本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:京王多摩川駅~彫刻のある散歩路~川崎市立多摩図書館~三沢川と二ヶ領用水の立体交差~三代目茂蔵 京王稲田堤店~京王稲田堤駅
11:15頃、京王線の京王多摩川駅へ到着。
東南東方向、直線距離約660m先へ移動。
11:25頃、「彫刻のある散歩路」へ到着。
調布市の「彫刻のある街づくり~自然と彫刻との出会い~」という企画によって、
全長1kmの遊歩道に沿って9点の彫刻作品と 1つのモニュメントが設置されています。
【Harmony(作:松本憲宜)】
【生命の樹と授かりものたち(作:松本雄治)】
【花の柱(作:平山隆也)】
【リバイアサン(作:天野裕夫)】
「町村制100年・平成元年記念モニュメント」
【風のフォルム(作:須藤博志)】
【童の夢(作:宮澤光造)】
【プリアテル(作:前田忠一)】
【大地の使者(作:鈴木武右衛門)】
【Nymph(作:平井一嘉)】
南南東方向、直線距離約2.2km先へ移動。
彫刻のある散歩道の近くにあるラーメン店「鶏白湯麺 樹 」の軒先に、
冷凍食品の自動販売機が設置されていました。
ラーメン店で提供していると思われる鶏白湯麺のセット、
ギョーザや総菜などを真空パックしたものなどが購入出来るようです。
移動途中で多摩川沿いの土手を歩きながら写真撮影してみました。
12:40頃、「川崎市多摩区総合庁舎」へ到着。
目的は、施設地下1Fにある「川崎市立多摩図書館」でした。
休憩を兼ねて、持ち込んだ本を読んでいました。
13:30頃に退館。
施設内外にはアート作品が幾つか設置されていたので、ついでに写真撮影。
こんなのもありました。
北西方向、直線距離約2.2kmさきへ移動。
14:05頃、「三沢川」と「二ヶ領用水」が立体交差している場所へ到着。
まずは「二ヶ領用水」の下流側。
排水口が見えますが、その向こう側には管のようものは通っていません。
すぐ傍の橋の横に水道管と思われるものが架かっていて、
当初はこの中を二ヶ領用水が通っているのかと思いましたが、
わざわざこの位置とする意味も無いので、
そちらは上水道の管と思われます。
「二ヶ領用水」の上流側には、何やら機械が設置されておりました。
これは「除塵機」というものだそうで、
河川などの塵やゴミを取り除くための機械です。
こちらにも排水口があって、
「二ヶ領用水」はここから「三沢川」の下を潜り、
先程の下流側の排水口から流出しております。
「伏せ越し」という、
逆サイフォン構造によって河川・水路の河底を通過させる工法・技法のようです。
西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
14:30頃、「三代目茂蔵 京王稲田堤店」へ到着。
豆腐、豆乳、おからなどを使用した食品を中心に、
惣菜などを販売しているお店です。
ここでは遅めの昼食(または早めの夜食)を購入しました。
・健康弁当(大豆そぼろと豆腐牛タンつくね)(290円)
・海鮮とうふ揚げ(198円)
・豆腐と2種類のチーズで作った生チーズケーキ(216円)
西方向、直線距離約100m先へ移動。
14:40頃、京王線の京王稲田堤駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
ルート:京王多摩川駅~彫刻のある散歩路~川崎市立多摩図書館~三沢川と二ヶ領用水の立体交差~三代目茂蔵 京王稲田堤店~京王稲田堤駅
11:15頃、京王線の京王多摩川駅へ到着。
東南東方向、直線距離約660m先へ移動。
11:25頃、「彫刻のある散歩路」へ到着。
調布市の「彫刻のある街づくり~自然と彫刻との出会い~」という企画によって、
全長1kmの遊歩道に沿って9点の彫刻作品と 1つのモニュメントが設置されています。
【Harmony(作:松本憲宜)】
【生命の樹と授かりものたち(作:松本雄治)】
【花の柱(作:平山隆也)】
【リバイアサン(作:天野裕夫)】
「町村制100年・平成元年記念モニュメント」
【風のフォルム(作:須藤博志)】
【童の夢(作:宮澤光造)】
【プリアテル(作:前田忠一)】
【大地の使者(作:鈴木武右衛門)】
【Nymph(作:平井一嘉)】
南南東方向、直線距離約2.2km先へ移動。
彫刻のある散歩道の近くにあるラーメン店「鶏白湯麺 樹 」の軒先に、
冷凍食品の自動販売機が設置されていました。
ラーメン店で提供していると思われる鶏白湯麺のセット、
ギョーザや総菜などを真空パックしたものなどが購入出来るようです。
移動途中で多摩川沿いの土手を歩きながら写真撮影してみました。
12:40頃、「川崎市多摩区総合庁舎」へ到着。
目的は、施設地下1Fにある「川崎市立多摩図書館」でした。
休憩を兼ねて、持ち込んだ本を読んでいました。
13:30頃に退館。
施設内外にはアート作品が幾つか設置されていたので、ついでに写真撮影。
こんなのもありました。
北西方向、直線距離約2.2kmさきへ移動。
14:05頃、「三沢川」と「二ヶ領用水」が立体交差している場所へ到着。
まずは「二ヶ領用水」の下流側。
排水口が見えますが、その向こう側には管のようものは通っていません。
すぐ傍の橋の横に水道管と思われるものが架かっていて、
当初はこの中を二ヶ領用水が通っているのかと思いましたが、
わざわざこの位置とする意味も無いので、
そちらは上水道の管と思われます。
「二ヶ領用水」の上流側には、何やら機械が設置されておりました。
これは「除塵機」というものだそうで、
河川などの塵やゴミを取り除くための機械です。
こちらにも排水口があって、
「二ヶ領用水」はここから「三沢川」の下を潜り、
先程の下流側の排水口から流出しております。
「伏せ越し」という、
逆サイフォン構造によって河川・水路の河底を通過させる工法・技法のようです。
西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
14:30頃、「三代目茂蔵 京王稲田堤店」へ到着。
豆腐、豆乳、おからなどを使用した食品を中心に、
惣菜などを販売しているお店です。
ここでは遅めの昼食(または早めの夜食)を購入しました。
・健康弁当(大豆そぼろと豆腐牛タンつくね)(290円)
・海鮮とうふ揚げ(198円)
・豆腐と2種類のチーズで作った生チーズケーキ(216円)
西方向、直線距離約100m先へ移動。
14:40頃、京王線の京王稲田堤駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます