Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

新しい友達?的な

2013年05月06日 01時45分18秒 | 日記
パナソニックのEH-HM25っていう
音波頭皮ブラシを使い始めて1週間余りになりました

あくまで個人的感想ですが
抜け毛が激減して髪にコシが出た(気がします)

ネット上の価格は7000円くらいです
高いと感じるか安いと感じるかは個人の思い入れによると思いますが
己的には是非試してもらいたいと思います
(ってパナソニックの回し者?的な)



さて、先日マスターズリーグの開幕戦の後で
チームの顔合わせ的な飲み会がありました

あいにく私は緊急の仕事が入ってしまいましたので
二次会からの参加となりました

・・・っていうか
二次会のつもりでBelle Equipeへ行きましたが
誰も来ていませんでした


みんなが来ると座りきれないので
店の看板を点けずに待っていたオジー
でも誰も来ない・・・的な

ちょっとすねていましたので

とりあえず私はBeerでスタート!的な

で、チームメイトに電話してみたところ
別の店で飲んでるとのこと

ますますすねるオジー・・・


早く来いというチームメイトと
すねているオジーの板挟みで
気まずい空気の中、Beerを流し入れる私・・・的な


まあしかしこの夜の目的はチームの親睦をはかることでしたので
オジーには悪いのですが
チームに合流しました


行ってみると・・・

40過ぎたおっさんがたくさん集まって
み~んなサッカーの話をしているという
奇妙な飲み会でした

みんな本当にサッカーが好きなんやね


オジーがすねていることをみんなに伝え
3次会はBelle Equipeへ行きました


しかし時既に遅しで
酔って悪いオジーに変身していましたね
(やけ酒?的な



チームメイトのほとんどが私と同い年で
しかも性格が良い人ばかりですので
すぐに溶け込むことが出来ました

み~んな高校時代の高知県選抜ですので
巧い人ばかり

私は高1の途中でサッカーを辞めてバンドに専念(?)しましたので
私だけ部外者っぽい雰囲気なんですけど
なんか良い感じに受け入れて貰えました

飲みにけーしょんっていうか
こうして一緒に飲んだことで
本当のチームメイトになれた感じで
練習などもより楽しくなりました


40歳になって新しい友達がたくさんできました
こんな嬉しいことはありませんね



己的にはサッカーの話も嫌いじゃありませんが
やっぱウイスキーでしょって事で
25時を過ぎていましたが一人緑波へ
仕上げなので「旨いもんちょうだい」って注文で

出てきたのはDalwhinnie 15年

いつものように1杯では帰れない悲しい性格

竹鶴で仕上げました


長くて濃い~1日の仕上げには
このくらいのウイスキーが必要よね~的な



いらっしゃいませ
今夜はCaravan Saryでichiroさんのライブがありますね
昨年11月以来約半年ぶりの高知公演ですね
たくさん良い刺激をもらって力に変えたいと思います
楽しみです!
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとエネルギーになります
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の一言?的な

2013年05月05日 03時20分52秒 | 日記
昨日は山さん片さんの演奏を楽しんだ後に
一旦帰宅しました

何故か?


めっちゃ寒かったから
(フラッと家にいたままの格好で行ったので)


で、着替えてはりまや橋商店街に戻ったんですが
そろそろ私もスタート的な

ステージで演奏中ですが
片さんも演奏中的な


その後は三線の演奏を聴かせて頂きました

3連を刻みながら歌うのって難しそうですね
フレットレスやし


その後こちらの商店街にあるTORIさんとこの娘さんも登場

オーボエとファゴットという我々にはあまりなじみの無い楽器
クラシックな時間を提供してくれました
(若くて初々しい!的な)


色んな方が写真とか撮っていましたが
スポットライト的なものが背中から当たるので
自分の影が被写体にかかる

そこで山さんが一言
「照らすべき道を自ら隠す 人生でもそんなことあるよね」


奇跡の一言でした
(たぶん本人ももう言えない的な


JINさん、コメントありがとうございます
実はかな~り緩い感じでしたので
みなみが丘ブラザーズ(?)の出演もまあまあ遅めだったんで
間に合ったかもしれませんよ
ま、夜には私が太鼓番長に変身しましたけどね



さて、先日若者を引き連れて緑波へ行ったときのこと
何となく(?)キープされている
“元世界チャンピオン”的な

竹鶴21年を久々に飲みましたが
やっぱ旨いね~

なんでこんなに旨いウイスキーをソーダで割ってたんやろ?
(まあソーダ割りも旨いに決まってますが

完全にハイボーラーからロッカーに戻った泥爺なのです


この夜はまあまあ酔っていたのに
マスターが出してくれたので

NIKKAのRYE BASEって懐かしい(?)のを頂きました

デッドストックで1年ほど前にボトルだけ見せてもらって
勿体ないので飲まなかったのに・・・
(出されたから飲んだ的な)

で、飲み比べなさい的に

CORN BASEも出されたので飲んだ的な


で、感想は・・・



ふ~ん



って感じ

テストは酔ってないときにして下さい


この時点でこんな感じなので
当然最後に飲んだ

GLENTURRETなんて飲んだことすら怪しい・・・
(氷売り切れたんやね)

しかしこの記憶にも怪しいヤツとの出会いが
実は人生において大切な出会いだったりすることもあるので
分からないものです(って大袈裟か?)


瞬間を大事に生きていかないとね~



いらっしゃいませ
5月5日はこどもの日ですが
今年は“立夏”ですね
つまり今日から夏ってわけですが、まだまだ寒いですよね
己的には季節的にも気持ちいいし5月は大好きなんですが
自分の生まれ月だからでしょうか?(生物の本質的な)
気持ちのいい季節は長くは続かず、すぐに本格的な夏が来ます
今を楽しみたいですね
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると明日も晴れるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリオロス-1=?的な

2013年05月04日 08時53分43秒 | 日記
昨夜はやりすぎまして更新できず(無念!的な)
また今度書きます


一昨夜は早めに就寝しましたので
咋朝は5時過ぎから目が覚めました
おじいさんです・・・


朝が早いと色々なことがサッサと終わってしまって
午後はま~ったり過ごしていまして
FBをちょっと開いてみたら
片さんが「バンチョーズ出動します」
って書き込んでいました


何や分からんけど暇を持て余していましたので
(って練習しいや!的な)
フラ~っと行ってみましたが

おきゃくinはりまや橋
ってイベントが開催中でした

わくわく広場的なところにはただしさんの姿がありましたので
(おっ、ここやね)と確信しまして

足を踏み入れました

ITOHさんが即興で演奏されていましたよ
(無茶振りっぽい雰囲気で)


ほどなくバンチョーズ・マイナス1のお二人が登場しまして
「今日はロック番長がおらんからメタル番長で演らんかえ?」
って嬉しいお言葉を頂きましたが
そんなん無理やし


そんなこんなで演奏がいつの間にか始まり

準備してたんちゃう?ってくらいスムーズに進行する的な

山さんは「椅子が高い」って座り直し

コーラスマイクが壁に向いてますよ


Time After Timeの時にマイクを直そうとすると
「いらん」ってrefuseして
こそっと口ずさんでいましたが
Knockin'~では

歌うんかいっ!的な


217さんが徳島遠征(パトロール?)中で不在でしたので
いつもよりはサボれない環境でしたが
流石のお二人
素晴らしい演奏を聴かせて頂き、良い刺激をもらいました

己的にはEnglishman in NYが聞きたかったけど
そりゃ流石に無理やわねって話です


トリオじゃないデュオでしたので
なんて呼んだら良いんでしょうね?
(みなみが丘ブラザーズ?)



いらっしゃいませ
リビングで朝を迎えました
コンビニで買った烏賊とか食べかけで力尽きていました
久々にやってしまいましたが
ソファーで寝ると首が痛くないんですよね
こんな枕どっかにないでしょうか?
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとまた頑張れます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼・・・?的な

2013年05月03日 00時47分55秒 | 焼酎
いよいよゴールデンウィークも後半戦に突入ですね

今夜の高知は平和なようで
パトロールの要請はありませんでした

なので家飲み・・・
(家の治安を守る的な)


どうせならS氏とhide三昧飲みしたら良かったな~
(来年はやりますか?)



ってことで(?)今日は焼酎の紹介でも・・・

最近我が家にやってきた新しいお友達です

黒糖焼酎の“奄美の杜”君です

ネットで焼酎を見ていたときに
「他の黒糖焼酎とは違う」とか評判が良かったので思わずポチッと

首には
みなさんご存じでしたか?黒糖が原料なのに
糖分0%
って書いてますが

まあ知らんわね


お顔をアップで

南国情緒漂う~的な

因みにラベルは日本画家の田中一村って人が画いた物だそうですが
己的には誰?って感じです
奄美を愛し、奄美に移り住んだ方だそうです


うんちくの方は

3年以上熟成させた本物の深い味わいだそうです

ここには書かれていませんが減圧蒸留されているようです
減圧蒸留っていうのは以前天孫降臨の時に書いていますので
勉強熱心な方はどうぞ的な


水割り・オンザロック・お湯割り等お好みで~って書いてますが
減圧蒸留なのでお湯割りはダメじゃない?

ま、私はロックでしか飲みませんので

いっただっきま~す!的な


気になる味の方はですね・・・
ほのかに甘い香りがして
非常に軽いタッチです(飲みやすい系)

己的にはこれまで“れんと”“朝日”“高倉”といった黒糖焼酎を飲んできましたが
独特のクセがありますよね

減圧蒸留であの独特のクセを飛ばしていますので
軽いタッチに仕上がっていると思います
(それがネットでの高い評価に繋がっている?)

たしかにツルツルといくらでも飲める感じで

あっという間にやっつけちゃいましたが
飲みやすい≠旨い
だと思いますので微妙~


軽いタッチがお好みの方にはジャストミート!だと思いますが
深みにはまっている方には物足りないんじゃないかな?と

ま、私の場合はどちらもOKなので・・・



こうして1升飲んで焼酎を覚えていっている泥爺なのでした



既に何の目的で飲んでいるのかも不明ですけど
(追悼?ただの家飲み?)



いらっしゃいませ
レアルに続いてバルサも準決勝で敗退
UEFAチャンピオンズリーグは
バイエルンとドルトムントというドイツ勢同士の決勝となりました
俄然ドイツサッカーが熱い感じがしますが
2000年以降ドイツ国内でユースの育成に力を入れてきた結果のようです
日本も若い世代から育てるシステムを作っていってほしいですね
日本のサッカーが世界に通用する日は近い?
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると楽しく過ごせます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩の威厳?的な

2013年05月02日 00時42分25秒 | 日記
今日はサッカーの練習日でした

己的には日曜日の疲れが抜けきってない感じで
テーマを持ってプレーするっていうよりは
身体を慣らすのがメインって感じでした

身体が暖まってくると大丈夫な気がして
ちょっと頑張ってみましたが
やっぱりこの前痛めた膝が痛い・・・

イヤやね、加齢のせいでなかなか良くなりません



さて、先週末は大学生2人を引き連れてパトロールに行きました
何せ20歳そこそこの若者ですから
「肉食いたいっす」って鼻息が荒い

おじさんは肉はちょっとな・・・
って思いながらも先輩としてはカッコもつけないといけませんので
長生苑さんへお邪魔しましたが
あいにくの満席
(内心ラッキー!的な)

「しゃあないな、何処行こうか?」ってネオン街を歩き始めましたが
直感的に(私が決めないと決まらない)って察知しまして
しかも連休前の金曜の夜でしたから
何処行ってもいっぱいの恐れあり!的な


本来どうでも良いことはなかなか決められない性格ですので
(ポチッとやるのはめっちゃ早いんですけどね
特にメシを食いに行く場所を決めるのは苦手です

しかしこの夜の私は違いました
“十刻”さんのドアを開け「3人いける?」って
普段は見せない高い決定力を発揮しました
(もう日本人決定力不足とは言わせないぜ的な)


肉を食いたいっていう意見は無かったことにして

清水鯖でも食いなさい!的な

鯖って秋~冬のイメージですけど
なかなかの歯ごたえで旨かったっすね
流石清水鯖やね


後輩達には何でも好きな物を食うように言ったんですが
遠慮してたのか
あまり注文してなかったような・・・


私は自分が食いたい物を食う的に

高知産のアスパラを焼いたり天麩羅にしたりボイルしたり
フルコース的な

さらに

香川産のホワイトアスパラはサラダ調に

・・・って
どんだけアスパラ食ってるん?的な


だって旬なんだもん



最近の大学生はあまりお酒も飲まないし
誘っても嬉しそうじゃない印象があったので
嫌がられるかな?って思いながら
「次行く?」って聞くと
良い笑顔を見せてくれましたので
緑波へ

まあ誘って断れても私は行ったけどね


緑波に到着すると、そこには大将が
「待ってたよ」的な

いや、偶然です


人数が増えたのでカウンターを諦めテーブルへ移ったんですが
「何か凄いのがあるよ、飲んでみれば」
って大将がすすめたのが

まさかのLongrow RED

この前学びましたよ、先輩
最初に飲んだらダメなヤツです


しかし先輩のすすめを断ることは出来ませんので
ロックでパカッと空けました


ここで気を取り直して
「なんかリセット目的でハイランドを」って注文したのに
ゆっきーが持ってきたのは

OLD BALLANTRUAN

ってオイ!
めっちゃピートが効いてるし
そもそもスペイサイドやし


いやいや美味しいですよ、めっちゃ
でもそっち方面に突き進んじゃダメな日ってあるやん?
この夜は後輩を引き連れているので
Daisie→泥爺に変身しちゃダメなんよ・・・


マスターに助けを求めたら

DALMOREを出してくれました

そうそう、こういうラインよ!


・・・って思ったんですけど
残念ながらもう良い感じに酔ってきてまして
いつもの泥爺に変身しまして
(たぶん)後輩のことはほったらかし?


カッコイイ先輩でいないといけないのに
後輩に飯食わして
ただの飲んだくれであることがバレたという
己的に経済的にも精神的にも痛手を負った夜になりました



まあまだ夜は終わらんけどね



いらっしゃいませ
今年も5月2日がやってきました
あの日から早くも15年の月日が流れたんですね
私は熱狂的なXのファンではありませんので
当時はHIDEさんの死はあまりピンと来ませんでしたが
年々じわじわ来ますね、喪失感が
私もタオルで首の牽引するのはマジで辞めよう・・・
連休中に新しい枕を探したいと思います
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると首の痛みも和らぐかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする