Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

感謝!的な

2018年09月18日 20時05分14秒 | 日記
ラララ音楽祭が終わって腑抜けになっている泥爺です
飲み過ぎフラフラだった酔拳君からも猛省メールが来ましたので
次に向けてまた頑張っていかないとね

今年は午後の早い時間帯に
見たいバンドがギュッと詰まっていたので
本当にちょっとしか見れませんでした

昨日書いた酔拳君を迎えに行って的な話で
ギリギリ始まっちゃっていたPOPO7さん

安定の演奏力だったり
タイトで気持ちの良いリズムだったり
そんなことより日差しの暑さに驚きました

丸の内緑地に移動して

IRON WAVEさん
美しい緑と気持ちの良い風で
雨が降ったら最悪ですが
晴れた丸の内緑地は最高ですね!

そしてお待ちかねの

CRAZY DOCTORさん!
じゃなくて
FOOL&LOOSEさん

オープニングにCrazy Doctorのイントロを演奏するという
知る人ぞ知る的なシュールな感じで
やりやがったな!この野郎!的な

そんな遊びを入れながらも
本編は熱い内容でおちゃらけなし!
Knockin' On Heaven's Doorの熱演の後に
さすがに〆のCrazy Doctorはできんよね

注目のライブでしたが
この人の頭にも注目!的な

蝶が止まって頭を動かしても逃げない的な
とーるさんの頭から何が出てるんやろ・・・?

終演後は自分たちの演奏のために移動しましたが
大橋通り会場はおしてて

おかげで(?)マー坊さんのソロもじっくり見られました

自分たちの演奏後は
機材を車に積み込んで一旦帰宅
おしてたせいで時空魔神さんは見れませんでした(涙)
で、中央公園に戻って

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆さん(数あってる?的な)とか

マスターのPleiadesさんとか
堪能しましたよ

高校生バンドのLaze of Lazyさんも巧かったし
ラララオールスターズさんはさすがでしたね
そしてゲストのToshiaki Kimura Bandさん
歌がどうとか曲がどうとかより
顔がソックリすぎました、お父さんに

己的には
お客さんがお金を払って見に来てくれるライブと
ラララのようなフリーのライブを
どういう感じで捉えていたらいいのか?
って悩んだ時期もありましたが
そんなことはどうでも良くて
精一杯楽しんで精一杯の演奏するしかないよね

独特の雰囲気で
いつも緊張して死にそうになるラララは
魔物が棲むって思っていましたが
今年はお客さんも多かったけど
全く緊張せずに楽しめました
やっぱり歌わないってのが一番です←めっちゃ気楽!的な

来年も出演させて頂けるように精進していきたいですね
皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました
また楽しみましょう!的な
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする