九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2022/03/12)

2022-03-12 22:19:14 | 日記
本日の散歩のテーマは「裏高尾の梅林巡り」です。
昨年に比べて開花が遅れているという情報を得ていたので、
訪れるならもう一週後の方が良かったかもしれませんが、
来週金曜日に新型コロナウィルスのワクチン接種の三回目を予定していて、
週末に散歩へ出掛けられるかどうかわからなかったので、
今週訪れる事に決めました。

散歩ルートは以下の通り。

ルート:高尾駅~遊歩道梅林~天神梅林~高尾梅の郷まちの広場~湯の花梅林~するさし梅林(摺指まちの広場)~木下沢梅林~荒井梅林~関所梅林(小仏関跡)~白山神社(廿里砦跡)~大光寺~高尾駅

10:15頃、京王線の高尾駅へ到着。
まずは西南西方向、直線距離約1.1km先の「遊歩道梅林」を目指します。
10:35頃に到着。

南浅川の北側の遊歩道が梅の並木になっています。
ほぼ満開という木もありましたが、全体的には後もう少しという感じでした。

次の目的地は、西方向、直線距離約940m先の「天神梅林」です。
10:55頃到着しました。

高尾天満宮の周囲が梅林になっています。
ここの梅林、本日時点では開花している木が少なかったです。

次の目的地は、西方向、直線距離約370m先の「高尾梅の郷まちの広場」です。
11:05少し過ぎ頃に到着しました。

中央自動車道の高架が頭上を走る公園です。
本日は梅林巡りしている人がそこそこ多く、
公園のトイレで列が出来ておりました。

次の目的地は、西方向、直線距離約130m先の「湯の花梅林」です。
11:15頃到着しました。

中へ入れなかったので、柵越しに写真を撮りました。

次の目的地は、北西方向、直線距離約140m先の「するさし梅林(摺指まちの広場)」です。
11:15頃に到着しました。

期間限定で解放される広場のようです。
広場内随所に梅の木が植えられていますが、
本日時点での開花している木は疎らな感じでした。

次の目的地は、西北西方向、直線距離約980m先の「木下沢梅林」です。
11:50頃に到着しました。

こちらも期間限定で公開される梅林です。
1400本もの梅の木が植えられており、
満開であればさぞ見応えがあったと思われますが、
本日時点では二分咲きから五分咲きというところでしょうか。
もう一週後に行けば良い見頃になりそうです。

次の目的地は、東方向、直線距離約1.4km先の「荒井梅林」です。
(小仏方向にも梅林がありますが、今回は見送りました)
12:45少し過ぎ頃に到着しました。

梅林の下手にJR中央線が走っているからなのか、
梅林越しに電車の写真を撮ろうとしている人がそこそこいました。

次の目的地は、東方向、直線距離約710m先の「関所梅林(小仏関跡)」です。
13:00少し過ぎ頃に到着しました。

江戸時代に、甲州街道の関所がこの辺りに設けられていた事を示す史跡があり、
その史跡近辺に梅の木が植えられています。
また、黄色いサンシュも見頃を迎えておりました。

裏高尾の観梅はここまで。

次の目的地は、東北東方向、直線距離約760m先の「廿里白山(とどりしらやま)神社」です。
神社の本殿のある場所が「廿里砦跡」のあった場所らしいので、
訪れてみる事にしました。
13:30頃到着しました。

拝殿向かって左側に、本殿へ向かう道があります。

時間をかけて石段を上り、ようやく本殿へ到着。
削平されて曲輪のようになっている場所でした。
本殿の後背には石碑が立っておりましたが、
記念碑である事以外の詳細は不明です。
また、本殿向かって右側の方から更に上れるようになっていたので、
ついでに確かめてみました。

小さな石の祠がありました。
周辺には「白山第二市行造林地」の看板が立っておりました。
また、ここから多摩森林科学園方向へ伸びると思われる道がありました。

本日予定していた目的地は巡り終えたので、
京王線・高尾駅を目指します。

移動途中、駅近辺にある「大光寺」の前を通り掛かった際に、
境内に梅の木がある事に気付いたので、立ち寄ってみました。

境内には大きなエドヒガンも立っていました。樹齢二百年。
まだ開花しておりませんが、来月には見頃を向かえると思われます。

14:20過ぎ頃、高尾駅へ到着しました。
本日の散歩は以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩記録(2022/03/10) | トップ | 散歩記録(2022/03/13) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事