球選手の肘の靱帯再建“トミー・ジョン手術”で有名な
フランク・ジョーブ先生がお亡くなりになったそうですね
もう10年以上前になりますがお会い・・・はしてないな
講演を聞きに行った事がありまして
その時に(こんなお爺さんやったんや)って驚いた記憶があります
(外国人の高齢者ってめっちゃ年とって見えますもんね)
日本のプロ野球選手もたくさん彼の手術に助けられてきましたので
感謝の気持ちを込めて哀悼の意を表したいと思います
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると新しい時代が来るかもしれません
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする