Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

電池考?的な

2018年09月09日 20時47分00秒 | 日記
雨が続きますね

今日は県リーグの試合予定でしたが
雨でグラウンド保全のために中止に・・・
せっかく久々に11人そろっていたのにね
(ってどんなチーム状態やし)

サッカーはなくてもラーメンは食いたくなるわけで
今日は銀龍閣さんにお邪魔しました

お昼のランチはラーメンセットでした
恐るべき炭水化物祭り
腹キンになりました

別にやることも無いので
CRAZY DOCTOR STUDIOに籠もってギターを弾いていましたが
エフェクターボードの電源はVital Audio POWER CARRIERなので
充電が減ってくるとランプで分かります

しかしピックアップや電池駆動の物って
電池が減っても分からず
急にお亡くなりになります

ライブ前にいつも新品に交換すればいいですが
なかなかそうもいかないですよね

電池の残量が分かるものがあれば良いけど
って思いホームセンターに行って

バッテリーチェッカー的な物を購入しました
手のひらサイズでコンパクトです

ちゃんとしたテスターが良いことは分かってますが
電池が生きてるか死んでるかチェックするには充分かな?的な

問題の9V的なやつも

ちゃんとチェックできます
(新品だったようで針が振り切ってます)

もちろん単3系は余裕です

エネループは1.2Vなので満タンでも振り切りません
ちょっと減ったら使えなくなりそうです

改めて充電式の電池は電圧低いんよね〜って思っていて
AC-3をエネループで使ったらどうだろう?
って試してみましたが
私の耳では違いが分かりませんでした
ま、満タンに充電されてますからね
(ちょっと減ったらダメかもね)

9V型の充電式のヤツもありますが
あれは8.4Vしかないので
さすがにだめかな・・・?

9.6Vの充電式のヤツもあるようですが
なかなか入手が難しそうです

電源系ノイズからおさらばするには電池が良いし
電池も弱ってくると音が劣化するし
エコ的には充電式がいいし
全て良い感じに仕上がらない物でしょうかね?

電池のことを考えて終わった日曜でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする