みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

アニメのホタチの万能ぶりは異常

2013-04-11 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 デコロラ編のイメージイラストみたいなやつを見るとデントがチョロネコ嫌いなのがようやっと解き明かされるっぽいですね。何気にずっと放置されてた謎なので楽しみ。チョロネコ好き的にも。

  「ロケット団VSプラズマ団!ニャースとアクロマ!!」

 今回のロケット団 完全シリアスモードでプラズマ団に絡むかと思ったら結構あっけなく失敗しましたね。
シリアスモードで行くかと思ったらメリープやヨルノズクの数を数えだすあたりギャグモードとどっちつかずな印象が;
ていうかニャースっていくら賢くてもあまり戦闘力が高そうな印象ではないのですが…ニャースの種族値的にも。
そんなニャースでもアクロマ的には良い素材だったんでしょうか。
 そんな一方でサトシ達はまったく無関係の話を繰り広げていて、シリアスのいい息抜きになってました。
リザードン復活してからここまでほとんど皆勤賞かな?やっぱりプッシュされてるんだなあ。
最後のチャオブーと一緒に火を吹き合ってるシーンで明らかにチャオブーの方が火力が弱いのが切ない;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  「シッポウジム戦!VSジムリーダー・アロエ!!」

 前に録画失敗していたのを、先日のスカパー無料日に拾う事ができました。
ヨーテリー超かわいい。
ミジュマルは良く言えばキャラが立ってる、悪く言えばふてぶてしくて、ああそういえばBW初期のミジュマルって
毎回これくらい目立ってたんだっけな…と思い出しました。後発とはいえジム戦だってのにあのやる気のなさはちょっとふてぶてしいよ; あとまだバッジ1個のレベルで、水タイプのミジュマルが10万ボルトをホタチで跳ね返せるとか
ちょっとチート過ぎませんか。
 デントやアロエさんによる解説も多くて、丁寧に作られたジム戦回でした。BWの他のジム戦回ってここまで丁寧じゃなかった気がするんですがどうだっけ。

 ところで、映画のニンフィアの声しょこたん部長かよ。 またかよ。 そろそろいい加減にしませんか。
去年のケルディオとかほとんど文句なく上手いレベルだったけども、もう上手い下手じゃなくて、ただのタレントがポケスマのコネで何年もゲスト声優として居座り続けてしかも主役級の役ばかり貰ってるという状況はやめて欲しいです。
ギザみみピチューといいケルディオといい、こんだけ毎年優遇されてると湯山監督か三間音響監督あたりが彼女を気に入っちゃってもう惰性で毎年優遇しちゃってるのではという嫌な予感もする。演技は申し分ないし宣伝要員にもなるわけだし。
 脱線するけど、去年ポケスマで、テツandトモがロバートがもう映画のゲスト声優に呼ばれないのは何でだろう~?
→ロバートが「結構気にしてるんだから言うな」と突っ込むというやり取りがあったんだけど、
ポケスマのコネで映画のゲスト声優に使ってもらえるのが当たり前みたいな言い方だったので引っ掛かった。
まあメイン層の子供達はこういうの別に気にしないんだろうけど…。 しょこたん部長だって私とは真逆にポケモン映画で毎年メインキャラの声優やってるのが嬉しいって層もそこそこいるみたいだし…。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

ポケットモンスター デコ☆ロラッ!

2013-04-05 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
  「プラズマ団の野望!操られたポケモンたち!!」

 このエピソードNの予告でロケット団完全復活!と以前のギャグキャラが戻ってくるような書かれ方がされてたけど、
実際はまだシリアスモードから抜け切れてなくてどっちつかずな感じですね; デコロラ編ではどうなるのか。


  「Nの秘密…霧の彼方に!」

 アニメNの好感度が少しずつ上がってます。ゲーム(まだ)やってないのでアニメに出てくるまでほとんどただの腐女子ホイホイキャラとしか思ってなかったんですが、やっぱりNのストーリーを見せられると感情移入しちゃいますね。
Nの隠れ家、緑に覆われててポケモン達ものびのび暮らしてて、ロハス~な感じですね。私も住みたい。
 プラズマ団との戦闘シーンで、ミジュマルとか他にも手持ちポケモン出してるのにサトシ「ここは俺とピカチュウで何とかします」ってひどくないか?w
Aパート終わり際のプラズマ団のシーンでアンジーがちょっと気になる顔をしていたのが気になったけど何だろう。
 プラズマ団のレパルダスの声がたかはし智秋さんなわけですが。見た目がドロンジョで声がオモッチャマ(ネエトン)とか、俺得すぎますよ!多分エピソードN終わるまでの出番だろうからもっと見たい。OPにも出てる事だし。
 次回… 内容はシリアスそうなのにロケット団による予告がギャグ全開なので内容が読めない(笑)

 ぴたポケのCMがタカラトミー名義で流れてるのですがこれポケセン商品じゃなかったの?
去年ポケセンで出たタイプフォーカスシリーズのデザインだからポケセン商品だとばかり思ってた。
というかこれ、数か月前に先行販売した時ばっかり盛り上がっていざ正式に発売したのに空気になってる印象が;
 ポケモンヌードルのCMも流れはじめました。いつも映画の時期にばかり流れてるのでこの時期に見るのは珍しいです。
このCMもイーブイとか旧ポケがごちゃごちゃ混ざっていていい感じです。クチート可愛い。

http://www.pokemon.co.jp/info/2013/03/130315_a01.html?i001=news XY発売まで何やるんだろうと思ってましたがオレンジ諸島的なオリジナル編をやるんですねー。
オリジナル編なのでゲーム原作の縛りがない分とびっきりはじけて欲しいですね。面白いのを期待してますよ。
ポスター?とかを見ると、BW2からじわじわと旧ポケ推しが来てましたがここに来て思いっきり旧ポケ祭りになるみたいです。
しかし映画もミュウツーとブイズ推しだしサトシのリザードンも盛大に復活したし、あんまり赤緑のポケモンをプッシュするといかにも赤緑世代に媚びてるような印象がしなくもないですが;
 イッシュからカントーに戻る途中の話という事は、ドンバトルとかで何度も戦ってきたライバルキャラ達の出番はあるのでしょうか; ベルとかもっと見たいんだけどな。手持ちポケモン的にはジャローダ持ってるシューティーも
ルカリオとダイケンキ持ってるコテツも、フタチマルとメブキジカ持ってるカベルネも、ゼブライカ持ってるケニヤンも見たい。
ラングレーとカベルネはデントとアイリスと決着も何もついてない気がするのでこのまま退場するのは勿体無いんじゃない?
あとBW2から出てないけどゾロア連れてるルークもまた見たいなあ。
バージルさんは、映画を中心にブイズ推しが続くからまた出るかもね。出て欲しい。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

秘伝要員

2013-03-23 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
  「急げ!ポケモン湾岸救助隊!!」

 ミルホッグはあの目のせいでちょっと高圧的なイメージだったんですが、今回のミルホッグは可愛い感じでした。
前半の救助隊の試験を受けてるミルホッグの技が、1回目がかいりき→2回目がいあいぎりと来たので
3回目の消化訓練ではなみのりを出すはずとつい思ってしまいました。序盤の秘伝要員ポケモンなので。
冷静に考えると他の隊員がフタチマルにプルリル♂♀だからミルホッグにまで水技を覚えさせる必要はなさそうですが。
 アニメのNはサトシの考えにだんだん和解していく展開でしょうか。
DPの時のサトシとシンジの方針の違いを思い出しますが、Nとシンジってサトシを中心に考えが180度真逆ですね。


  「燃えよリザードン!VSカイリュー!」

 リザードン復活とかカントーフェアとか本編の大部分を占めた高クオリティのカントー編回想とか
リザードンVSカイリューのガチバトルとか、赤緑時代ファンにはかなりのサービス回だったのでは。
Nとかプラズマ団とか前後のストーリーは無関係の、いかにもリザードンのためにお膳立てされたみたいな回でしたね。
私もいろいろ懐かしかったです。こんな長々としかも最近のクオリティで作り直されたカントー編の名場面をたくさん観れて良かったです。カスミやゼニガメやレオンのほんのちょっとの台詞のためだけに中の人達呼んだとか豪華!
そういえば私リザードからリザードンに進化した回って見てないんだったなあ。
カントーフェアにはコイキング売りのおやじもしれっといましたねw このおやじとサトシって接点あったっけ?
カントーフェアのポケモンのハリボテを1個1個詳しく見たいです。
ヒトカゲのトレーナー?のお姉さんは髪がキュアハッピーで声もキュアハッピーでしたね。声はどちらかというとはがないの理科っぽいと思いましたが。ヒトカゲ回り過ぎわろたw
 リザードンはたぶんこのままXY編までずっとサトシの右腕としてプッシュされそうだし、ケンホロウとチャオブーの時代がここで終わりそうでこっちはこっちで可哀想かな; ケンホロウはせめてオーキド博士の所で
ヨルノズクとオオスバメとムクホークと楽しくスピード競争やってて欲しいな。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

全身をかけた トモダチへの ラブ

2013-03-09 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
  「霧のサンギ牧場!デンリュウのあかり!!」

 アニメのメリープは牧場設定が多いですね。一度に可愛いメリープをたくさん見れるので悪くないですが。
金銀編のメリープ牧場回に出てきた、ピンクのリボン付きベルのホワイトちゃんも可愛かったなあ。
牧羊犬代わりにライチュウがいたんだっけ。(他の話とごっちゃになってたらすみません)
今回もメリープとデンリュウがほのぼのしてました。丸まってるメリープ可愛い。
ピカチュウとキバゴが毛の中に潜って遊んでも動じないメリープ可愛い。
 カイリューは前と比べて性格が丸くなりましたね。ちょっと好感度上がりましたよ。
あとは人相さえ悪くなければもっと好きになれるんだけどな。
 この回から、終わりのCM提供画面のすぐ直後にエンドカードが来るようになったのですが(今まではCMを2、3本挟んでた)他の地域もかな?


  「N再び!ウォーグル救出作戦!!」

 Nさんとウォーグルの心温まる話でした。ちょっと感動してしまったじゃないの。
アニメのNはポケモン持ってないみたいだから、今回みたいにトモダチを守るためにいちいち体張ってるんでしょうか。
すごいなアニメのN(笑)
プラズマ団の2人は、下っ端にしてはちゃんと名前ついてましたね。また出てくるんでしょうか。

 BW2からちょっと旧ポケ推しが来てましたが、映画はミュウツー&ブイズ推しだしサトシのリザードンも復活するし
XYの前に盛大にカントー推しやるんですね。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

チラーミィがいっぱい

2013-02-21 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ゾロアーク映画の時の711フェアのくじの景品。期限が過ぎて半額でばら売りされてた所を買いました。
映画の主役や先行登場する新ポケモンって伝説でも何でもなくてもこういう時単体でグッズ化されたりするので、好きなポケモンの時は狙い目ですよね。その分賞味期限も早くて新ポケモンなのにゲーム発売後はあまりグッズに
出なくなっちゃったりするのが悲しい所ですが。ブイゼルやマネネの単体グッズなんてもう望み薄なんだろうな…。
映画とかに次世代の新ポケモンをあんまり何匹も出すのはそういう悲しい事になるのであんまり好きじゃないんです;


  「新ジムリーダー・チェレン!」

 アニメのチェレン普通に大人っぽいな。ゲームでは主人公と同い年っぽいのにアニメではデントよりも大人っぽい。
というか普通の大人に見える。 でもいいキャラしてました。
ジム戦回みたいなのかと思ったら意外とほのぼのポケモン交流回みたいな所もありましたね。
チラーミィ軍団とコリンクは俺得。コリンクとかキマワリとか、シーズン2からは旧ポケも積極的に出そうとしてるんでしょうか。コリンクの声悠木さんかな? ひまわりに紛れるキマワリは「ドキドキかくれんぼ」を思い出しました。
チェレンとのバトルは、ミジュマルが出しゃばらなければ勝てたんじゃないか…?(笑)
エキシビジョンバトルとかサトシが「何それ新しいポケモン?」とか言いそうな言葉だな(笑)
デントというか宮野さんのノリノリ演技が今日も楽しかったです。


  「アクロマVSハンサム!プラズマ団の陰謀!!」

 ポケモンを怒らせて暴走させる装置って前にもほとんど同じようなのあったよね。金銀時代の、ルギア親子の話だっけ。
アクロマさんたまに光の加減のせいもあってなかなかゲスい顔になるので悪役らしいですね。
コジョンドとかOPに思いっきりいますけどまさかこの回で出番終わりなんて事は…まさか?;
 ロケット団はプラズマ団とは普通に対立するんでしょうか。BW編の初期にセーゲル博士と組んで色々シリアスにやってたのはあれは震災で中止になったプラズマ団の話に繋げるためだったんだよね。あの時点でプラズマ団の事知ってたのかな?放送されなかったので何とも。
冒頭で、ただ野生のモロバレルに襲われたから撃退しただけなのにそのモロバレルをわざわざポケセンに連れて行くとか普通はしないよなあ、と突っ込んでみる。
あとEDでプラズマ団のコイルとゴルバットのキャストが他のキャラと離れて表記されていたのは中の人達がサブマスなのと何か関係あるんでしょうか。別にないか。ポケモンと人間キャラで分けただけかな。

 バージルさんが連れてる末っ子妹イーブイがニンフィアになるんでしょうか。その線が濃厚だと踏んでおります。
♀なのをちょっと強調してましたし。というわけでチームイーブイはこれからも出番あるよね?期待してますよ。
ポケスマのイーブイ秋山フレンズも、1種類ずつ出したら終わりかと思っていたらさらにバリエーションがあるみたいで、ぜひ映画の時期までいろいろ続けて欲しいですw あのシュールさが癖になってきましたよ。

 コロコロ掲載の情報によるとエピソードNは4月までのようですね。10月まで何やるんだろう。
ニンフィアの他にもXYの新ポケモンをアニメやグッズで先行して…というのはいたずらに消費サイクルを早めるのでやめて欲しいです。新ポケモンを推すのはゲーム発売後で十分。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

Nとサトシはトモダチ?

2013-02-06 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 らくがきでござる。

  「アララギ研究所!新たなる旅立ち!!」

 なんだN(ほとんど)出てこないのかよっ。面白かったからいいけど。エピソードN・0話って感じでしたね。
アララギ研究所にいた御三家はツタージャ:かないみか、ポカブ:渡辺明乃さんかな。
サトシが持ってるのと違う性格の3匹は新鮮で可愛かったです。ポカブはアニメで見るの久々だったし。
ノノミちゃんがイメージした寝てる間に進化しちゃったら~の御三家も可愛かった。かないみか声のジャローダとか俺得。
黒アララギ博士も、いいよ(笑) アララギ博士の人他のアニメでこういう役やってないかな。
 ロケット団はほとんど元に戻ってましたがなんかまだちょっとシリアスから戻り切れてないような。
しばらくプルリルとモロバレル推しが続くかもしれませんがそろそろコロモリとデスマスには進化して欲しいな。
ニャースの特殊アイキャッチはこの回だけだったみたいですね?
ケンホロウは最近ご無沙汰だったので余計に大活躍したように感じました。
 そういえばBWの第1話ではゼクロムに出会ったので、ここでレシラムが出てくるという事はこのN編は前から計画されてたんでしょうか。
 Nさん登場…なんだか他のシーンよりも作画に気合いが入ってるように見えましたが気のせい?


  「トモダチ…その名はN!」 

 ゲームまだやってないので初めてNの話をじっくり聞いたのですが、噂通りのおかしな人だなあと思っちゃいました(失礼)
萌えフィルターとか何もない状態で観たのでこんな印象で失礼します;ファンの人すみません。
言動が電波だったり喋り出すとつい熱くなっちゃって早口になっちゃうとか、これイケメンじゃなかったらただの変な人だよなあ。やっぱりイケメンて大事なのね(笑)サトシ達がNを(少々戸惑いつつも)快く受け入れてくれて良かったです。
変な人ではありますが、ポケモンが大好き過ぎる故にこういう思想を持ったと思うと悪くなさそうな印象です。
今回もツタージャとキバゴを身を呈して守ったりピカチュウを介抱してくれたりしましたし。
バトルが嫌いという事はゾロアやチョロネコは連れてないのかな…。
 テレ東系ではこの回で電話クイズを開いて電話するとNのお話が聴ける(クイズの答えにより3種類)そうで、
私もこの時かけてみてアニメよりも一足先にNの話を聴いたのですけど、ゲームからの電波なイメージの割に電話の向こうのこちらに向けて普通にフレンドリーに喋ってるNが思わず可笑しかったです(失礼)

 新OP… シリアス分多めです。思いっきり戦うポケモン達が見れて嬉しいです。Nの背後にいるおねいさん2人は誰?
映画に出る色違い×1匹+通常色×3匹のゲノセクト軍団もいましたがTVにも出てくるんでしょうか?
ピカチュウ、ミジュマル、キバゴ、カイリューがめっちゃシリアスに戦ってましたがミジュマルとキバゴはあまり戦力になるイメージじゃないんだけどね; キバゴよりはドリュウズ、ミジュマルよりはチャオブーあたりの方が様になりそう。

 新ED… ももクロの姉妹グループという事でどんな感じになるかと思っていましたが、みてみてこっちっちに続いて戸田さんたなかさんコンビの曲なので別にポケモンのイメージが崩れるような感じではなくて安心。なかなかのアニメ声ですね。
ほとんどNのターンなEDですね。おねいさんファン方の狂喜乱舞が目に浮かぶような(笑)
ポケモンもたくさん書かれていて俺得でもありますよっ。ゾロアいましたけどアニメでもゾロア連れてるんでしょうか?
何気にカイリューとリザードンが意気投合してるのも見逃せませんね。この2匹は似たもの同士なので一度ぶつかり合って欲しいと思っていた所でした。この2匹はこれからサトシ達のエースとして思いっきり目立つんでしょうか。
EDの一番最初でポケモンのマスコットがぷらぷら揺れてる画面の、右下が空いてるのが気になりますが後で誰か追加されるのを期待していいんでしょうか。


 ポケスマでちょっと取り上げられた、京都市立芸術大学のオーケストラが気になりますよー。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

終わりじゃなくて明日の予告編さ

2013-01-25 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ポケスマのエピソードN特集の時の、レシラムに憧れてパタパタしたかったルカリオ部長が萌えた。
ゾロアーク部長が代わりにいなくなったのは寂しいけど、ルカリオ部長はたまにこう茶目っ気が垣間見えるので目が離せないです(笑)


ポケスマの同じ回でやったイーブイ秋山フレンズもツボってしまいましたw
ヤドン秋山のノリでぜひ映画の時期まで続けて欲しいですねえ。

  「サトシ対コテツ!秘密兵器サザンドラ!!」 …は、録画失敗により見逃しました。
コテツのサザンドラ登場やさらにリオルのバトル中にルカリオへ進化となかなか見どころある回だったようなので
結構残念です;

  「決着イッシュリーグ!ピカチュウ対ルカリオ!」
 ルカリオの身軽な動きを堪能できました。進化しても愛河里花子声なのがいいねえ。ダイケンキ@チアキングといい、ポケモンの声が見た目に対してごつ過ぎないのは好みです。今までがごついチョイスになりがちだったので。
ハルカのバシャーモやフシギバナが、♀なのに進化したら思いっきり男声になってしまったのは根に持ってます。
コテツのルカリオ、かっこいい時はかっこいいけどヒウンアイス食べて別れるシーンでは相変わらずコテツと仕草がシンクロしてるのがまた愉快です。
 コテツはぽっと出キャラだしまだまだ未熟そうなイメージが抜けないのでイッシュリーグでこんな奴にサトシが負けるとかなんだか納得いかないんですけど、トレーナーのイメージの一方で手持ちポケモン達はなかなか強そうなメンツなので
このメンツならサトシが負けるのも、百歩譲って納得出来なくもないかなあ…という感じ。BWのサトシのリセットが激しいのも考慮して。
これでトレーナーがもっと優秀なキャラだったら普通に納得できたと思う。
 さらにそのコテツに勝ったバージルさんも、本職がポケモントレーナーじゃないのにこんなに勝ち上がるのもどうかと思うんですけど、まあイメージ的にコテツよりは自然か。ポケモンレスキューもやっぱり強くないとやって行けんだろうし。
しかし下っ端妹キャラのイーブイがクリムガンを倒してる所はちょっと違和感。
サトシを負かしたりその後コテツを負かすのは、モブでいたワタル似のお兄さんあたりが良かったんじゃないかなと。
 ところでバージルさんの声がアリババ君でさらにそのアリババ君が炎使いなので、バージルさんがブースターに命令するシーンでは「出でよ、俺のアモン!」と脳内でかぶせたくなったり。
この2人は髪色も似ているし、バージルさんの前髪の真ん中の房とアリババ君の頭頂部ではねてるあの毛も形が似ているので、やっぱりいろいろ被っちゃいます(笑)
 あまり重みのないイッシュリーグではありましたが、最後にOPに合わせて今までのライバルキャラが回想で出てきたのはいい演出でした。BWのライバルキャラは、本人の好みよりも手持ちポケモンのメンツが私好みなのばっかりなので
この後もぜひ出続けて欲しいです。…出るよね?チームイーブイとか夏の映画までブイズ推し続くんだからまだ出るよね?
 会場前の噴水でオタマロ「タマロー」 がいい味出してました。
 振り返ってみるとこのシーズン2は果たしてわざわざタイトルを変えるほどの内容だったのか…
メロエッタ編とかいろいろありましたけどそこまで大層な事があった印象はないかなあ;

 XYが発表されて、アニメも10月からXY編に入ると思われるのですが
映画のイメージイラストなんか見るとツタージャやミジュマルやキバゴやヤナップは映画まで進化しないっぽいんですね;
今のサトシ達の手持ちにはもっと進化して欲しいのですが、これでは望み薄かなあ…
映画のあと終盤に進化ラッシュという可能性もありますが。
もしそうでもしなかったら、BWのメンツはあまり強くないイメージのまま終わりそうだなあ…。

 ロケット団ラジオは12月で終わったんですね。
中の人達にも興味があるポケモンファンとしてはなかなか美味しいラジオだったのでこのまま終わるのは残念です。
これからも映画の時とか新シリーズ始まる時にかこつけて帰ってきて欲しいなあ。ロケット団司会じゃなくてもいいから。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

だいすきなのはコロッケ

2012-12-27 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 プライズのブイズぬいぐるみ、今のところこの2匹をゲッチュウしてます。
立体グッズに付き物の悩み・顔とかが残念になっているという事もなくかなり満足の出来ですよー。可愛い。
 イーブイの頭の毛が逆立ってるのをわざわざフェルトで別に付けてるの見て思うんですが、グッズとかでこの毛はあんまり強調し過ぎない方が好みです。特に昔のグッズとか、頭の毛を強調し過ぎておかしな事になってるのがたまにあるので;
あと瞼の線も強調し過ぎてまゆ毛みたいになってるのも苦手かなあ。目に沿った曲線のまゆ毛のあるキャラってあんまり好きにならないんですよ;
 リンク貼るために↑のサイトを改めて見たら再販されるんですね。もうワンチャンあるで。

  「ダゲキ登場!サトシ対ケニヤン!!」
 レパルダスゼブライカかっこいい。レパルダスの声ごつくなくて良かった。ハハコモリも久しぶりに可愛かったです。
 てか、こっそりハハコモリを特訓して素早さを上げてたとかガマガルに新技を覚えさせていたとか、少しぐらいこっちにも見せて欲しかったなあ; 今までの話で特訓のシーンなかったですよね?
 サトシとケニヤンがコロッケ大食い競争?をやり出すシーンは、そういえばホウエンリーグの時にマサムネとも同じ事をしていたのを思い出した。マサムネもケニヤンと同じ赤毛の体格のいい少年だったし。
マサムネは、ぶっちゃけると芋くさいし手持ちはダンバル1匹だけ(そして技がとっしんだけ)だし、それ程でも…な印象でした; 野沢雅子さんを連れてきた事だけは評価する。

 ふと気付いたのですが、テレ東系の放送予定を見ると来年一発目の1月10日にイッシュリーグ編が終わって
その次の1月17日からエピソードNが始まるんですよね。て事は1話分詰めてれば綺麗に新年から新シリーズに切り替われたんですよね。 …やっぱりこないだのキバゴ迷子回は来年の適当な時に回した方が良かっただろw

 アニメ本編とは別にお正月にポケモン(アニメ限定?)の特番をやるそうで。
こっちでもどっかの時間に放送して欲しいけどたぶんテレ東系だけなんだろうな。

 エピソードNからOPやED変わるんでしょうか。
今のOPは、曲はそれほど好きでもないので変えちゃっていいですけど、でも映像が賑やかで好きなんですよね。
けれどメロエッタやサビからのイッシュリーグを連想させる映像はやっぱこれからはそぐわなくなるんだろうな;
EDはしばらくこのままでもいいのよ。

  ロケット団ひみつ帝国(ラジオ)一言感想
 第23回(伊東みやこさん) 声やキャラのイメージまんまの人で安心しました。しずくちゃんってかハスボー。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

名探偵デント(再)

2012-12-21 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 キッズステーションの無料日にジラーチ映画が録れたので久しぶりに観ました。
こういうとこでやるやつって大体ノーカットと思っていいのかな。
この映画はポケモン映画の中でも結構上位で好きです。
ジラーチの一挙一動は可愛いしルビサファ一作目だからか野生ポケモンがたくさん出てくるしアブソル、フライゴン、ボーマンダと伝説じゃないポケモンも活躍するし、そして主題歌とポケモン星座が美しいEDがすごい好きです。
ちょっと前の記事でこの映画のフライゴンはぽっと出のくせに美味しいとこ持ってくから好きじゃないと書きましたけど、
でもフライゴンの活躍を存分に拝めるのは確かなので観てる分には楽しいんですよね。



  「キバゴ迷子になる!」
 なんでイッシュリーグぶった切ってどうでもいい捨て回やるんだよと観る前は訝しく思っていたんですが、
観てみたらポケモン達が目立ってて面白い回だったのでなんか許す。(何様) でもこんな関係ない話をイッシュリーグのど真ん中に入れたのは何故なんだという謎は残りますが;
 ・ズルッグVSダルマッカとか、やっぱりイッシュリーグはあまりレベル高そうに見えないなあ;
サトシのズルッグはまだ子供キャラなイメージだし。
 ・ヒウンアイスを食べに行こうとしているベルの額がテカっていたので中の人本人を連想したり。
 ・キバゴとピカチュウミジュマルエモンガズルッグと野生ポケモンのポケモンパートが多くて可愛かった。
アイスに目を輝かせるイーブイも可愛かった。ここはスタッフちょっと狙ってませんか。
ミジュマルは最後もうちょっと真剣に謝ったりしっぺ返しをくらっても良かったんじゃと思うけど(笑)
 キバゴ捜索に、ケンホロウ使わなかったですねえ。サトシの歴代鳥ポケモンは空からの偵察係と揶揄される事もありますが偵察係にさえ使ってもらえないケンホロウ…
 ・不遇なケンホロウの代わりに今回も何気に活躍したチームイーブイでした。 ベルとバージルが2人でいるシーンが多かったのでカップリングの芽生え的な何かでも起こるのかとちょっと思ったけど別に何もなかった。
 ・イモタローさんとその取り巻き達は、今回はただの台風でした。この先サトシ達と戦ったりするんでしょうか。
 ・テレ東系ではこの回の時にエピソードNのお知らせが流れたみたいでしたがこっちでは何も流れなかったよ…

 「ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 エピソードN」1月17日スタート
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_bw/
 こんなに早くイッシュリーグやってこの後どうすんだと思っていたら、震災で流れたプラズマ団とそして
Nの話をじっくり(?)やってくれるみたいです。Nは何となくアニメではスルーかなと思っていたので意外でした。
Nに関していろいろ意見はあるかもしれませんが、特定のファン層に媚びたりする事なく子供アニメのキャラとしてNを魅力的に描いてくれれば、私は好きになれると思います。アニポケもさすがにそこまで露骨な出し方はしないはず?
楽しみにしています。
ていうか、ゲームと同じようにチョロネコやゾロア持ってて欲しいな!
 イメージイラストにカイリューやリザードンがいますが… リザードンはなんか唐突にいるのでテコ入れ臭を感じるのは捻くれた見方でしょうか; カイリューはこのシリーズでもまたプッシュされるのかな。
カイリューもまたゲットされてからずっとプッシュされっぱなし(というかキバゴ達が脇に追いやられがち)なので、ちょっとテコ入れ臭を感じるんですよね; あの人相悪い顔さえなければもっと好きになれるのに。
それはそれとしてこの2匹はなんか似たようなキャラなので、ぜひ初対面で思いっきり対立して対決したりして欲しいです。
 ロケット団も“普通に”戻ってくるそうで、よかったよかった。
ポケスマの映像によるとムサシがプルリル、コジロウがモロバレルを持つみたい。デスマスとコロモリも変わらず使ってあげて。ていうかこの2匹はそろそろ進化してもいいんじゃ。

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ「神速のゲノセクト」同時上映「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」
http://www.pokemon-movie.jp/
 来年の映画の第一報も来ました。
ゲノセクトはケルディオ映画の時点で発表されてたし今の時点で2回も配信されてるし年末にもうポケセンでグッズが出るしで、既にいろいろ展開されてるので、いつものように2月頃に真の主役ポケモン(新ポケモン)が追加されるかもですね。 それにしてもゲノセクトももうちょっと温存しておけばいいんじゃと思いますが;
 ブイズはこの秋冬だけだけでも随分プッシュしまくりなので、まさか来年夏まで続くとは思ってませんでしたw
BWからの露骨な人間キャラプッシュといい、ポケモンも若い層の金づるとしての価値にいよいよ注目してきたようです。
などと言いつつ楽しみですけどね。来年夏にかけてグッズやキャンペーンでブイズが溢れ返ると思うと楽しみです。
これは来年夏までにポケセンでブイコレ第4弾あるで?
 短編があると長編が長すぎインフレし過ぎて破綻する心配が減るのでその点も安心できそうかな。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

イッシュリーグ

2012-12-13 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ポケモンのカラー絵最近描いてなかったので。
 ポケセントウホクオープン時に出たやすらぎの鈴ビクティニに、さらにオープン1周年記念ピカチュウのクローバーを持たせた。 1周年グッズはピカチュウだけでなくビクティニとツタージャにもクローバー付けてくれたら嬉しかったです。


  「開幕 イッシュリーグ・ヒガキ大会!サトシ対シューティー!!」

 サトシ「ここまでの道のり、長かったな!」
 アイリス「ほんといろいろあったわよね!」 …いや今までのシリーズに比べるとそれほどでも。ってか全然。
今までのシリーズに比べるとここまでずいぶん駆け足で軽く来てしまったので、サトシの意気込みに重みが感じられない;
 ただでさえBWのサトシがいろいろリセットされ過ぎて危なっかしいのにさらにそれを上回る危なっかしさのコテツ。
両者ともジムバッジ全部集めたイッシュリーグ出場者の風格があまり感じられない;
リオルは冷静みたいなので日頃からコテツのドジに頭を悩ませてそうです。
シューティー、ベル、ケニヤンもまだまだなイメージだし。
 予備選でのトレーナーキャラの動画がなんだか気合い入ってたような。個人的には人間の作画よりはポケモンに気合いを注いで欲しいですが。
 前回のブイズ回でブイズをやった五十嵐裕美さんと大原桃子さん、今回もモブトレーナーで出ましたね。
 ケニヤンのアクセントネタがあっさり解消。そろそろうざくなってきた所だったのでよかった。


  「熱闘!ライバルバトルを勝ち抜け!!」

 ピカチュウ対ジャローダ戦 ピカチュウがかなりボロボロだったので主人公補正がなかったら負けてそうでしたね。
シューティーは今の時点ではイッシュリーグでサトシと渡り合うにはやっぱり役不足だったような。ジャローダだけはすごい強く育ってるけど。シューティー自身とサトシの交流がまだ足りない気がする。
いっそアデクに執着設定だけのキャラにしてた方が良かったかも?
サトシとシューティーの戦歴の回想が(無駄に)長々と流れましたがサトシもほんとに負けてばっかりだったんだな…やっぱりBWのサトシはリセットし過ぎだよ;
 Aパートはピカチュウがじわじわ苦しめられるシーンばかり長かったのでBパートの方が見てて楽しかったです。
何気にイッシュリーグはBW御三家の最終形3匹が勢揃いしてるんですね。サトシの御三家も進化して欲しいんだけどね。
 メロメロが効いてたので、エンブオーとダイケンキの性別が気になる。
声からしてダイケンキの方が♀かな?だとしたら余計に進化前時代が見たかったなあ。
 リオルがちっちゃ強くて可愛い。
 次回予告の変な音楽が気になる。


  ロケット団ひみつ帝国(ラジオ)一言感想
 第21回(福圓美里さん) ミジュマルとかプリキュアのみゆきとかはがないの理科とか、良く言えば積極的・悪く言えばちょいウザなキャラばかりのイメージだったので、結構落ち着いた人でなんか好感度上がりました。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

ブイ充

2012-11-28 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ひとりイーブイコレクション(完全版)
 公式のいろいろとか人様のイラストとか見てたら私も描きたくなりました。

  「チーム・イーブイ出動せよ!ポケモンレスキュー隊!!」
 ブイズを堪能できました。
イーブイはただでさえよくスポットが当たってよく動いてた上に、末っ子妹でボールの外に出てるのがデフォで早く見習い卒業したいひよっこと、なかなか美味しいキャラ付けがされてましたね。イーブイ人気に狙い撃ちしてくれたスタッフGJ。
ブースターにてだすけしてるのとか可愛かったですね。前足をポンと。
 進化形達もいい活躍ぶりでした。 …リーフィアだけまともな活躍の場がなかったのは解せぬのですが;
相性的に氷だらけの場所じゃ活躍できないのは分かるけどさ。8匹の中で1匹だけ活躍なしなのはちょっとひどくないかい。
あれか、リーフィアはこの後イッシュリーグでたっぷり戦ってくれると期待していいのかい?
スタッフさんその辺の帳尻合わせお願いします。
一列にずらっと並んでるシーンでグレイシアの足先の色が切り替わってないのは結構でかい作画ミスだったような;
あと声優さんも…ブイズは全員どちらかというと可愛い系なんだから全員女声で良かったと思います。
アニポケの鳴き声が、そこまでゴツくないポケモンでも男性声優使いがちなのは今に始まった事じゃないんだけどさ。
この伝統はどうにかならんのだろうか…。
…と不満もあるけど、リーフィア以外のブイズは程よく活躍していたので総合的には良かったですよ。
 …あれ。そういえばロケット団のラジオで悠木碧さんがイーブイやるらしい事をネタバレしてたのにこの度のイーブイは西村ちなみさんだったな。この後出てくる別個体のイーブイをやるのか、それとももしかしてラジオで余計な事喋っちゃったから西村さんに変えられた、なんて事は…。 どっちの声も可愛いので私はどっちでもいいですけど。
 ポケモンレスキューって、ポケモンレンジャーと被りますね。面倒くさいからレンジャーでも良かったんじゃない?
と思ったけどキャプチャのシステムを使わない場合はポケモンレンジャーじゃないのかな。
 チームイーブイのトレーナー・バージル。声がアリババ君だというのは聞いてましたが髪型もちょっと似てませんか。
アリババージルとか誰か言ってるかと思ったら意外と誰も言ってないっぽい。
でもってバージルのニーサンの声はジュダルさんだったじゃないの。なんてマギな組み合わせ。
ちなみにマギのWebラジオで、何週か前にパーソナリティがこの兄弟2人の組み合わせで配信されたりもしてましたよー。
さらにちなみにダムでの作業員達の声はサブマスコンビでした。どこまでもいろんな方向に若い層向けな回だった…。
 イッシュリーグでもぜひともまたブイズの活躍を拝みたいですねえ。特に今回不遇だったリーフィア。
8匹も持っててもイッシュリーグで全員は出す余裕ないと思うので、これは他のライバルキャラと同じくもっと前からちょこちょこサトシ達と絡みつつ毎回1~2匹ずつブイズを活躍させる、なんて出し方でも良かったかもと思えます。
なんか今回のチームイーブイ回は、この秋のポケセン等でのブイズプッシュに合わせてアニメにもブイズを出そうという話が途中から出てきて作られたような感じが。前後の話と関係ない、いわゆる捨て回っぽかったし。
 ところでバッフロンやゼブライカの牧場設定っていらなくなかったですか。ムーランドはちゃんとTVで動くの初めて?

 (追記)悠木さんが演じたイーブイは、回想シーンのブラッキーの進化前のイーブイだったみたいです。

 次回からはとうとうイッシュリーグ編です。
ポケスマによると出場キャラはOPに出ている通りのサトシ、シューティー、ケニヤン、ベル、コテツそしてバージルだそうですね。ぶっちゃけBWのライバルキャラ達はイッシュリーグに出るにはまだ未熟なイメージなのですが…サトシの一番のライバルとされてるシューティーでもまだまだな印象なのに。(なのに戦績だけ見れば何度かサトシに勝ったりジュニアカップでジャローダ無双とかしてるので余計にチートキャラな印象。)
ベルやケニヤンよりはラングレーあたりの方が強そうなイメージがあるけどラングレーは出ないっぽいんですね。よく考えれば彼女の目標はアイリスを倒す事だからアイリスが出ない大会には来ないか。
 しかし、こんなに早くイッシュリーグやっちゃってこの後どうするんでしょう。プラズマ団の話を改めてやってくれるとかなら個人的に嬉しいんですが。ロケット団も意味深な退場の仕方だったし期待していいかな?
 ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクトと隠しポケモン3匹全部(たぶん)を一年で公開、ゲノセクトの早すぎる公開・配布とか、BWは色々急ぎ過ぎてる感がするんですが何なんでしょう。

 今のOPが所々イッシュリーグ意識してるっぽい映像なので終わったらまた変わるんでしょうか。


  ロケット団ひみつ帝国(ラジオ)一言感想
 第20回(水田わさびさん) この人は、以前バラエティ番組の声優特集で喋ってたのを観た時は大阪のおばちゃん的なやかましさを感じてしまってたのですが、この度は普通に好感でした。
さらにポカブやチャオブーに注いできた愛情も感じる事ができて良かったです。ゾロアーク映画のオーディションで何の役を受けたのか気になる…ゾロアーク?だったら朴さんの方が好きだな。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

双竜街

2012-11-22 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ひとりイーブイコレクション(2/8)

  「アイリス、竜の里へ帰る!」
 竜の里とソウリュウシティって離れてるの?ゲームではどうなってるんでしょう。
そこら中にドラゴンがいっぱいかわいいです。進化して一瞬戸惑ってるサザンドラもちょっと可愛かったよ。
アイリスとショウブ、そういえば声がいちごとバニラですねー しばらく気付かなかった、夢パティファンとして不覚。
 カイリューとアイリスの他のポケモンが会うのってほとんど初めてでしたっけ。初対面のポケモンといきなり協力できたりアイリスの言う事聞いてるカイリューにどうもまだ違和感が; 気持ちが落ち着いてる時でもしかめっ面なのは変わらないんだな。 おばば様からも新しいドラゴンポケモンとしてカイリューとキバゴばっかり期待されちゃってるし、やっぱりドリュウズ達が最近ちょっと不憫だな;今回は活躍したけど。

  「ソウリュウジム!アイリスVSシャガ!!」
 ドリュウズVSオノノクスとカイリューVSクリムガンは順番逆の方が良かったんじゃないかな。
昔の因縁もあって前者の方が明らかに大将戦って感じだし。その割にあっけなく共倒れしてたけど;
カイリュー性格は変わらないままいつの間にか言う事聞くようになっちゃったなーと相変わらず腑に落ちなかったけど、この大事な試合の時にまた言う事聞かなくて暴れられたらそっちの方が問題か。
 何気にアイリスの今までの伏線はこれで消化したのかな。代わりにジムリーダー云々という新たな伏線ができましたが。
アニメのアイリスも2年後には…と期待していいのかな。あとアニメに出ているうちにキバゴに進化して欲しい。
 余談になりますが昔のアイリスが学校生活がてんでうまくいかなくてホームシックになっていた所に竹達彩奈声のパートナーが現れるあたりは夢パティと被りました。いちごとバニラなんだもの。


 引き続きロケット団ひみつ帝国(ラジオ)の一言感想です。(感想がある回だけ)
「ロケット団よ永遠に」を歌って録音して応募する企画が先月あってちょっと参加してみようかと思ってたんですが、締め切りが近付いてきたあたりで運悪くのどを痛めてしまっていたので見送ってしまいました; うーん。

 第16回(たかはし智秋さん) チアキングのトークを堪能できました。自己紹介のラップが凄すぎでさっすがです。
チアキングは途中のCMでのジュンサーさんの演技も毎回面白いのでそこも注目してますよー
そういえばジュンサーさんの話ばっかりでルークのゾロアとかやってる事には触れなかったな…触れてほしかったな。
 第17回(こおろぎさとみさん) かないみかさんもでしたけどこの人もひたすらかわいい人でした。
欲を言えばシゲルのイーブイとかチャッピーとかもっといろんなポケモンをみせて欲しかった。
 第19回(井上喜久子さん) トークはほとんど初めて聴いたんですがこんなに面白い人だったとはw
役とか声のイメージそのまま、ほんとにそのまんまの人なんですね!自己紹介ラップわらた。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

ロケット団げんきでチュウ

2012-10-31 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 チラーミィは頭の毛と尻尾の加減が難しかったり耳と尻尾の先が白いのが面倒臭かったりするので、かえってチラチーノの方が描きやすいかもしれない。

  「世界一華麗なポケモン!?チラチーノVSツタージャ!」
 見た目にも華やかな30分でした。可愛いってか今回は皆華麗でした。
チラチーノとドレディアがいい役でアニメデビューしてくれて嬉しい。ドレディアは3化身フォルムの話でも少し出たけど。
華やかな分、泥の中から這い上がるのも厳しかったり這い上がってもすぐ蹴落とされたりしそうなそんな世界なんだろうな。
ドレディアのトレーナーの声がまんまキュアビューティ。
 サトシとデントだけでなくピカチュウとヤナップも女装させられるはめになったとは(笑)
ヤナップとキバゴは♂確定ね。いや♀だとも思ってなかったけど。今までにも♂確定な描写ってあったっけ?
 冒頭のチャオブーの餌をミジュマルが横取りして喧嘩になるところ、DPでもポッチャマとヒコザルで似たような事をやってたのを思い出した。
 OPのロケット団のとこは他のキャラに差し替えてもいいんじゃないかな。前回の感じだとしばらく出ないんじゃない?
代わりにラジオが絶賛放送中ですが。
映画の出方といいこのラジオといい、ロケット団はなんか今水面下でいろいろ準備してそうな予感が。
 イッシュリーグの情報が決まったという事は来年ぐらいに開かれるのか?
ゲノセクト(BW最後の隠しポケモン)も来年の映画でやるし映画の主役にもう1匹新ポケモンを出して秋に新世代ソフトがというシナリオが… いつも4年くらいのペースで世代交代してるのにもしこの通りになったらいつもより早く出る計算になるな。やっぱBWからのポケモンちょっと急いでませんか。そんなに急がなくてもいいのよ。

  「大空と大地のタッグバトル!」
 不意打ちサブマス。人気に応えて出したのか、単に2人組トレーナーとして適任だっただけなのか。
愛河里花子さんの普通の少年声はそういえばあまり聞いた事なかったような。 久しぶりにソムリエデントがノリノリで面白かったです。釣り竿を出すときのやたら凝ったバンクっぽいアニメは前にも使われましたっけ?
 サトシのブイゼルよりもさらにいかついブイゼルだったのが個人的に残念。ゲームやマナフィ映画のキョトン顔が好きなんですけど、DP編でサトシがオレ様系のブイゼルをゲットしてからはブイゼルのアニメ絵が全部好戦的そうな顔になってしまったのが残念でした。


 ロケット団ひみつ帝国をやっと聴き始めました。面白ネタあり声優ネタありと年長ファン相手にこれでもかと遊びまくってるラジオで面白いです。以下、回ごとの一言感想とかメモとか。かっこ内はゲスト声優さん。

 第2回(石塚運昇さん) アニメの第1話はポケモンの鳴き声=名前そのままという法則がなかった模様。
 第5回(山寺宏一さん) さすがの山ちゃん。
 第6回(小林幸子さん) まさか来るとはw でもムサシと和気藹々で楽しげでした。
 第7回(宮野真守さん) デントの他にハーデリアとかやってた事が判明。主役クラスの人はポケモン役はほとんどやらないと思うので貴重。
 第8回(かないみかさん) かわいい。何はなくともかわいい。
 第9回(佐藤健輔さん、古島清孝さん) ムサシがサブマスに露骨に嫉妬してるのが面白かった。
 第10回(悠木碧さん) かわいい。アニメのネタバレをうっかり漏らしてた気がしますが私からは広めないでおく。
 第11回(愛河里花子さん) 前からがっつりトーク聴いてみたかった声優さんの一人。面白すぎました。満足。
 第12回(豊口めぐみさん) 地声と、多分見た目もすごいクールビューティなんですね。キュアビートのイメージぴったり。
あと、DPまでのポケセンのラッキーは歴代ヒロインの人が兼任していた事が判明。もっと別の人がやってると思ってたので意外でした。
 第14回(松本梨香さん、飯塚雅弓さん) 松本さんいつもお元気で安定しますね。飯塚さんとも息ぴったり。

 どちらかというと大人向けだからなのか、声優さんの代表作にポケモン以外の名前が挙がるのはまだしも、ムサシコジロウの人や中島愛さんのポケモン以外のキャラソンとか流れた事もありましたがいいのかw 自由なんだなあ。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

ロケット団よ永遠に

2012-10-17 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 フライゴンは好きですけど、ジラーチ映画で活躍したあのフライゴンはあまり好きじゃなかったりする。
何つーかクライマックスにぽっと出で美味しいとこだけかっさらっていったような出方だったのが。かっこよかったけどね。
森でサトシ達に出会った後もうちょっとフライゴンと絆を作るイベントでもあればまだ納得できたと思う。

  「ポケモン保育園は大騒ぎ!ワシボンとバルチャイ!」
 ポケモン達と保育士さん皆かわいかった。
ワシボンとバルチャイはやはりセットで出てくると可愛いですねー エルフーンも可愛かった。
そして最後はちょっとじーんと来てしまったじゃないか。

  「メロエッタと海底の神殿!」
 グレイに懐いてくるんくるん飛び回るメロエッタが可愛い。 メロエッタ最初は正直ほとんど眼中になかったけどアニメでサトシに同行してるの見ているうちにちょっと可愛くなってきたから、アニメの力ってすげー。
 サトシとサカキが会うのって初めてでしたっけ?昔のアニメはもうあんまり覚えてないんです;
初めてだとしたらなんか、赤緑時代からずっと引っ張り過ぎてもう忘れた頃にあっさり会っちゃったね、って印象。
サカキのペルシアンがまともに戦ってるのも初めてかも?

  「霊獣フォルム総進撃!イッシュ最大の危機!!」
 ロケット団ボスのサカキが今頃唐突に登場してきて世界征服しようとしたり、その割に利用したのがレシゼクとかじゃなくて3霊獣だったりたった2話で話が終わったり、スケールがでかいのかそうでもないのかよく分からん2話でした。
つまらなくはなかったけど。3霊獣は化身フォルムで前にも出たしね。
暴走するサカキはAGのグラカイ編の時の暴走アオギリを思い出した。
誰も何も触れなかったけど電撃をくらったピカチュウがずっと体に電気をビリビリさせてたのあれ久々の帯電症状ですよね。
苦痛のあまり白目になってるメロエッタ、なかなか異様な顔でした。
メロエッタとのお別れはしんみりするシーンだったのにミジュマルのものすごい泣き顔のせいでどうしても笑ってしまうw
こうしてみると、1話限りの活躍じゃなくしばらく幻ポケがゆるっと同行するというのもなかないいもんでしたね。
 カイリューは、目に入った3霊獣を敵とみなしてくれたおかげで今回は都合よく戦ってくれました。
しかし今回のアイリスとのやり取りでもう和解しちゃった事になるのか?ジュニアカップであれだけやりたい放題なカイリューを見せられた身からすると、今回のアイリスとの二言三言のやり取りですんなり言う事聞くようになられるとなんか釈然としない気もするけど; これであのカイリューのイメージに合わない人相のよくない顔も改善してくれれば嬉しいんだけどな。
 ロケット団はカントーへ。さよならロケット団などと煽られてましたがどうなる事やら。
プラズマ団の時に予定が狂ったのをそろそろこの辺で持ち直して欲しいもんです。

 ポケスマもリニューアルした所まで観たんですが、
各メンバーの机の上にブイズのぬいぐるみが1匹ずつ乗ってるじゃありませんか。
何なのこの秋公式どんだけブイズ推してくる気なの。嬉しくて困るわ(笑)ポケスマでもそのうち大々的にブイズ特集とか組んでくるんでしょうか。いつもみたいにロバート達のコントとかコスプレとか交えながら(笑)
 ルカリオ部長が帰ってきたのは嬉しいですがゾロアーク部長がいなくなるのは寂しい。
海外転勤(という設定)なら時々帰ってくるとかいう事もないかなあ…。

 ロケット団のラジオ、やっと聴いてみました。5回分くらいまで。
予想はついてましたがほんとに大人向けなんですねえ。あと普通にトークしつつもあくまでロケット団+ゲストの(キャラの)育て屋さん/お友達によるお芝居という体になってるんですね。面白いですよ。
毎回ゲスト声優さんのポケモンの鳴き声をよりどりみどり楽しめるのでこれってもしかしてなかなか俺得な企画じゃないですか? そういえばロケット団3人の普通のトークって今まで聞いた事なかったです。林原さんのベテランぶりが好きだ。
 しかしCMナレーションにアニメで2話しか出てないサブマスを起用するとわ…ポケモンもBWからほんとに若い層狙ってくるようになってきましたね。
 静さん@ベルのお友達とかうりょっち@アゲハントの育て屋さんとかくぎゅ@セレビィの育て屋さんとか呼んで欲しいんですけど間空いちゃってる人は呼べるんでしょうか。

 web拍手くれたらはりはりキリリ

嵐を呼ぶトレーナー

2012-09-26 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 コテツがドジを踏む度にリオルがこういうリアクションしてたのでクレヨンしんちゃんを思い出すなーと思っていたら最後のオーキド博士のナレーションでコテツが嵐を呼ぶトレーナー呼ばれてて(笑)
リオル久々に描いたけどこんな感じだった、かな。

  「別れと出会いのジュニアカップ!」
 シューティーとアデク戦は予想通りにアデクさんの圧勝でした。
シューティーのこんな慢心のために踏み台にされた他の参加者達が正直いたたまれない… 何だったんだこの大会は。
アデク初登場回は見逃しているのですが、シューティーがこんなにアデクに執着していたわけは何かあったんでしょうか?
試合の後アデクがシューティーに言っていた、勝ち負けよりもポケモンとの信頼関係が大事という言葉は、アイリスとカイリューにも引っ掛かりますね。
アデクやシューティーに嬉しそうなリアクションを取るジャローダが可愛い。動くジャローダをこれだけ見れただけでもジュニアカップの個人的収穫があったと言えるかな。
 シューティーは、初心者くささが拭えない割にたまに変に尖ってたり変に強かったりしてライバルキャラにしてはかなり微妙だと思っていましたが、今回アデクに負けていくらか丸くなったようなので今後にちょっと期待できそう?
 そして間髪入れずに現れた新キャラ。DPの時のジュンを思い出します。外見はイナズマイレブン。
内山昴輝さんといえば私的にはCの公麿なので、このコテツのキャラとのものすごいギャップが(笑)
リオルが出てくるの自体も嬉しいですが声が久々の愛河里花子さんとは。エモンガのかないさんやDPの時のこおろぎさんといい、懐かしい(そしてベテランの)声優さんがポケモンに戻って来るのは嬉しいです。
うりょっちもまたポケモンに来ないかな。
 ミジュマルとポッチャマ、いつものように喧嘩になるかと思ったらきれいにお別れしてくれました。

  「セイガイハジム戦!マンタインVSダイケンキ!!」
 OPにちゃっかり加わってるコテツ&リオル。
 Aパートのサトシとコテツの2人旅が意外と面白かった。
洞窟の中でポケモンマスターとチャンピオンを誓う場面、寝転がってるリオルを間に挟んで誓ってるのがシュールw
メロエッタの可愛さがちょっと2割増しぐらいだったような。
 Bパートのジム戦。シズイさんまじ九州男児。出身はホウエンですか? タケシとは結構違う声ですね。
コテツのそそっかしさ&青臭さが相変わらずで正直これが彼の最後のジム戦には見えないのですが(笑)
このそそっかしさがなければナットレイの代わりにリオルのジム戦を見れたかもしれないと思うと惜しい。
ダイケンキはある程度二足歩行できるんですね。声がチアキングだったので、せっかく女性声優使ってるならフタチマルから道中で進化とかしても良かったな、と思えた。と言いつつバトル中の進化はチートっぽいので普段は好きじゃないんですけど。でも今回は許せそう。
手持ちにダイケンキにリオル(ルカリオ)と好きポケが揃ってるので、後でまた再登場しないかな。
正直シューティーよりもこのコテツの方が今のサトシのライバルキャラには合ってるんじゃないか、とちょっと思えた。ちょっとだけ。

 web拍手くれたらはりはりキリリ