Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

検討中?的な

2014年03月21日 01時15分44秒 | 日記
217さん、コメントありがとうございます
お互いに事故とか起こさないように気をつけましょう
350km/hで走ってたら眠くならないんですけどね~



さて、昨日は私も酔拳君もほぼ定時上がりで
わずか1時間ほどですが練習しました

スーツ姿でめっちゃ真剣に弾いているように見えますが
実は2人とも自分の事で精一杯的な

あ、なんでスーツかって?
部屋着です

途中会社から電話がかかってきたり

酔拳君のくしゃみが止まらなかったり
宅急便が届いたり
色んな妨げにあいながら進行する的な

1年くらい前から練習しているのに仕上がらない曲を集中的に練習しましたが
それでも全然まだまだな感じで
しかも他の曲とか練習していないので
どんどん忘れていっているという噂も・・・


っていうか
春ラララ終わってからほぼベースしか弾いてないかも
(でも上手くならない・・・)


己的には演りたい曲が他にも複数あって
アイディアとか浮かんでるんですけど
今練習している“仕上がらない曲”が
何か目の上のたんこぶ的存在になってて
コイツをやっつけないと次にいけない感じです

CRAZY DOCTORの第3のメンバーとして
前回ライブでチョロっとDitto Looperを使いましたが
知らない間にDitto X2 Looperが発売になっていて
めっちゃ気になっています
(フットスイッチが2つになって停止の際に2回踏まなくていい!)

目の上のたんこぶ的なヤツをやっつけたら
改めて検討します



検討と言えば・・・


最近焼いたパンですが

ジャガイモとツナが入ったお惣菜系

もういっちょ

コーンパン

焼きムラが気になるのでちょいちょいオーブンを開けて
向きを変えたりが面倒ですし
バゲットを焼くには温度が低すぎるし・・・的な


で、昨年東芝からパンを焼く事に重点を置いたオーブンレンジの
石窯ドームっていうのが発売になっていて
ず~っと買おうかどうしようか・・・と検討を続けてきたわけです

毎週価格.comで値段チェックして
(お、ちょっと下がってる)とかってニヤニヤしていましたが
もうちょっとで消費税も上がるし的な感じで
ついにポチッとやってしまいました
(駆け込み~的な)

早く届かないかな~ってめっちゃ楽しみですが
先日導入した魔法の銅板って円形なので
既に使えないという噂・・・

どなたかにあげましょうか?
(って誰も要らんわね)



いらっしゃいませ
月曜から4日で3回目の出動になりましたが
流石に今日は早く帰宅しました
(色んな事情があるし・・・的な)
明日は山さんからお誘い頂いていますので
5日で4回になります
そして明後日はサナダ君とパトロール予定ですので
6日で5回・・・
ちょっと自分の肝臓が心配になりますね
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとウコン並に効果が出ます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の浄化!的な

2014年03月20日 01時57分37秒 | 日記
先週末のこと
家族のように親しくしている後輩(?)が結婚するって事で
山内神社へ行ってきました
(神社大好きやし)←結婚式よりも神社に興味あり的な

披露宴はまた別の日にするようで
結婚式だけでしたので
普段着でフラッと行った感じでした


山内神社って存在は知っていましたが
行った事はなくて
(中はどんな感じなんかな・・・?)ってドキドキしながら

鳥居をくぐる的な

土佐神社みたいなパワースポット感はあまりありませんが

謎の亀さん的な石があったり
複雑に絡み合った木があったりしました

この複雑に絡み合った木の写真を撮りましたが
またまたここにUPすることが出来ず
あ、写っちゃったのね状態
(ちゃんと宿っていたのね的な)


敷地が東西に細長くてちょっと妙な感じがしますが
少し進むと立派な門があり

中から雅楽が聞こえてきました
(笙っていうんですかね、あのファ~って鳴るやつ)

音に誘われるように社殿に近づきますと

生演奏でした
(念写に失敗する的な)

因みに土佐神社で前に見たときは
神主さんがポチッとスイッチを入れてカセットテープで音が流れていました
人手不足かな・・・


奥まで行って分かったんですが
西側から来ると駐車場(無料)があったんですね
(知らなかったから近くのコインパーキングに入れました)
しかしその西側の入り口へのアクセスがイマイチ分からないんですけどね


三三九度的な事をやってましたが
あんまりのぞき込んで見るのも・・・って思って

酒を飲んでいる容堂さんを眺めていました
ちょうど桜の木の下に像があり
ここで花見をしたら良いだろうな~なんて思いましたが
境内で花見(宴会)してたら怒られるかな


鏡川のほとりで木々も美しく
なかなか爽やかで良い感じの神社でした
パワースポット感は無くても心の浄化には良かったかもね

って事で(?)

末永くお幸せに!



12月に改めて披露宴をするそうですが
お母様から「いっぱい包んできてよ」って言われました

ストレートなやっちゃな・・・



いらっしゃいませ
亀田大毅選手がIBF世界スーパーフライ級のベルトを返上するそうです
12月の試合からゴチャゴチャなっていた問題が
実質的には解決する事になりました
ま、雰囲気的には返上するしかない感じでしたけどね
また自分の力でタイトルを取ってもらいたいですね
そう言えば(?)JINさん、yちゃんコメントありがとうございます
(ちゃんと見てるで~的な)←即日じゃないので対応しにくい的な
取りあえず(謎)今日もクリックして頂けるとスッキリするかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.172

2014年03月19日 03時02分01秒 | 今週の1枚
月曜からパトロールに行くとキツイですね
今日はフラフラヘロヘロで
須崎からの帰り道で何度か寝そうになる的な危険な感じで
さっきも浴槽で寝てました

頑張りどころです!



さて、今週の1枚です

Chickenfoot / Chickenfoot(2009年)

21世紀の最強バンドの1stですね

最強って言っておきながら最近まで知りませんでしたけど
以前参加した“69(ロッキュー)会”でPVを見たのが最初でしたね

このChickenfootってバンドですが
ヴォーカルがSammy Hagar様
ギターがJoe Satriani大先生
ベースがMichael Anthony様
ドラムがChad Smith様
って物凄い豪華なメンバーです

中学生の時なんかに
空想で最強バンドとか考えていましたが
それが現実になったみたいなメンバーですよね


Chad Smith様のグルーヴィーなドラミングと
Michael Anthony様のシンプルで堅実なベース
それだけでもノリノリですが
キレの良いJoe Satriani大先生のバッキングがめ~っちゃ気持ちいい!


大先生がめっちゃ巧い事は当たり前ですが
これでもかって弾いてる感じじゃなく
何か余裕で弾いてる感満載なんですよね

そして楽曲重視で“ヴォイス・オブ・アメリカ”と言われるSammy Hagar様の歌が中心にあります


やっぱりロックバンドは歌が大事だよな~って思わされますね


己的には大先生のアルバムって
80年代後半に出された初期の3作しか聴いた事がなかったんですが
大先生と言えばインスト曲!って印象でした

しかしこうやってSammy Hagar様が歌うように作った曲も質が高いですね
ギターソロも多彩ですがテクニックに走ってないし
マニアックじゃなくて聴きやすい


大人になってからは余り大先生のギターって聴いてなかった気がしますが
大先生はやっぱり大先生で
マジメに勉強しようと思わずネットでCD大人買いしました
(まだ届いていませんが)



同じく豪華なメンバーでやっているThe Winery Dogsもそうですが
音楽を分かっている方
テクニック的に突き抜けちゃった方は
最終的にこういう音楽に行き着くのかな~って
妙に納得させられました



楽しい雰囲気の曲を

69会で見た映像じゃない気がします
(なんせBeer飲みながら見てたので忘れますわ)

大ベテランばかり集まって
こんなバカバカしい映像を撮ってるから
なんとも言えませんよね~



いらっしゃいませ
フォルラン選手が来日初ゴールをあげました
流石やね~
今後のプレーにも注目です
インフルエンザがまたちょっと流行っています
体調管理には十分注意しましょう!
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると力が湧きます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュワシュワ・ナイト!的な

2014年03月18日 04時59分02秒 | 日記
もう大分前の話になりましたが
パトロールしたときのお話です・・・

久々に来高したじゃけ~君は
たぶんひーちゃんのお店(Bird's Bar)は行った事ないだろうって事で
連れて行ってみた的な感じ

翌日にはサッカーの試合がありましたので

Calvadosのソーダ割り的な“ぴっすい”飲み物でスタートしましたが
よーこ様のお美しい指が邪魔しております

ラベルのお嬢さんの顔を隠そうとしたのが
全部隠れて狙いが不明な写真になりましたね


ちょうど某社長さんやら某ビルのオーナーさんやら
偉げなおじさまがドヤドヤと来店されまして
この店で唯一高いRoyal Householdを売りつけようと
(そして一緒に飲ませてもらおうと)
頑張る泥爺なのでした(そして夢儚く散る的な)


残念ながらRoyal Householdにはたどり着けませんでしたので

“ぴっすい”繋がりでSOUTHERN COMFORTもソーダで割る的な


久々の来高のじゃけ~君はどうしてもD.Aに行かないといけないとの事で
お邪魔しましたが

座った瞬間にボトル買いが決定!的な
恐るべきぼったくりバーです

BOLLINGER(ボランジェ)っていくらするのかな・・・?
ってソワソワしている私に対して
この夜のノルマを達成して

笑顔で乾杯する悪社長・・・的な

怖い店やわ~


座ってすぐによーこ様はどこぞへ呼び出され
じゃけ~君と2人酒になりましたが
最近「お前と飲むと次の日が大変じゃけ~」って警戒しているじゃけ~君
まだまだ守りに入るのは早いんじゃない?的な

ま、翌朝早くに出発して日本海側まで走らないといけなかったので
早めにホテルへ送ってあげましたよ
(チッ逃げられたっ!的な)


微妙な時刻でしたので〆にBelle Equipeを覗いてみましたが
変わり栄えしない感じでしたね

いつもの山ちゃんもまだまだ空きそうになくて安全!

色んな意味で悪い先輩が現れましたので
早々に退散した賢明な泥爺なのでした



しっかし炭酸ばっかりよく飲んだね~



いらっしゃいませ
今夜は某送別会的な会がありましたが
無理しちゃダメでしょてきな感じです
週の頭からダメな感じでスタートしてしまったダメ野郎に
応援のクリックをお願いしますね~的な
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGMのすすめ?的な

2014年03月17日 02時08分28秒 | ライブ
yumiさん、コメントありがとうございます
また高知で飲めたら良いですね
・・・っていうか
また2週後には来るんですね

もうさっさと引っ越したら?的な



さて、昨夜は社長の退任パーティー的なものがあり
我々も出し物的な事をやるぞって事で出動しました

皆さんよりは2時間くらい早く会場入り

メインステージとは別に

隅の方にサブステージ的なものが設営されており
JINさんがセッティング中的な

披露宴などで使用されるホテルの部屋ですが
音響がイマイチでワンワン回る感じ
ま、余興だから良いか・・・的なセッティング


で、程なく会の方が始まりまして
メインステージには

いちむじんのお二人が登場
素晴らしい演奏を聴かせてくれました

後半には

松居先生も二胡で参加してくれました


社長の退任パーティーなので
お客さんはいちむじんさんを見に来たわけではないという
ドAwayな状態でしたが彼ららしい素晴らしいパフォーマンスでした
(流石!)


会の方はその後お偉いさんの長~い挨拶が続き
始まって2時間弱くらいでやっと乾杯
(腹減ったよ~的な)
しかし“出し物”が控えているためにウーロン茶で凌ぐDaisie的な

まあ高知の宴席ですので徐々に皆さん席を立ち
だいぶグチャグチャになった頃にようやく出番

・・・っていうか
これって誰も聴いてないでしょ状態
(予想はしていましたが)


宴会芸バンド“Oh, Yeah”が登場!的な

Zoom Q3の画なので画質はイマイチです

セットリストは

1. 恋のドクター
2. ありがとう
3. Get Back

っていう夏の飲み会で演ったことのある曲ばかりでした

己的には昨夏に続いてベースを担当しまして
ソルティーサワーのお二人が演っている曲に
オマケ的に参加しました

最後のGet Backは

大将が参加して歌う的な


ギターって多少間違ってもバレませんが
ベースって間違えたりリズムがよれると楽曲がおかしな事になるので
まあまあプレッシャーがかかります

音源を聴き返しましたが
あれぐらいなら多分バレないだろうな~って感じでした


先日の父のお祝い的な会に続いての宴会での演奏でしたが
誰も聴いてない感満載にはちょっとは慣れました

聴きに来ている人じゃない人に聴かせるわけですから
BGM的じゃないといけないし
耳に優しい音じゃないといけないですね

ある意味ラララにも通じるところがありますし
何かちょっと勉強になったような気がします
(いちむじんさんのステージも参考になりました

気のせいかもしれませんが・・・



JINさん、S氏、大将
お疲れ様でした!
また遊びましょう



いらっしゃいませ
吉田沙保里選手はやっぱり凄いですね
技術的な事はもちろんですが
メンタルの強さがハンパないですね
日本チームの完全勝利・完全優勝へとチームを引っ張りました
スポーツ・音楽・仕事・・・どんな場面でも動じない強いメンタルって大事です
自分にちゃんと自信が持てるように日々の努力が大切ですね
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると自信が湧きます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする