去年まで「ぐるっとまるごと栄村」の名称が今年から「ツール・ド苗場山・栄村」に変更。
装いも新たに(内容ほぼ同じ)8月4日に開催されました。当日は澄み切った青空。
真夏の太陽が照りつけ熱中症対策必須、暑さとの闘いです。
今回はメンバーそれぞれの事情もあり、100㎞5名の参加になりました。
走行距離100㎞、トータル上昇2300m、山林あり田園ありの変化に富んだ行程を走り、
数か所のチェックポイント、私設も含め数多くのエードステーションで地元の新鮮な野菜果物など戴いたり、
手を振っての温か味のある声援・ボランティアに支えられ楽しく走れました。
動画「ツール・ド苗場山・栄村100㎞サイクリング。」
写真集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/e067a9fe863420def78368195253fc26.jpg)
8月3日07:00集合。早速積み込み開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/6bee361efca32ca4968a46847e6d1290.jpg)
お昼は毎年ここ「大平」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/244f7588cd90cef0d3fde9ee9cf2d471.jpg)
これまた、毎年の「秋山定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/4d207ce70dec3594791e3b4ad9e26332.jpg)
受付を済ませ、今年の宿も「トマトの国」。荷物を置き、去年も行ったプールへ。
写真が在りませんm(_._)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/319333c5718f4afd7e00b4bef49e95db.jpg)
トマトの国、夕食。写真の後にメインのハンバーグが出てきたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/04b3d745d4e61ca3e716a8269bfea57f.jpg)
当日朝、スタートの準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/65fce41ba77a9e16322506b39c7ddd5b.jpg)
開会式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/45281781da6c743256045b1e030b4c1e.jpg)
お昼はカレー。去年からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/a369f7a3f92f1a8cb785029eb5304c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/40a18231bb99605f04863f898ab61326.jpg)
記念撮影。一名先行していませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/fdcfd261ae5ca17806f95bcec02fb516.jpg)
五宝木トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/233ff561bfea8fd11585401494f6157b.jpg)
妖怪「水かけ〇〇」地元の主婦のおいしいスイカ戴いた後は儀式「水かけ」。これが超気持ちイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/408f363d81bd8db7e29553d971784fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/a64a37b58d566c3928345b8d54b1673e.jpg)
お仕置きのようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/41a737a6ef64b39d4165e9275d831522.jpg)
北の天満宮上のつり橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/55a441c89c6c716505f6927be1576fe5.jpg)
流しそうめんならぬ、流しそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/4a501c418280a162efdb8c14dee404a1.jpg)
ゴール後の抽選でトマトジュースが当たり!(これハズレ)
地元の方の温かい声援やエードステーション、スタッフの方々、楽しい大会をありがとうございました。
また来年も是非参加したいと思うイベントです。
![](http://badge.facebook.com/badge/399667783441392.1810.1556673523.png)