今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました
一葉さんが無くなって最初の水曜です
ランチはどうしよう・・・?
そんなことばかり考えながらお仕事に行きましたが
全く心配ありませんでした
だって忙しすぎてお昼食べれんかったし
もうここ数ヶ月朝食をやめてるんですけど
忙しく駆け抜けていたらお昼も抜いても大丈夫って事が分かりました
(多少腹は減りましたが)
午後はそんなに忙しくない予定だったんですけど
高岡のカリスマ美容師からLINEがあり
「3時半に来なさい」的な感じ
いや〜仕事終わらないし・・・って感じで
夕方早めに上がらせて貰って行ってきました
カ「髪くくれるようになったんやね ええやん」
泥「今日はパーマをグリグリに・・・」
カ「今日はパーマとトリートメントとヘッドスパ!カラーはなし!」
的なやりとりがありまして
まあ私の意見は取り入れられることなく
カリスマの言いなりに・・・
飼い犬も何故か

私の膝に乗る的な
舐めてるのかな・・・?
因みにこの子は男性にはあまり懐かず
吠えたりするらしいので
私の事はおばさんと思っているのかも・・・
いずれにしても
私の膝に飛び乗ってきて
寝そうなくらいにリラックスしていましたね
髪の方はかなり社会人としてダメな仕上がりで

小さな葉加瀬太郎さんみたいになりました
これってくくった方がいいのかな・・・?
さて、そんな今週の1枚です
Dirty Fingers / Gary Moore(1983年)

1981年にレコーディングされるも83年まで発売されず
しかも日本でだけ発売されたという
色々いわく付きの作品です
参加メンバーが凄いです
もちろんギターはGary Moore様
鍵盤はDon Airey様、ドラムがTommy Aldridge様
ベースは今は亡きJimmy Bain様
歌はCharlie Huhn様・・・って誰だよ?
内容的にはかなりハードロックで
Gary様の作品の中では最もハードかも・・・
楽曲や演奏に何か負のパワーを感じますし
彼のギターはいつも通り(?)荒々しく
鬼のフルピッキング!って感じです
テクニカルに決して巧いわけではないですが
全てをねじ伏せる的な強さを感じますね
そして全体的にライブ録音っぽい生々しさがあって
エネルギッシュで素晴らしい作品に仕上がっています
楽曲もカッコイイし
変なトラブルがなくてちゃんと発売されていたら良かったのにね
己的には歌が若干残念な感じがして
そこだけ好きになれないので
誰か別の人に歌って欲しいな・・・って思います
(ファンの方にはすみません)
そう思って動画を見てたら
すでにシンガーはおらんなってるやん
っていうか
ギターと鍵盤以外全員かわってるわ
入れ替わりが激しいのね・・・的な
一葉さんが無くなって最初の水曜です
ランチはどうしよう・・・?
そんなことばかり考えながらお仕事に行きましたが
全く心配ありませんでした
だって忙しすぎてお昼食べれんかったし
もうここ数ヶ月朝食をやめてるんですけど
忙しく駆け抜けていたらお昼も抜いても大丈夫って事が分かりました
(多少腹は減りましたが)
午後はそんなに忙しくない予定だったんですけど
高岡のカリスマ美容師からLINEがあり
「3時半に来なさい」的な感じ
いや〜仕事終わらないし・・・って感じで
夕方早めに上がらせて貰って行ってきました
カ「髪くくれるようになったんやね ええやん」
泥「今日はパーマをグリグリに・・・」
カ「今日はパーマとトリートメントとヘッドスパ!カラーはなし!」
的なやりとりがありまして
まあ私の意見は取り入れられることなく
カリスマの言いなりに・・・
飼い犬も何故か

私の膝に乗る的な
舐めてるのかな・・・?
因みにこの子は男性にはあまり懐かず
吠えたりするらしいので
私の事はおばさんと思っているのかも・・・
いずれにしても
私の膝に飛び乗ってきて
寝そうなくらいにリラックスしていましたね
髪の方はかなり社会人としてダメな仕上がりで

小さな葉加瀬太郎さんみたいになりました
これってくくった方がいいのかな・・・?
さて、そんな今週の1枚です
Dirty Fingers / Gary Moore(1983年)

1981年にレコーディングされるも83年まで発売されず
しかも日本でだけ発売されたという
色々いわく付きの作品です
参加メンバーが凄いです
もちろんギターはGary Moore様
鍵盤はDon Airey様、ドラムがTommy Aldridge様
ベースは今は亡きJimmy Bain様
歌はCharlie Huhn様・・・って誰だよ?
内容的にはかなりハードロックで
Gary様の作品の中では最もハードかも・・・
楽曲や演奏に何か負のパワーを感じますし
彼のギターはいつも通り(?)荒々しく
鬼のフルピッキング!って感じです
テクニカルに決して巧いわけではないですが
全てをねじ伏せる的な強さを感じますね
そして全体的にライブ録音っぽい生々しさがあって
エネルギッシュで素晴らしい作品に仕上がっています
楽曲もカッコイイし
変なトラブルがなくてちゃんと発売されていたら良かったのにね
己的には歌が若干残念な感じがして
そこだけ好きになれないので
誰か別の人に歌って欲しいな・・・って思います
(ファンの方にはすみません)
そう思って動画を見てたら
すでにシンガーはおらんなってるやん
っていうか
ギターと鍵盤以外全員かわってるわ
入れ替わりが激しいのね・・・的な